当サイト関連記事:
・タマムシの探し方・飼い方調べ。
・アリジゴクの飼い方・育て方
・ニホントカゲの飼い方サイトまとめ・自由研究メモ。
こちらがその生き物の飼い方サイトです。
■教室生き物ワールド
知らなかったんですが、雑誌やラジオでも紹介されたことがある有名なサイトのようですね。
小学生だったあの頃も大人になった今も考えたことがありませんでしたが、飼育している生き物たちの世話を夏休みや年度末にどうするか、担任の先生はたいへんな思いをしていたんですね・・・。⇒これが教室生き物飼育だ!
飼い方が解説されている生き物は以下のとおりです。
【昆虫】
アゲハチョウ/カブトムシ/クワガタムシ/スズムシ・コオロギ/カイコ(カイコガ)/カマキリ/バッタ/ミルワーム)、両生類(カエル/オタマジャクシ)
【甲殻類】
ダンゴムシ/ザリガニ/えびっち(ブラインシュリンプ、シーモンキー)/カブトエビ/サワガニ
【爬虫類】
みどりがめ(アカミミガメ)/カナヘビ(トカゲ、ヤモリ)
【魚のなかま】
金魚/メダカ/グッピー/ベタ
【巻貝のなかま】
カタツムリ/タニシ/モノアラガイ・サカマキガイ
【哺乳類】
ハムスター



すると数日後、妻が金魚をぜんぶ、実家にあずけてしまいました。うちはウーパールーパーも飼っているんですが、妻によると飼う水生生物はウーパールーパーだけで精一杯だそうです(笑)。
ちなみにウーパールーパーは金魚と同じ飼い方で大丈夫なので意外に簡単です。ウーパールーパーは金魚を食べてしまうので、一緒の水槽で飼えないのが難点といえば難点ですね。


