遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • ツイッターで見た、お母さんと女子中学生の「増税メガネ」についての会話が後からジワジワ来た。
  • 約20年前に作ったサイト「ご当地ソフトクリーム全国地図」がまだ残っていることに驚き。
  • 巨大な積乱雲が成長していくタイムラプス動画いろいろ。
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  • 積雲発生の瞬間をパラグライダーで上空から捉えた映像。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    100円ショップの大型店を探せるリンク集

     テレビを見ていたら、100円ショップSeria(セリア)のおしゃれな品揃えの大型店が話題になっていました。そこで、セリアの大型店を検索したのをきっかけに、全国の100円ショップの大型店を探せるリンク集をまとめました。

    当サイト関連記事:
    100円ショップ「セリア」で買ったもの
    100円ショップで買ったマレーシアの板チョコ。
    100円グッズでおもしろ実験



     では、100円ショップの大型店舗を探せるページ集です。

    ■ダイソー|ダイソーホームページ|店舗検索
    http://www.daiso-sangyo.co.jp/shop/index.php
    全国地図から都道府県をクリックすると表示される店舗情報のなかに坪数が記載されているので、大型店を探す目安になります。


    ■店舗情報 | 100円ショップのSeria(セリア)
    https://www.seria-group.com/shop/
    検索条件で都道府県を入力して「大型店舗」にチェックマークを付けて「この条件で検索する」をクリックすると周辺の大型店リストが表示されます。全国地図から地名をクリックしても、周辺の店舗リストからオレンジ色の「大」マークの表示で分かります。
    緑のロゴと茶色のロゴの違いを教えてください。
    茶色のロゴは、おしゃれで洗練された雰囲気の新タイプの店舗だそうです。


    ■キャン★ドゥ 店舗情報
    http://www.cando-web.co.jp/shopinfo/
    全国地図から都道府県、地名をクリックしていくと、その地域周辺の店舗リストが表示されます。青色の「大」マークが付いている店舗が大型店です。


     以下は番外です。

    ■店舗検索 | ローソン
    http://store.lawson.co.jp/
    「ローソン」「ナチュラルローソン」「ローソンストア100」をそれぞれ含むまたは含まない設定で、都道府県と地名をクリックして検索、または住所・施設名・駅名を入力して検索できます。ローソンストア100はコンビニ系列だから大型店というのはないのかな?


    ■100円ショップ店舗一覧|株式会社ワッツ
    http://www.watts-jp.com/brands/list.html
    市区町村名を入力、または全国地図から店舗を検索できますが、大型店の表示はありません。100円ショップはシルクやmeets(ミーツ)などがあります。


     以上、100円ショップの大型店舗を探せるリンク集でした。



     おまけです。セリアの大型店に行ってみました。

    100円ショップのSeria(セリア)鴻巣店です。こちらが100円ショップSeria(セリア)鴻巣店です。公式サイトの店舗リストには大型店の表示がありますが、意外に小さく感じて拍子抜けしてしまいました・・・。後日、イオンモール佐野新都市のセリアに行ったらそちらは間違いなく大型店でした。茶色のロゴの店舗で、おしゃれな品揃えと陳列でおすすめです。

    100円ショップSeria(セリア)で買ったもの 日光写真カメラほか100円ショップSeriaで今回買った商品です。日光写真カメラ、緊急ホイッスル、目玉クリップ、綿ロープ、バイクロープ、そして食パン保存容器です。この食パン保存容器は別の100円ショップでは色違いでDVDケースとして売られているのを見たことがあります。ちなみにこのケースを使ってそば屋の麺が動くディスプレイ看板を作りました。

    100円ショップSeria(セリア)で買ったもの シートバックプロテクターほかこちらは妻の買い物です。植木鉢、ガラス瓶、ポケットティッシュケース、ふきん、お弁当の楊枝、シートバックプロテクターです。シートバックプロテクターは車のうしろの座席の子どもが前席を蹴って汚すのを防止します。まさにうちにうってつけの商品!!




    関連:100円ショップ ひゃくえもん楽天店


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/1607-a5c3ca53

     

      ブログパーツ