当サイト関連記事:
・6月の古河総合公園で出会った生き物たち
・古河総合公園でつかまえたオニヤンマじゃなくてオオヤマトンボの画像ほか。
・古河総合公園に行ってきましたレポート。チョウトンボがいました!


僕もここでカワセミの写真を撮りたいと思いましたが、写真撮影されているみなさんの邪魔になるのでやめておきました。
この日は池の周りをぐるっと周って、農機具などが展示されている古民家を見学したり蓮の花やアジサイを見たりしてきました。いろんな生き物も見たし、今日はこんなもんかな~と駐車場に戻ってきました。



■カワセミ - Wikipedia
ウィキペディアのページです。カワセミは餌場の縄張りがあるから同じ場所で待てば見られるんですね。ギャラリーにはカワセミが魚をくわえているシーンや飛翔シーンの写真があります。
■古河総合公園 こうえんブログ: カワセミ見守り隊のみなさんからのご報告
カメラを構えていたみなさんはカワセミ見守り隊というんですね。ご苦労様です。ここで見られるのは巣立ったばかりのカワセミだったんですね。でももうすぐこのカワセミの子は移動してしまうそうです。
■古河総合公園<公園のご案内>
地図、交通案内のページです。駐車場あり。
以上、古河総合公園のカワセミをご紹介しました。カワセミ見守り隊のみなさんと同様に、カワセミを見守っていきたいと思います。
関連:鳴き声と羽根でわかる野鳥図鑑(楽天)
- 関連記事
