遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • ツイッターで見た、お母さんと女子中学生の「増税メガネ」についての会話が後からジワジワ来た。
  • 約20年前に作ったサイト「ご当地ソフトクリーム全国地図」がまだ残っていることに驚き。
  • 巨大な積乱雲が成長していくタイムラプス動画いろいろ。
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  • 積雲発生の瞬間をパラグライダーで上空から捉えた映像。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    古河総合公園でカワセミを見ました。

     6月末にもまた古河総合公園にお出かけしたんですが、なんと池にカワセミがいました。前回のお出かけのときにも妻が「カワセミがいた!」と言っていたんですが、ホントかな~と半信半疑だったんです。

    当サイト関連記事:
    6月の古河総合公園で出会った生き物たち
    古河総合公園でつかまえたオニヤンマじゃなくてオオヤマトンボの画像ほか。
    古河総合公園に行ってきましたレポート。チョウトンボがいました!



    古河総合公園の池でカメラを構えるみなさん最近、古河総合公園の池でカメラを構えるみなさんを見かけます。妻も目撃したというカワセミ狙いなのかな~と思っていたら・・・。

    古河総合公園の池にカワセミがいる!池の中から生えている細い木(右のほうに見える)に、カワセミらしき野鳥がとまるのを見ました。写真を撮る前に逃げてしまって残念。遠くからでは体色の青い色は確認できませんでしたが、長いくちばしがカワセミに見えました。

     僕もここでカワセミの写真を撮りたいと思いましたが、写真撮影されているみなさんの邪魔になるのでやめておきました。

     この日は池の周りをぐるっと周って、農機具などが展示されている古民家を見学したり蓮の花やアジサイを見たりしてきました。いろんな生き物も見たし、今日はこんなもんかな~と駐車場に戻ってきました。

    古河総合公園の駐車場のそばの池にもカワセミが現れます。駐車場のそばの池を見下ろしながら、僕は足元の草むらにいる昆虫を探していました。すると後ろで妻が「カワセミ!」と言うので急いで指差す方向を見ると・・・。

    カワセミがいる! 大急ぎでカメラを構えてシャッターを切るもピンボケ・・・。カワセミがいる! 大急ぎでシャッターを切ったのでピンボケです。

    古河総合公園の池に現れたカワセミです。撮れた!落ち着いてもう一度ピントを合わせて、カワセミ撮った! 古河総合公園に本当にいるんですね~。感動しました。クリックで拡大表示します。


    カワセミ - Wikipedia
    ウィキペディアのページです。カワセミは餌場の縄張りがあるから同じ場所で待てば見られるんですね。ギャラリーにはカワセミが魚をくわえているシーンや飛翔シーンの写真があります。


    ■古河総合公園 こうえんブログ: カワセミ見守り隊のみなさんからのご報告
    http://koga-park.seesaa.net/article/277566718.html
    カメラを構えていたみなさんはカワセミ見守り隊というんですね。ご苦労様です。ここで見られるのは巣立ったばかりのカワセミだったんですね。でももうすぐこのカワセミの子は移動してしまうそうです。


    ■古河総合公園<公園のご案内>
    http://www.koga-kousya.or.jp/koga-park/annai.htm
    地図、交通案内のページです。駐車場あり。


     以上、古河総合公園のカワセミをご紹介しました。カワセミ見守り隊のみなさんと同様に、カワセミを見守っていきたいと思います。



    関連:鳴き声と羽根でわかる野鳥図鑑(楽天)


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/1600-c44177e7

     

      ブログパーツ