当サイト関連記事:
・FinePix HS20EXRで撮影したカナヘビ、カマキリ、クロウリハムシの画像
・カナヘビに噛まれたときの写真です。
・カナヘビの卵の画像をご紹介します。
■カメ餌を食べるカナヘビ - YouTube
なんとカナヘビが、水でふやかしたカメのエサを食べています。カナヘビは生きているエサしか食べないと思っていました。飼育環境下だけなのかな?
■カナヘビのお食事 - YouTube
これまたすごい。生きたバッタを手渡しであげたら食い付いてます。カナヘビってこれほど人間に慣れるものなんですね~。
■催眠術にかかるカナヘビ - YouTube
目の前で指をゆらすとゆっくりまぶたを閉じて眠ってしまうカナヘビ、可愛いですね~。
生き物のおもしろい実験をやっている自然観察ブログを見つけました。の記事でも書きましたが、子どもの頃にカナヘビを手の上で眠らせたことがあるのを思い出して、こないだ庭のカナヘビをつかまえて実験してみました。あお向けにして軽く押さえつけていたら、目を開けたままですが離しても逃げずにじっとしていました。むかし手の上でカナヘビがまぶたを閉じて眠ったのは普通にうつぶせ状態でなでていた時だったかな・・・? 今度また検証してみよう(笑)。
■カナヘビの交尾だ~!(2012.5.18).wmv - YouTube
格闘しているように見えますが、基本的にカナヘビはケンカはしないらしいですね。
こないだ妻が実家でまさしくこの状態の2匹のカナヘビを見つけて、共食いしていると思ったそうです(笑)。
ちなみにカナヘビは基本的にケンカはしないと書きましたが、餌場の縄張り争いで突っついて追い出しているところを見たことがあります。
■ニホンカナヘビの飼育・よくある質問
オスがメスに噛み付いて押さえつけた状態で交尾するそうです。
■ニホンカナヘビ - Wikipedia
>また幼体のうちはカマキリなどの肉食性昆虫にも捕食されるほか、まれに成体に共食いされることも確認されている。
まさか共食いすることがあるとは驚きです。
■カナヘビ誕生の瞬間 Hatch out of Japanese grass lizard - YouTube
カナヘビの赤ちゃんが生まれる瞬間の貴重なシーンです。しっぽが意外に長くてびっくりです。
最後に僕がアップロードしたカナヘビ動画を3つご紹介します。
■カナヘビの前肢の運動 - A motion of the forelimb of a Japanese grass lizard - YouTube
暑いのか痒いのか何なのか、前肢をクロール泳ぎのように動かしています。
■カナヘビが逃げるスローモーション - High speed photography of a Japanese grass lizard - YouTube
HS20EXRの160fps設定でハイスピード撮影したスローモーション映像です。逃げる瞬発力が速すぎて160fpsでも追いつけませんね。それにしても、これじゃ逃げたことになっていませんよね(笑)。
■フリー音楽素材 煉獄庭園
「カナヘビが逃げるスローモーション」動画内の音楽は、こちら煉獄庭園より「森の果実は恐ろすぃ~♪Ⅵ」をお借りしました。ありがとうございました。
■活発なカナヘビ - An active Japanese Grass Lizard - YouTube
2003年頃から撮りためたカナヘビ動画をまとめました。最初はカナヘビが逃げるときの大ジャンプ、次にイモムシを捕食するシーン、木登りのシーンと続きます。
■フリー音楽素材 煉獄庭園
「活発なカナヘビ」動画内の音楽は、こちら煉獄庭園より「大事な事なので23回言いました」をお借りしました。ありがとうございました。
おまけです。
■尾が二また ちょっと怖い!? 児童 珍しいカナヘビ発見 筑紫野市 / 動物ニュース / 九州どうぶつランド / 西日本新聞
当記事冒頭のウィキペディアのリンク先に書かれている「カナヘビのしっぽは自切した後に二又になる場合がある」というその珍しい二又しっぽのカナヘビが発見された2010年のニュース記事です。
以上、カナヘビ動画集でした。夏休みの自由研究ネタになりそうですね。
関連:日本のカメ・トカゲ・ヘビ(楽天)
