遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 「みっくちゅじゅーちゅ」のような舌足らずな幼児言葉にいろいろ言い換えてみた。
  • 舌足らず飲料「みっくちゅじゅーちゅ」と「コーヒーニューニュー」をご覧ください。
  • 熱烈中華食堂日高屋でひとり飲みする32人の美女たちの動画まとめ。
  • ピーピングライフバカップル女役の本人が実写で演じる動画。
  • エレキギター大好きおじさんのハイウェイスターカバーがカッコいい件。
  • 笑顔のギター女子Mayto.(メイト)さんのハイウェイスターカバーがカッコいい件。
  • さいたま市ステラタウンの「おイモカーニバル」に行ってきましたレポート。
  • 秋葉原の朝食グルメが意外に良さそうです。
  • イギリス美女ユーチューバーが一番便利だと思っている日本語は「それな」。
  • 急遽ご紹介。イギリス美女メルちゃんが埼玉の3つの道の駅をめぐる動画。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    ミノムシが移動するようす

     家のベランダで発見したミノムシの動画をご紹介します。ミノムシが動いているんです。ミノムシは蓑をぶら下げたまま、器用に壁を移動していました。ミノムシってそんな技を持っていたんですね。知らなかったな~。

    当サイト関連記事:
    白黒縞模様にオレンジ頭の派手な毛虫発見。フクラスズメの幼虫です。
    那須旅行レポート生き物&植物観察編。めずらしい昆虫やニホントカゲを発見しました。
    モズの早贄(はやにえ)とは



    家の外壁にミノムシこれがベランダの壁にいたミノムシです。

    ミノムシが蓑から出てきた上部からイモムシが頭を出しているのが見えるでしょうか。

    蓑を背負って移動するミノムシ今度は頭を横に向けて、探りながら蓑(みの)ごと移動しています。

     こちらがそのときの動画です。

    ■ミノムシが家の壁を移動する - YouTube
    http://www.youtube.com/watch?v=zs9P3LqmiHw&feature=youtu.be

    移動する理由は何でしょうね。ミノムシにも種類があるようで、このミノムシは小さいのでチャミノガかなと思いますが、どうでしょうか。

    ■チャミノガ
    http://www.jpmoth.org/Psychidae/Eumeta_minuscula.html
    大きめのイモムシ画像があるのでご注意を。上の画像は小さくて分かりづらいですが、イモムシの頭の模様がこのチャミノガに似ています。


    ■オオミノガ
    http://www.jpmoth.org/Psychidae/Eumeta_japonica.html
    こちらもイモムシ画像に注意。蓑から出てきているようすの画像があります。


    ■ミノガの同定
    http://www.synapse.ne.jp/~viola-kk/menyuu/link/old%20HP/2002/oominoga/minogapict.html
    オオミノガとチャミノガの見分け方です。オオミノガは糸でぶら下がっている感じで、チャミノガは蓑の上部が枝に付いている感じなんですね。


    ■ミノムシを見かけません。 - Yahoo!知恵袋
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1471187009?fr=rcmd_chie_detail
    ミノムシの蓑をはいで虫かごの中で細かく切った折り紙の中にイモムシを放すと、カラフルなミノムシが出来上がるという遊びは、毛糸でやる方法を本で見たことがあります。でもミノムシが絶滅危惧種とはショックですね~。かわいそうで出来なくなりました。


    ミノムシ - Wikipediaオオミノガにのみ寄生する外来種のオオミノガヤドリバエによって、オオミノガのほうが激減しているそうです。

    オオミノガでしょうか、チャミノガでしょうか、近所で見かけたミノムシです。もうひとつ、別のミノムシ画像です。久喜市のイトーヨーカドーのすぐ脇の柳の木だったかな? 上部が細くてぶら下がっている感じなのでオオミノガかもしれませんね。画像はありませんが同じようなミノムシを埼玉県宮代町「新しい村」の手押しポンプの横の木でも見ました。埼玉県ではミノムシはまだ見られるようです。関連記事:埼玉県宮代町「新しい村」で手押しポンプを動かしてきましたレポート。


     最後に2つのサイトをご紹介します。
     ミノムシが移動するようすの珍しい動画があります。

    ■蓑虫の移動 :: ファインダーを通る景色
    http://yaplog.jp/takas_narusawa/archive/383
    高解像度の映像で細部がよく見えます。糸を噛み切ってから移動していますね。


    ■いるまのまるい : ミノムシ:スクープ映像「オオミノガの大車輪」
    http://blog.livedoor.jp/aw3se4dr5ft6gy7/archives/52235312.html
    こちらも貴重なシーンです。蓑を引きずって、枝の向こう側に蓑が一回転!


     ミノムシって意外とアクティブだったんですね。蓑を作ったら成虫になるまでそのまま動かないと思っていました。



    関連:ブルーベリーの苗木 2品種(ブルーレイ+ダロウ) 2年生 特等苗(楽天)


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/1591-c951e30b

     

      ブログパーツ