ゴールデンウィークの4月29日に小5むすめとふたりで上野公園とアメ横に行ってきたようすをレポートします。
ゴールデンウィーク前半に胃腸炎になってしまった小1むすこには我慢してもらって、初めてむすめと二人での電車で遠出です。
当サイト関連記事:
・
2012年・地味に楽しむ今年のゴールデンウイークお出かけ案・
ゴールデンウィーク予定・埼玉県近郊どこに行くかリスト。・
東武動物公園に行ってきましたレポート。 本当は上野動物園に行こうと思っていたんですが、入口前の大混雑を見て即あきらめました。「じゃあ下の動物園に行く」と小5むすめ。だからあれは冗談だってば。

上野駅に到着。不忍(しのばず)改札口へ向かいます。ちなみに上野や御徒町、それから秋葉原は僕が若いころによく一人で遊びに行っていたんですが、実に15年以上ぶりです。ジーンときました。

上野駅不忍口から上野恩賜公園へ歩いていきます。小5むすめは人の多さに緊張しているようす。

上野駅不忍口から歩いて上野公園に到着して階段をのぼるとすぐの所にある西郷隆盛の銅像。「あのとがった物は何でごわすか」「スカイツリーだワン!」メレ山メレ子さん風に書いてみました。参照:
メレンゲが腐るほど恋したい
2012年3月20日~6月10日まで、東京国立博物館140周年 特別展「ボストン美術館 日本美術の至宝」がやってます。

上野公園では所々で楽器演奏や大道芸が観られます。若い頃に行ったときはカラオケセットを用意してカラオケ大会をやっているおじちゃんおばちゃんのグループがいたっけなぁ。こんな雰囲気だいすきです。

上野駅から結構な距離を歩いてきて、やっと上野動物園の入口が見えてきました。三角ポールで仕切られて、左側の奥の方まで行列になっていました。この辺までゆったりした行列ですが、奥の動物園入口前はぎゅうぎゅうの大混雑でした。パンダを見る人は左側に、見ない人は右側に並ぶように指示されてました。この列に加わるには写真左側のこれまた奥の奥のほうから並ばなければならないので、今回はあきらめることにしました。パンダ効果もあると思いますが、ゴールデンウィークはこんなに混むんですね。小5むすめがちょっとふてくされましたが、次回すいてる時に、ということで我慢してもらいました。余談ですがこの近くの売店で「パンダの鼻くそ」が売ってました。やっぱりあるのか(笑)。関連記事:
鼻くそ菓子は売れる!?関連:
一度食べたら手が止まらない!やみつきにご注意!黒豆薄甘納豆 パンダの鼻くそ 110g(楽天)

大混雑の上野動物園はあきらめて、近くの東京都美術館にやってきました。

東京都美術館のオブジェです。

それからこちらも東京都美術館にある、ツルッツルな球のオブジェです。こんなの一つ欲しいわ。
小5むすめはまだ美術品には興味をもっていないようなので、東京都美術館をあとにしてアメヤ横丁(通称アメ横)へ向かいました。

上野駅不忍口から出てすぐの所にあるので先ほど懐かしく思いながらちらっと見て通り過ぎましたが、15年以上ぶりにとうとう来ましたアメ横!!
アメ横に入るとすぐの所にある「もういっちょオマケ、もういっちょオマケ」と掛け声をあげながらお菓子をたくさん袋詰めしてくれるお菓子屋さんは、お菓子の代わりに袋入りナッツ類をたたき売りするお店になっちゃったのかな? それとも季節によって売るものが変わるのでしょうか。お菓子をどんどん詰めるたたき売りのシーンをむすめに見せたかったんですが。見間違いかな? 参照:
上野・アメ横のチョコレート叩き売り - YouTube
昔からあるカットフルーツのお店は健在。うれしいですねー。アメ横に行くといつもパインを食べてました。甘くて美味しいんですよコレが。

もうひとつ別のカットフルーツのお店です。せっかくだから食べていこうということになりました。

僕がアメ横に来たらいつも食べてたパインを小5むすめが食べて、僕はメロン。どちらも100円です。メロンを味見したむすめによると、パインのほうが甘くて美味しかったそうです。やっぱりそうだったか。パインにすればよかったー。

カットフルーツのお店は果物屋さんです。マンゴスチンなんて物も売ってますよ。どんな味がするんだろう。いま思えば買ってみればよかったな。
食べ終わったら店先のゴミ箱に串を捨てて、さらに歩いていきます。

威勢のよい掛け声の魚屋さん。

今ではアメ横名物なんでしょうか、小籠包屋さんが出来ていました。他にも海外の食べ物屋さんがたくさんあって、長いあいだ行かないうちにアメ横も変わったなぁという印象です。

中国などの海外の食材のお店もありました。ピータンも売ってますよ。参照:
ピータン - Google 検索
小5むすめがそろそろお疲れなので「ちらっとココだけ寄らせて!」とお願いして本当にちらっと外から眺めただけで帰りました。ミリタリーなお店、中田商店です。昔ここでロシアの防寒帽を買いました。今も持ってますよ。たしかちょうど1000円だったかな。参照:
ロシアの防寒帽 - Google 検索 最後に、ゲームセンターのクレーンゲームに手の平サイズのダッフィー人形(
ダッフィー人形 - Google 検索)が景品になっているのを発見。目の前でお客さんが続々ゲットしていくのを見て小5むすめが欲しがり、挑戦してみました。けっきょく取れず500円ぐらい取られて
くやしいです!!
それにしても昔はゲームセンターなんか無かったような気がしますが、何店か出来ていてちょっと雰囲気が変わったなぁという印象です。

もう一店のゲームセンターの入口に三輪車を漕ぐパンダのおもちゃが走っていて、中に入ってみるとその三輪車パンダはクレーンゲームの景品になってました。走る三輪車パンダの動画を撮ってきたのでご覧ください。
■三輪車をこぐパンダのおもちゃ - The panda which rows a tricycle - YouTube
今度はアメ横をひとりでじっくり散策したいところですが、上野動物園はこんど家族みんなでお出かけしたいと思います。パンダ効果の混雑は、ゴールデンウィークを過ぎたらちょっとはマシになるかな?
- 関連記事
-