遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • ツイッターで見た、お母さんと女子中学生の「増税メガネ」についての会話が後からジワジワ来た。
  • 約20年前に作ったサイト「ご当地ソフトクリーム全国地図」がまだ残っていることに驚き。
  • 巨大な積乱雲が成長していくタイムラプス動画いろいろ。
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  • 積雲発生の瞬間をパラグライダーで上空から捉えた映像。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    妻に呆れられながらお寿司を焼いて食べてみましたよ。

     デイリーポータルZのにぎり寿司は焼いた方が美味いを見てナルホドと思い、僕も試してみました。フライパンでジュー。

    当サイト関連記事:
    贅沢なマンゴーの食べ方
    卵かけごはんのおいしい食べ方動画とアレンジレシピ。
    最近の女子高生のご飯の食べ方はスゲエ・・・。という話



     本当の本当に美味しいんでしょうなぁ・・・。お寿司を前にして、これを本当に焼いてしまうか迷いましたが、ポテトチップスでじゃがいもの味噌汁を作ったときのノリと勢いで試してみることにしました。

    小僧寿し 春の味わいにぎり小僧寿しで買ったばかりの「春の味わいにぎり」を焼いてしまいます。

    本当にお寿司をフライパンへ乗せるか躊躇の光景。本当にお寿司をフライパンへ乗せるか躊躇の光景。フライパンにはオリーブオイルが引いてあります。

    乗せたー。お寿司フライパンに乗せたー。本当にお寿司を焼いちゃったー。ごはんの部分は乗せる必要はないと思いますけど絵的に。近くで妻が首をかしげてます。

    そして程よく焼きあがったお寿司。そして焦げないうちに程よく色が変わったところで焼き上がり。形が崩れているものもありますが、さっそく食べてみましたところ・・・。


     うめえ!!

     デイリーポータルZの記事は本当でした。味の詳細はそちらに書かれている通りなので省きますが、本当に美味しいです。うにや生しらすなど、他の食材でも試してみたくなりました。

     これでお寿司を焼いて食べると美味しいとネット上で言っているのは2人に増えました。本当に美味しいのか信じるか信じないかはあなた次第です!(でもぜひお試しください)



    関連:【先行予約】6月解禁!島うに(エゾバフンウニ)180gうに丼約2~3杯分のボリューム 【配達日指定不可】【礼文・利尻島産】【送料無料】(楽天)


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    もったいない気がするものの

    この松本さんの記事、にわかに信じがたいなぁと思いながら読んでいました。
    せっかく生で食べておいしい物をわざわざ火を通して食べるなんて。
    でも気にはなっています。安いにぎり寿司勝ってきてやってみようかと。
    子供の頃、笑点(か何かの演芸番組)を見ていると橘家円蔵師匠が
    「硬くなってしまったにぎり寿司をお茶漬けにするとおいしい」と話していたのを何となく覚えています。
    硬くなってしまったらお茶をかけてみるというのは斬新ですね。
    本当に緑茶なのか、それとも鯛茶漬けみたいにお出汁をかけるのかそこまでわかりませんが。

    • 2012/04/09(月) 10:37:07 |
    • URL |
    • 坂石チエ #muP/h4pw
    • [ 編集]

    寿司茶漬け

    お寿司を焼くのは、やる直前まで迷ってましたが、お花見シーズンのハイテンションの力を借りて決行しました。今回試して、美味しいことを確認しましたが、お寿司を家で食べるときに毎回焼くことはないと思います。面倒なのが理由です(笑)。

    硬くなったにぎり寿司をお茶漬けにするのも良さそうですね~。万能つゆみたいなものをちょっと垂らすともっと美味しいかも。

    • 2012/04/09(月) 18:19:00 |
    • URL |
    • uronpoi #-
    • [ 編集]

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/1567-667fee52

     

      ブログパーツ