遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • ツイッターで見た、お母さんと女子中学生の「増税メガネ」についての会話が後からジワジワ来た。
  • 約20年前に作ったサイト「ご当地ソフトクリーム全国地図」がまだ残っていることに驚き。
  • 巨大な積乱雲が成長していくタイムラプス動画いろいろ。
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  • 積雲発生の瞬間をパラグライダーで上空から捉えた映像。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    砂遊びシミュレータ集(Web/フリーソフト/iPhoneアプリ)

     以前遊んだ記憶から、流れ落ちていく砂をあやつる流体力学的なゲーム「砂遊びシミュレータ」を探していたら、Webで楽しめるものの他、パソコン用フリーソフトやiPhone/iPad/Androidアプリを見つけました。まとめてご紹介します。

    当サイト関連記事:
    砂遊びのすごいやつ。
    三角コテで砂あそび。
    所沢航空発祥記念館でモーション型フライトシミュレータを操縦してきました。動画あり。



     特に子どもたちがハマるとやばいです。宿題の気分転換にとうっかり子どもに見せてしまったら、なかなかパソコンから離れてくれなくなりました。みなさんもご注意ください。

    【Web】

    ■kuma360FlashGame: 砂遊びFLASH
    http://kuma-flashgame.blogspot.jp/2010/05/blog-post_12.html
    砂と水と壁が描けるシンプルな構成となってます。WALLを選んでマウスで壁を描いたり、砂や水を出したりして、溜まっては流れ落ちていく様子を楽しんでください。


    ■DOFI-BLOG どふぃぶろぐ すなめ地獄 (HELL OF SAND)
    http://ishi.blog2.fc2.com/blog-entry-164.html
    こちらは描ける物の種類が豊富です。PLANTやWAXやOILにはFIREで火がつけられます。また、PLANT(植物)は水(WATER)で成長します。
    一番インパクトがあるのが回る車輪。この車輪は水(WATER)をかけると成長、逆に塩(SALT)をかけると縮まって破裂します。
    キモイ動きの棒人間が車輪に巻き込まれる姿、また棒人間までもが燃えてしまうようすは、まさに地獄絵図です。


    ■DOFI-BLOG どふぃぶろぐ なめ消し塩
    http://ishi.blog2.fc2.com/blog-entry-85.html
    マウスで壁を描いて落ちてくる塩を誘導して、下にいるナメクジを撃退するゲームです。ナメクジを追いつめる快感を楽しんでください(笑)。描いた壁はダブルクリックで火をつけて消滅させることができます。ナメクジも壁を多少破壊してきますよ。


    ■環境シミュレーションゲーム【粉遊び】 - 無料ゲームサイト ダンボール
    http://dan-ball.jp/javagame/dust/
    こちらは砂というより、風で舞い上がる「粉(POWDER)」という趣向のシミュレーションとなっています。
    こちらはWALLがないので壁が描けないのかと思ったら、BLOCKで代用できるのに気づきました。これでPOWDERやWATERやMAGMAが流れる道を作って遊ぶことが出来ます。
    ゲームの説明は、画面下の広告の上にある「▼▼ 表示 ▼▼」をクリックすると見られます。
    とにかく要素が豊富で、アリや鳥やウイルスの他、プラスチック爆弾やニトログリセリンなどの爆風で吹き飛ぶ粒子群が壮観です。PLAYERを2人登場させて操作できるのも面白いですね。


    ■流体力学ゲーム【粉遊び2】 - 無料ゲームサイト ダンボール
    http://dan-ball.jp/javagame/dust2/
    粉遊びのパート2ですが、機能を大幅にしぼった簡易版となってます。シンプルな分、遊びやすいと思います。


    ■コーヒーカップに砂糖を満たす物理パズルゲーム Sugar, Sugar
    http://www.kotaro269.com/archives/51199531.html
    Sugar, Sugarのリンクからゲームのページに進んでください。マウスで線を描いて、上から落ちてくる砂糖をコーヒーカップに誘導するゲームです。赤いコーヒーカップには、赤いゲートをくぐった赤い砂糖を入れなければいけないなど、レベルクリアするにつれて凝った仕掛けが出てきますよ。レベル7に出てくる三角が2つあるマークのボタンは、天地の重力を逆転させます。



    【iPhone】

    ■砂遊びゲーム
    http://hiyokonote.blogspot.jp/2009/10/blog-post_8369.html#!/2009/10/blog-post_8369.html
    iPhoneの砂遊びゲームが紹介されてます。水で植物が成長したりオイルに火をつけられたりと、上でご紹介したのと同じようなシミュレーションがお手軽に出来るようです。


    ■砂遊びみたいなゲーム パート2
    http://hiyokonote.blogspot.jp/2009/11/2_24.html#!/2009/11/2_24.html
    コップを描いて水を貯めてiPhone本体を傾けて水をこぼしたり、ゴムで物体を弾ませたり出来ます。掲載されている紹介ムービーを見れば楽しさがわかると思います。


    ■「砂」のページ
    http://ccnet.dip.jp/sand/
    シンプルな砂のシミュレータです。iPhone版とhtml5版がありますが、html5版はなぜかうちのパソコンでは左下に重力が働いてうまく動作しませんでした。



    【iPad】

    ■iTunes App Store で見つかる iPad 対応 World of Sand
    http://itunes.apple.com/jp/app/world-of-sand/id380586574?mt=8
    iPadで遊べる砂のシミュレータです(有料)。画面を見たところ、砂の他にはオイルや雪があるようです。雪は坂を転がすと雪玉になるのかな?



    【Android】

    ■Sandblaster : Android携帯でちょっと上質な砂遊び!Androidアプリ343
    http://octoba.net/archives/20100116-sandblaster-android-343.html
    Androidにも同じような砂遊びシミュレータがありました。要素は水や植物や火など、同じような感じですね。



    【番外】

     iPhoneやiPadで遊べる「すなあそび」のレビューを2つご紹介します。

    ■すなあそび|【iPad+】昔なつかしい砂遊びがiPadやiPhoneでできちゃう!砂のリアルな感触まで再現したハイクオリティーなアプリです☆│OKGuide [ガイド]
    http://okguide.okwave.jp/cafe/81966

    ■[iPhone, iPad] すなあそび: お正月にぴったり!老若男女で楽しめるミニゲームが最高!無料。 - AppBank
    http://www.appbank.net/2011/12/27/iphone-application/349067.php
    砂場や海辺を舞台にしたミニゲーム「ぼうたおし」「たからさがし」「もぐらうめ」「かわほり」「しおひがり」が楽しめるほか、砂の地面にお絵かきしたり、日本庭園を作ったりできるようです。水遊びなどのアイテムが有料なのがニクイな~。



     その他のWeb上で遊べる物理演算や流体力学のシミュレーションをご紹介します。

    ■剛体ゲーム【エレメンタルボックス】 - 無料ゲームサイト ダンボール
    http://dan-ball.jp/javagame/box/
    物理演算によって、丸、三角、四角が素材別の性質にそった動きをするシミュレーションです。BOMBを選ぶとそれぞれの形状の物体が爆弾となってまわりを破壊します。


    ■地球創造ゲーム【地球エディター】 - 無料ゲームサイト ダンボール
    http://dan-ball.jp/javagame/ee/
    砂遊びシミュレータと同様の粒子をばらまいて、画面中央にある重力を中心に地球を創造するシミュレーションゲームです。地球の近くにブラックホールを置くとそこに重力が発生して、地球と月の関係のようになりますよ。


    ■流体シミュレーションゲーム【メタ水】 - 無料ゲームサイト ダンボール
    http://dan-ball.jp/javagame/mc/
    水遊びのシミュレーションです。水のなかにマグマを置くと水が蒸発したり、アヒルを登場させたりと、地味ながら面白いです。水の色を赤・緑・青を混ぜて作れるので、色調合の勉強にもなりますね。


    ■流体力学ストレス試験 - その他-無料ゲーム g4g
    http://g4g.jp/m/16389
    流体の動きを観察できます。マウスで画面をなぞると流体が発生します。クリックで周辺が爆発します。入浴剤を入れたお風呂みたいなシミュレーションですね。


    ■雲の画家 - その他-無料ゲーム g4g
    http://g4g.jp/m/15797
    こちらは雲を作るシミュレーションです。Shiftキーを押しながらクリックすると雲を蒸発させていくことが出来ます。
    このシミュレーションをやると、部屋の片隅でタバコを吸う人がいると煙が部屋中に広がるということがよく分かりますね・・・(笑)。



    関連:よくわかるiPhoneアプリ開発の教科書(楽天)


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/1564-9f3bafb0

     

      ブログパーツ