遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 「みっくちゅじゅーちゅ」のような舌足らずな幼児言葉にいろいろ言い換えてみた。
  • 舌足らず飲料「みっくちゅじゅーちゅ」と「コーヒーニューニュー」をご覧ください。
  • 熱烈中華食堂日高屋でひとり飲みする32人の美女たちの動画まとめ。
  • ピーピングライフバカップル女役の本人が実写で演じる動画。
  • エレキギター大好きおじさんのハイウェイスターカバーがカッコいい件。
  • 笑顔のギター女子Mayto.(メイト)さんのハイウェイスターカバーがカッコいい件。
  • さいたま市ステラタウンの「おイモカーニバル」に行ってきましたレポート。
  • 秋葉原の朝食グルメが意外に良さそうです。
  • イギリス美女ユーチューバーが一番便利だと思っている日本語は「それな」。
  • 急遽ご紹介。イギリス美女メルちゃんが埼玉の3つの道の駅をめぐる動画。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    きび砂糖を入れたコーヒーが美味しいけど「てんさい糖」も気になる話。

     こないだスーパーで買ったきび砂糖をコーヒーに入れてみたら美味しかったので、きび砂糖のことを調べたら「てんさい糖」も気になってきました。「きび砂糖」と「てんさい糖」のことが分かるサイトをご紹介します。

    当サイト関連記事:
    水出しコーヒーの作り方自由研究
    ペットボトルでつくる水出しコーヒー器の作り方
    インスタントコーヒーのおいしい入れ方(淹れ方)



     コーヒーにいつもの白砂糖の代わりにきび砂糖を入れてみたら美味しかったです。ちょっと感動しました。

    きび砂糖を入れたコーヒーうまし。これがサトウキビの風味なのか~。いつものコーヒーが違う味に感じます。レギュラーコーヒーでもインスタントコーヒーでもいつもより美味しいので、もう普通の白砂糖には戻したくありません。きび砂糖うまし。ちなみに数年前に買ったキットカットの五角マグカップは最近使い始めました。僕が(笑)。



    ■きび砂糖/家庭用小袋/製品案内/日新製糖
    http://www.nissin-sugar.co.jp/product/home/kibi_sugar.html
    きび砂糖は精製途中の砂糖液をそのまま煮詰めて作るのだそうです。だからサトウキビの風味が残っていて美味しいんですね。
    三温糖 - Wikipedia
    赤砂糖の項目にきび砂糖について触れられてます。


    ■砂糖はからだを冷やすと思っていた-体を温める砂糖「てんさい糖」の話
    http://homepage2.nifty.com/chienoseikatu/a3.htm
    白砂糖、三温糖、きび砂糖、黒砂糖など、砂糖といわれているもののほとんどは、さとうきびを原料にしています。
    なるほど、みんなサトウキビが原料なんですね。でもこれらの砂糖と比べると、砂糖大根が原料の「てんさい糖」は体への影響が違うようです。体を温める効果は寒い冬にはうれしいですね。ちょっと興味が出てきました。今度買ってみようかな。
    テンサイ - Wikipedia
    てんさい糖は「甜菜糖」と書くそうです。



    関連:無添加・ホクレン てんさい糖(楽天)


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    きび砂糖

    きび砂糖ユーザーになってかれこれ2年ぐらいになるでしょうか?
    「この砂糖気になるなぁ。上白糖よりちょっとお高いけど・・・でも健康のためにはこっちの方がいいかしら」
    なんていいながら使ってみましたらクセがそんなになくまろやかでおいしいことに気づきました。
    それから砂糖はこれです。
    あ。五角マグカップ。
    私もこのマグカップのおかげで(?)介護福祉士の試験合格しました。

    きび砂糖

    なんと奇遇、きび砂糖ユーザーさんでしたか。僕も健康に良さそうに思って買ったんです。味もいいですよね!

    あと五角マグカップと試験合格、覚えてますよ~。その節はおめでとうございました。五角マグカップの効果は僕も期待したいところです。
    といっても僕は試験を受ける予定は今のところないんですが、紅白の色もデザインも良い感じなので使い始めました。

    • 2012/01/22(日) 09:56:59 |
    • URL |
    • uronpoi #-
    • [ 編集]

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/1530-ef619c47

     

      ブログパーツ