遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 記録的な線状降水帯が発生した翌日の凄い雲のドライブレコーダー映像とタイムラプスです。
  • 丸まりすぎるリンスコダンゴの画像(うちの猫です)
  • 高校の文化祭で演奏するT-SQUAREコピーバンドの「TRUTH」がスゴい件。
  • ハエトリグサの花芽が猛烈な勢いで日光を求めて伸びてきて、ついに花が咲きました。
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  • GoogleのAIサービス「Bard」に、人工知能と人間の関係の核心に迫る質問などしてみたQ&A全文。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    2011年思い出の記事ベスト18

     2011年の思い出の記事をまとめました。1ヵ月1記事にこだわらず、つらつらと並べていきますよ~。

    当サイト関連記事:
    2010年思い出の記事ベスト12+おまけ1つ



    【1月】
    初笑い用動画。バーレーンの実況日本語空耳が何度聞いてもおもしろい。
    いま見返したら「ブロッコリーまだかな」も面白いことに気づきました。


    【2月】
    レフ板を自作しました。
    ブログで小物をご紹介するときに下に敷くのにも使ってます。次は撮影用ライトを自作したいな。

    抹茶わらびもちを作りましたレポート。
    わらびもちって簡単に作れるんですね~。


    【3月】
    電池がいらない鉱石ラジオ・ゲルマニウムラジオというものがありまして。作り方調べ。
    小学生のころに学研の科学の付録で作ったゲルマニウムラジオで組み立てに失敗して鳴らなかった思い出があることもあり、今回買ったキットを作って音が出たときはたいへん感動しました。


    【4月】
    バターロールを焼きましたレポート。
    こないだもパンを手作りしましたよ。焼き立ては発酵臭がありますが、冷めるとほとんど匂わず、逆に冷めたほうが美味しいと感じました。正月休みにもまたパン作りする予定です。


    【5月】
    佐野市運動公園の絶叫ローラーすべり台で滑ってきましたレポート。
    「道の駅どまんなかたぬま」はよく行きますが、そこからこんな近くにおもしろスポットがあるとは・・・。


    【6月】
    超簡単レシピ。春日井グリーン豆で豆ご飯を炊いてみました。
    若いころに雑誌でチラッと見た記憶をたよりに、というか簡単レシピなので失敗せず美味しく作れました。


    【7月】
    加須はなさき水上公園のプールに行ってきましたレポート。
    このレポート、子どもたちが大きくなったら見せてやろうか(笑)。


    【8月】
    ポテトチップスの筒でケプラー式望遠鏡キットを作ってみましたレポート。
    このケプラー式望遠鏡キットは安いし、良いキットだと思います。

    アブラゼミとミンミンゼミが羽化するようすを連続写真で。
    妻が実家でつかまえてきた幼虫の羽化を見せてもらったことはありますが、幼虫をつかまえて羽化まで観察したのは初めてです。子どもたちと一緒に幼虫をつかまえて観察して、子どもたちも良い思い出になったと思います。


    【9月】
    ぐんま昆虫の森でギンヤンマのオスとメスを同時につかまえました!!
    ほとんど見ずに頭上に振ったアミに、偶然ギンヤンマが入りました。ラッキーすぎる。

    古河総合公園でつかまえたオニヤンマじゃなくてオオヤマトンボの画像ほか。
    今度は小4むすめが、オオヤマトンボという大型のヤンマ科トンボをつかまえました。チョウトンボやトウキョウダルマガエルも見られてすごく楽しかったです。

    現存する地球儀型回転遊具「グローブジャングル」に乗ってきましたレポート。
    地球儀型回転遊具がまだ残っていたとは・・・。子どもたちに見せることが出来て大感激。


    【10月】
    平日に東武動物公園に行ったらアトラクション乗り放題でしたレポート。
    平日でも混んでてあまりアトラクションに乗れないディズニーランドに行くより、乗り放題のこちらで正解でした。お化け屋敷も面白かったな~。


    【11月】
    うちにもヤモリが出ました。お風呂場の窓に・・・。
    うちにヤモリが出るとはまさかのまさかです。

    第17回理大祭(久喜キャンパス)に行ってきましたレポート(後編:科学実験ショー)
    科学実験ショーは大人でも楽しめますよ。


    【12月】
    うちの子どもたちの2011年のクリスマスプレゼント決定。(小4と幼稚園年長)
    シンセサイザーTシャツは鍵盤を反応させるのにコツが必要で微妙・・・(笑)。それ以外は当たりのようです。にんげんがっきは飽きるのが早いと思ったらそうでもなかったなぁ。

    クリスマスソングのソロギター演奏集
    クリスマスのBGMに良さそうなギター演奏です。関連記事にあるサザエさんのエンディングテーマや魔女の宅急便のエンディングテーマの演奏も最高です!


     というわけで2011年もあと少し、今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/1523-0f5c40d1

     

      ブログパーツ