おそくなりましたが、11月23日に埼玉県越谷市のレイクタウンアウトレットに行ってミッションクリアしてきたレポートをお送りします。今回の目的は子どもたちが希望する「シルバニア森のキッチン」と「ぐるチュロ」です。
当サイト関連記事:
・
越谷イオンレイクタウンに行って美味しいものを食べてきましたレポート。・
イオン与野でウルトラマンショーを観てきましたレポート。・
ドナルドパーティーが楽しい。内容はこんな感じでした。(動画あり)
11時12分、イオンレイクタウンに到着。「シルバニア森のキッチン」で行列で待たされないように、うちとしてはめずらしく早めに出発したのでした。

夕方に撮った画像です。うちのように北の方向から来た場合は、アウトレット店を横目に通り過ぎてからこのようにロータリー状のところを曲がって駐車場に向かいます。

分かりづらいですが、ここを左折して駐車場です。アウトレット店はこの画像のすぐ左にあります。この画像のときは16時だったので満車に近いですが、午前11時ごろは3割ほどしか停まってませんでした。駐車場の混雑のことも考えて早めに来てよかったです。

レイクタウンアウトレット到着~。祝日ということで混雑を心配していたんですが、道もそれほどではなくすんなり来られました。

入り口に向かうところ。アウトレットのほうは初めてなのでテンションが上がる瞬間です。

途中を省きましたが、こちらが「シルバニア森のキッチン」です。奥の建物の2階にあります。レゴショップのちょっと先です。幼児ほどの背丈の巨大シルバニア人形がドアの横に立っているのですぐわかります。
「シルバニア森のキッチン」はハンバーガーなどのテイクアウトメニューのカウンターが店内すぐ左にあり、メインは奥のバイキング形式のレストランとなってます。店内はそれほど広くなく、サイゼリアの雰囲気に近いです。
レストラン前にはシルバニアショップもあります。サル、ハリネズミ、ミーヤキャットなどなど、他では見たことがない限定商品が売っていて目を惹かれました。
「シルバニア森のキッチン」に着いたときは11時30分ごろで、すでに席は満員でした。順番待ちの名簿に書いたのは6番目ぐらいだったでしょうか。でも、あれよあれよという間に順番が来て、20分ほど待っただけで入店できました。
でも僕たちの後にすぐ行列が出来て、ちょっとの差で長く待たされることになっていたところでした。やはり人気のようで、あまり待たずに入るには早めのお出かけが必要のようです。
■シルバニアファミリー - Wikipedia
■シルバニアファミリー公式ホームページ:シルバニア森のキッチン
■シルバニア森のキッチン レイクタウンアウトレット店 - 南越谷/バイキング [食べログ]
■現在販売しているシルバニアファミリーの動物は全何種類ですか? - Yahoo!知恵袋

こちらは幼児用、6歳むすこのスパゲティセットです。メイン料理を注文すれば、あとは食べ放題、飲み放題になります。時間制限は確か70分だったと思います。

こちらは小4むすめのスパゲティセットです。カラアゲとミニケーキが付いてるだけでほとんど同じですね。

僕が注文したカルボナーラです。

妻のスパゲティです。

というわけでバイキングを盛り付けてきたんですが・・・見栄えが・・・(笑)。

ピザとジャガイモの柔らかく煮込んだやつもありました。
ほかの料理やパンなどありましたが種類は少なめで、僕は特にたくさんお代わりしようと思う料理はなく、ギュウギュウに食べることはしませんでした。子どもがいると残す分を食べなきゃいけなくなるのでこれでいいのです・・・。関連記事:
食べ放題バイキングでたくさん食べる方法■デイリーポータルZ:食べ放題の極意
タイムリーな記事をご紹介します。余談ですが、お子さんがうどんをメロンソーダに漬けてるようですが気のせいでしょうか。
シルバニア森のキッチンに戻りまして、いっぽう、子どもたちに人気があったのは綿菓子です。なんと本格的な綿菓子マシンで自分で作れるんです。

ピンボケで見づらいですが、綿菓子屋さんの屋台と同じような綿菓子マシンがあり、黄・赤・青のザラメで綿菓子が作れます。なお、子どもは大人の付き添いをお願いしますとのことです。

スプーン1杯でこのくらいのサイズの綿菓子が作れます。おもちゃと違って出る勢いがあるので楽しいですよ。子どもたちはお代わりコレばっかり! お皿も口のまわりもベットベト!

こちらは飲み放題の紅茶です。シルバニア森のキッチンは紅茶の種類が豊富でした。たくさんの種類のティーバッグがあるんです。
■おいしい紅茶のいれ方 | Lipton(リプトン)
おいしく淹れるには、お皿などでフタをして蒸らすと良いそうですね。

12時ごろにショーが始まりました。ショーといってもちょっとしたダンスの短いショーです。ショーが終わると、各テーブルに周って握手してくれます(写真撮影OK)。ショーは一日に数回あるようです。ちなみに、ショーの最中もステージ横へバイキングのお代わりを取りに行くお客さんがいてフリーダム状態です(笑)。
他の方がアップロードした動画をみつけたのでご紹介します。
■YouTube - 20111022 シルバニア森のキッチン ミニショー
うちが行った時より約1ヶ月前で、ハロウィンバージョンですね。関連記事:
機敏なパンダ←これぐらい動いてくれると僕としてはテンションあがるんですが無理な注文か(笑)。
というわけでレイクタウンアウトレットで1つめのミッションクリアです。次~。

クリスマスツリーの前で、レッドブルの試飲キャンペーンがやってました。

妻と僕が1本ずつもらいました。広いレイクタウン内を歩きまわるのに役立った気がします。
■Red Bull Box Cart Race :: Red Bull
第2回レッドブル・ボックスカートレースの参加の勧誘もされました。こういうの大好きなんです。すっごく出場したいんですけどね~。カートの工作知識も道具もないので辞退いたします。残念!

「ぐるチュロ」をみつけました。先ほどシルバニア森のキッチンでおなかいっぱいのハズなんですが、アウトレットにお出かけしたら寄る予定だったのです。

「ぐるチュロ」はレイクタウンアウトレットのテイクアウトスイーツNo.1なんだそうです。店の外まで、少しですが行列が出来てました。

はい、買いました!ぐるチュロうまし!

サイドメニュー人気ナンバー1の「ぐるぐるポテト」もうまし!ちょっと塩辛すぎるけど!

上の写真でどのへんが「ぐるぐるポテト」なのか心配になりましたが、ちゃんとぐるぐるが入ってました。ぐるぐるしまくってます。
2つめのミッションクリアをしました。ぜんぶ子どもたちの要望ですが(笑)。
おまけです。
その他の写真をご紹介します。

アヒルのオブジェをみつけました。危ないので乗ってはいけません。

植え込みにアヒルのミニオブジェがありました。ディズニーランドの「隠れミッキーを探せ!」みたいですね。

巨大スプーンのオブジェもありました。ひとさじでカレー何人前すくえるでしょうか。

夕方4時を過ぎたころ、太陽光発電パネルが日陰になってました。アウトレット側とレイクタウンをつなぐ渡り廊下の日陰になっているんです。設置の場所が悪かった?

アウトレットのレゴショップで買った、6歳むすこのおみやげです。ダイヤブロック派のうちが、初めてレゴブロックを買ってしまいました。関連記事:
ナノブロック・シリーズのセキセイインコをダイヤブロックで再現してみました。ショッピングモールへ気合の入ったお出かけをするときは、やはり子どもたちにはおみやげが必要なのかなと思いました。歩いていても「つかれた~」の声が出ません。ちなみに小4むすめは雑貨屋さんで窓に貼り付けるゼリー状の飾りを買ってもらってました。100円ショップでも安く買えるのにな~。

デザイナーズ・ツールセットも買いました。ブロックはずしは基本セットの赤いバケツや青いバケツにも入ってるそうですが、小さなブロックを外すのに超便利ですね。というかレゴブロックでは無いとツライのがよく分かりました。小さくて薄いブロック2つを外す場合はこのブロックはずしが2つあると便利だそうです。

クリエイター デューンホッパー 5763 4輪バイク完成。カッチョいい~。

4輪バイクを後ろからのアングルで。輪ゴムの部品もあって、ショックアブソーバーを再現しているという凝った設計です。ちなみにこれは6歳むすこが作ったもので、3種類作れるマシンを説明書を見ながら3つとも作ってしまいました。幼稚園児でも作れるものなんですね。驚きました。
そういえば僕が行きたかったお店には全然まわれませんでした!
関連:
レゴ ブロックはずし(楽天)
- 関連記事
-