遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 記録的な線状降水帯が発生した翌日の凄い雲のドライブレコーダー映像とタイムラプスです。
  • 丸まりすぎるリンスコダンゴの画像(うちの猫です)
  • 高校の文化祭で演奏するT-SQUAREコピーバンドの「TRUTH」がスゴい件。
  • ハエトリグサの花芽が猛烈な勢いで日光を求めて伸びてきて、ついに花が咲きました。
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  • GoogleのAIサービス「Bard」に、人工知能と人間の関係の核心に迫る質問などしてみたQ&A全文。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    「哀戦士」をエレクトーンやギターで演奏する動画まとめ

     人それぞれ心の中に元気が出る曲を持っていると思いますが、僕は機動戦士ガンダムの「哀戦士」を聴くと元気が出ます。YouTubeで「哀戦士」をエレクトーンやギターで演奏する動画をみつけたので、まとめてご紹介したいと思います。

    当サイト関連記事:
    ガンプラ(シャア専用ズゴック)組み立てコマ撮りストップモーションアニメ
    マリオをピアノで演奏・弾き方を教えてくれる動画。
    【動画】エレクトリカルパレード・ドリームライツをエレクトーンで演奏



     踏んばりどころでがんばれる曲「哀戦士」です。ではどうぞ。

    ■YouTube - 哀 戦士 エレクトーン electone stage 2011
    http://www.youtube.com/watch?v=1Y6CgNqaixw

    エレクトーンで弾く哀戦士です。小学2年生か3年生ぐらいでしょうか、速弾きのところもこなしてすごく上手ですね~。


    ■YouTube - 哀戦士
    http://www.youtube.com/watch?v=ZKHkbBC5pgs

    こちらにも別の方の演奏がアップロードされてます。音色がちがうだけで印象がだいぶ変わりますね。いいなぁ、力が沸いてきました。


    ■YouTube - 機動戦士ガンダム2より 哀戦士 マンドリンで演奏
    http://www.youtube.com/watch?v=91unRfW-bVM

    まさかのマンドリンで哀戦士。マンドリンの音色に癒されます。リズムとメロディーを同時に弾くところが特に複雑で、何度見てもどうやって弾いているのか分かりません。すごいな~。


    ■YouTube - 哀戦士 弾き語り
    http://www.youtube.com/watch?v=tH2Wk1n_Q5Q

    哀戦士のギターで弾き語りです。コードを押さえてリズムをきざむ弾き方ですね。リズム感ばっちり、歌も上手です。


    ■YouTube - 【みくれれ】哀 戦士
    http://www.youtube.com/watch?v=M3u9sM86vHY

    初音ミクの哀戦士ウクレレ弾き語りです。激しく脱力。高音をつらそうに歌うところがツボですね(笑)。ウクレレのタブ(指を押さえる弦の図)が同時に表示されているのが親切ですね。ウクレレにチャレンジしてみたい方は哀戦士はいかがでしょうか。ひとつ上のギター弾き語り動画のコード進行もこちらが参考になります。


    ■"ギターコード押さえ方(指使い)表" 初心者のためのアコースティックギターサイト k.natsu.brand.81
    http://www9.ocn.ne.jp/~knatsu/chord2/chords2.html
    ギターのコードの押指位置を図にしたコード表があります。


    ■井上大輔/歌詞:哀 戦士/うたまっぷ歌詞無料検索
    http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=38211
    哀戦士の歌詞みっけ!


     哀戦士、しばらくは脳内リピートしそうです。



    関連:ギター・ソロ 機動戦士ガンダム・ベスト CD付【楽譜】(楽天)


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/1507-e9e8eb51

     

      ブログパーツ