当サイト関連記事:
・カナヘビに噛まれたときの写真です。
・カナヘビの卵の画像をご紹介します。
うちにもヤモリが住んでたんだ~、と感動して撮ったのがこちらの写真です。

お風呂場前の地面を懐中電灯で照らすとナメクジが・・・。でもそこは気にせず、お風呂場の窓に目をやると、確かにヤモリ(ニホンヤモリ)がいるのでした。
そっと手づかみで捕まえようとすると、僕の体の方向にピョンとジャンプして逃げてしまいました。
慌てて周囲の地面を照らすと、足元のすぐそばに、じっとして動かないヤモリが。よく見るとお腹の辺りに内臓らしきものが飛び出てます。踏んでしまった? ヤモリをちょんちょんと触ってみても動かず、深く落ち込んだ気分で家に戻り、「踏んづけて殺しちゃった・・・」と報告して家族の非難を浴びたのでした・・・。
しかし後でよ~く考えてみると、あのとき確かに地面にナメクジがいました。落ちたヤモリはたまたまナメクジの上に着地したのではないか? 内臓に見えたのはナメクジだったのでは?
ヤモリを触っても動かなかったのは、ひょっとして・・・と思って検索してみました。
・ヤモリ 死んだふり - Google 検索
ヤモリは死んだふり、つまり擬死の行動を取ることがあるそうです。
次の日の朝、ヤモリが死んだと思われる現場に行ってみると、ヤモリはどこにもいませんでした。血の跡などもまったく無し。やっぱりあれはナメクジだったようです。ヤモリが逃げたとき、踏まないように歩き回らなかったので、変だと思ったんですよね・・・。完全にだまされました!!
こちらの関連記事「ヤモリが飼いたい~!! - ニホンヤモリ」にあるヤモリが逃げてから5年が経ちました。調べたところ、ヤモリの寿命は10年前後らしいので、お風呂場のヤモリはあのとき逃げたヤモリだったのかもしれません。それとも元々生息していたのかも・・・。今まで僕たちの知らないところで壁に張り付いて昆虫を食べていたと思うと、感慨深いものがあります。
おまけです。
他の方がアップロードしたYouTube動画をご紹介します。
■YouTube - ヤモリの食事♪
しっぽの動きにご注目。
■YouTube - 蝶を捕食するヤモリ
捕食するときの瞬発力がすごいです。
■YouTube - 蛾 vs ヤモリ
こんなに大きな獲物でもねらうんですね。最後1:14のあたりで決着します。
追記です。
■家にヤモリがいるんだが
ヤモリの住みかを作って捕まえるヤモリホイホイの作り方が書かれてます。試してみようかな?
関連:ヤモリ 世界のヤモリのタイプ別飼育(楽天)
