遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 巨大な積乱雲が成長していくタイムラプス動画いろいろ。
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  • 積雲発生の瞬間をパラグライダーで上空から捉えた映像。
  • ハンググライダーがその場で真上に地上0mから100m上空へ上昇する動画。
  • スイスの登山鉄道「ユングフラウ鉄道」の前面展望4K映像に吸い込まれそう。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    FinePix HS20EXRで撮影したカナヘビ、カマキリ、クロウリハムシの画像

     先日、FinePix HS20EXRという機種のデジカメを購入しました。30倍ズームで綺麗な写真が撮れるのでこないだの幼稚園運動会や地区運動会で活躍しましたが、小さな物の接写、マクロ撮影も優れてます。
     庭のカナヘビ、カマキリ、クロウリハムシの写真などを撮影したのでまとめてご紹介します。

    当サイト関連記事:
    カナヘビに噛まれたときの写真です。
    鷲宮神社でカマキリみっけ。
    買ってきたニンジンを植えるとどうなるか自由研究。



    FinePix HS20EXRこのように一眼カメラのようなガタイの大きなカメラで、「ネオ一眼」と呼ばれるジャンルだそうです。ズームはレンズ鏡筒を手で回す手動式となっていて、素早くズーミングできるだけでなく、バッテリーの減りを防ぐことにも貢献しているようです。


     さっそく、HS20EXRで撮影した小さな生き物の写真をご紹介します。クリックで拡大表示します。

    木の葉のうえで日向ぼっこするカナヘビ庭の木の葉のうえで日向ぼっこするカナヘビです。近づくと逃げる生き物はズームが必須ですね。

    枝の上でダラ~ッとするカナヘビ枝の上でダラ~ッとするカナヘビです。後ろ足に注目。ベチャッとしてリラックスしてます。

    ダッラ~ッとするカナヘビさらに、激しくダッラ~ッとするカナヘビを目撃しました。

    前足がダラ~ッ・・・なカナヘビズーム。前足をうしろに伸ばしてダラ~ッとリラックスしまくりやがってます。普段見てないところでこんなに伸び伸びしていたんですね(笑)。

    ハラビロカマキリハラビロカマキリです。こっちを見てるような偽瞳孔が愛嬌あります。

    ハラビロカマキリをズームでハラビロカマキリをズームで。確かスーパーマクロという機能で撮影したと思います。口元にピントが合ってしまいました。

    オオカマキリをズームでこちらはオオカマキリです。前脚の鎌の細部がよくわかります。

    HS20EXRで撮影したオオカマキリ同じくオオカマキリです。よく見ると、鎌の先端には後ろ脚と同じように一本指のような部分があるんですね。

    HS20EXRで撮影したクロウリハムシ前後の葉っぱの上に2匹のクロウリハムシがいます。このクロウリハムシという虫は近づくとすぐ飛び立つので、コンパクトデジカメではここまで近づくのは難しいです。

    HS20EXRで撮影したハイビスカススーパーマクロでハイビスカスのめしべを接写するとこんな感じに撮れます。1cmまで近寄れてピントばっちりです。


     以上、FinePix HS20EXRで撮影した画像のご紹介でした。






    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    同じカメラです~^^ でも(-_-;)

    こんばんは~ お邪魔しま~す^^
    実は私も8月15日に買ったのですが、一ヶ月もせずに、途中で固まってしまい、運動会は散々でした。撮った画像が写ったまま固まるんです。offにしても変わらず(-_-)/~~~ピシー!ピシー! やっと直って返って来ましたが(-_-;) 

    • 2011/10/28(金) 22:49:48 |
    • URL |
    • 花屋のれいちゃん(男) #-
    • [ 編集]

    HS20EXRでフリーズする(固まる)不具合!?

    どうもこんばんは~!コメントありがとうございます。
    同じデジカメをお持ちなんですね。フリーズする不具合があったとのことで、お気の毒でした。
    そういえば購入前にそのような記述をネットで見たような気がしましたが、やっぱり実際にあるんですね・・・。

    検索したところ、次のページが見つかりました。
    http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000227245/SortID=13002973/

    フリーズする(固まる)不具合は静電気からの保護で自動的に起こることがあるそうで、フリーズが起こった場合「一度バッテリーを外してみる」という対処法が回答されてます。
    その他、ファームウェアのアップデートで直ったとの報告もあります。

    ファームウェアのアップデート方法はこちらのページにあります。
    http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/hs20exrfirmware/download001.html

    動画撮影で望遠端での撮影で発生する揺らめきも問題のようです。これは仕方がない仕様のようですね。
    http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000227245/SortID=13191652/

    以上、いろいろ問題があるようなので当ブログをご覧の方にこの機種を強くおすすめすることは出来ませんが・・・(笑)。個人的にはまだ不具合は発生していないので、大変気に入ってますよ~。

    • 2011/10/29(土) 18:41:02 |
    • URL |
    • uronpoi #-
    • [ 編集]

    こんばんはm(__)m 
    アドバイスありがとうございました^^
    やっと帰って来ました^-^
    何やら「レンズ部分の不具合の為、レンズ部分を交換しました」ですって。
    どうも 心配してた「基盤」じゃなかったみたいで!? 結構フリーズしてるんですね~(p_-)
    でも これはって言う時は勘弁して欲しいですね~^^ ご教授ご親切にありがとうございましたm(__)m感謝致します。

    • 2011/10/29(土) 21:35:48 |
    • URL |
    • 花屋のれいちゃん(男) #-
    • [ 編集]

    HS20EXR

    返信ありがとうございます。
    レンズ部分の不具合があったとのことで、直って良かったですね。僕も同じHS20EXRを使っているので、このような故障もあることを覚えておこうと思います。

    コンパクトカメラのFinePix F31fdという機種も持っているんですが、こちらは不具合はまったく無く現役で使ってます。最新機種は精度が下がっているんでしょうかね。安心な製品を送り出してほしいものです。

    • 2011/10/30(日) 11:33:18 |
    • URL |
    • uronpoi #-
    • [ 編集]

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/1488-072cc321

     

      ブログパーツ