当サイト関連記事:
・ピンクのバッタはやっぱり珍しかったようです。
・トノサマバッタの産卵から孵化まで、飼い方参考サイト。
・かまれると痛いバッタ「カヤキリ」の画像と鳴き声(音声)リンク

■オンブバッタ - Wikipedia
交尾していないときでもオスがメスの背中に乗っていることが多いとのことです。確かにオンブ状態をよく見ますね。
■オンブバッタ
オスがメスを確保しておくために背中に乗りつづけるとのこと。なるほど。
それから興味深いのは、緑色型と褐色型の交尾です。画像あり。色の違いは関係ないようですね。
■オンブバッタ(福光村昆虫記)
上のサイトでは褐色型のメスと緑色型のオスのペアでしたが、こちらのサイトでは逆で緑色型のメスと褐色型のオスのペアの画像があります。
また、突然変異で翅(はね)が長いタイプが発生することがあるそうで、飛んでいる姿を見てみたいものです。
以上、オンブバッタの豆知識でした。
おまけの余談です。
こないだの幼稚園運動会で、初めに園児たちが歌を歌ったんですが、運動会だチャッチャチャチャ、と歌っているのに僕はそのように聞こえなくて「運動会はバッタだな」と聞こえてました。
■ハムライス的日常 運動会だ チャッ チャチャチャ♪
歌詞あり。チャッチャチャチャだったのか~。でもまぁ、運動会はバッタだな、なんて歌詞はどう考えてもありえませんけどね(笑)。
関連:今森光彦「昆虫記」 瞬間必殺術ーヒキガエルに食べられるダンゴムシ ほか(楽天)
