遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • ツイッターで見た、お母さんと女子中学生の「増税メガネ」についての会話が後からジワジワ来た。
  • 約20年前に作ったサイト「ご当地ソフトクリーム全国地図」がまだ残っていることに驚き。
  • 巨大な積乱雲が成長していくタイムラプス動画いろいろ。
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  • 積雲発生の瞬間をパラグライダーで上空から捉えた映像。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    ピクルス手作り実践&ちゃんと作り方調べてまとめ。

     スーパーマーケットのカスミで「味わいレシピ」というチラシにピクルスの作り方があったので、さっそく作ってみました。手作りピクルス実践レポートです。

    当サイト関連記事:
    いっちょう佐野店と杉戸店に行ってきました。
    おいしい味噌汁の作り方まとめ
    手抜き日本一のキャラ弁



    熱湯殺菌の方法・煮る食材を瓶詰めするときはやはり殺菌が必要、ということで、ビンを熱湯消毒します。ビンのラベルをよく見たら「熱湯を入れないでください」と注意書きがありましたが、このように熱湯消毒しても割れませんでした。水の状態から煮ると良いそうです。

     熱湯消毒のやり方は、こちらの2つのページが詳しいです。

    ■熱湯殺菌の方法(熱湯の温度、熱湯を入れておく時間など)を説明.. - 人力検索はてな
    http://q.hatena.ne.jp/1082946802
    熱湯殺菌の時間は5分以上だそうです。80度以上の熱湯とのことなので沸騰するほど煮なくてもいいのかな? でも僕は一応、軽くグラグラ沸騰する程度にして消毒しました。
    また、アルコール消毒という方法も有効だそうです。45度の焼酎を入れてフタをしてシャカシャカ振る、とコメント欄にあります。


    ■保存瓶の殺菌方法と瓶詰の方法
    http://homepage2.nifty.com/NG/ume/ume20D.htm
    画像付き解説です。熱湯消毒の仕上げに、やはりアルコール消毒されてます。ちなみに僕は今回アルコール消毒は省略しましたが、問題ありませんでした。


     ピクルス作りにもどります。

    ピクルスの材料 パプリカ・にんじん・ミニトマト・だいこん・ローリエ・穀物酢・とうがらし・塩・砂糖ピクルスというはキュウリですが、今回は変わったピクルスを作ってみたいと思います。パプリカ、にんじん、ミニトマト、大根です。その他の材料は、ローリエ、酢、鷹の爪(代用としてトウガラシの輪切り)、そして画像にはありませんが塩と砂糖です。

    大根・にんじん・パプリカ・ミニトマトのピクルスを作る!野菜はこのように棒状に切っておきます。ビンの大きさに合わせてもうちょっと長めでもよかったかな。ミニトマトはヘタを取ってそのままです。

    ピクルスの作り方 酢と砂糖と塩を鍋へ・・・酢200cc、水100cc、砂糖大さじ6杯、塩小さじ2杯を鍋でひと煮立ちさせます。レシピによると、酢は穀物酢、またはリンゴ酢でも良いそうです。

    ビンにローリエとトウガラシを入れて、先ほどの砂糖・塩入り酢を注ぎ込む手順を間違えちゃったんですが・・・。ビンにローリエとトウガラシ、そして切った野菜を詰めてから、先ほど鍋で煮た酢を入れるのが正解です。

    ビンが小さすぎてあふれたピクルス作り中。ビンが小さくて、レシピの分量ではピクルス液が多すぎました。見よこの表面張力。

    もう一瓶、同じレシピのピクルスを作りました。探したらもっと大きなビンが見つかったので、同じようにしてもう一瓶作ったら余裕で入りました。もうちょっと野菜をギッチリ詰めてもよかったですね。というわけで、完成です!

    手作りピクルスは3日経つと食べごろレシピによると手作りピクルスの食べごろは3日後だそうなので、3日後に食べてみましたが、辛ッ!! 辛すぎました。トウガラシの量が明らかに多すぎです。適当に入れた自分が悪いんですが。でも大根もニンジンもパプリカも良い感じに漬かって美味しいです。ミニトマトは・・・なんなんでしょうこの味・・・未体験の不思議な味です。マズくもなく、うまくもなく。ダチョウ倶楽部みたいなこと言ってますが(笑)。慣れたら美味しくなるのかな。気になるかたはぜひお試しください。また、にんじんや大根は出来立てはコリコリしてますが、一週間も過ぎると柔らかくなります。ミニトマトは溶けて崩れてきますのでお早めにどうぞ。

     それと注意事項ですが、手作りピクルスは10日ほどで食べきったほうが良いそうです。


     こんな感じで手作りピクルスを楽しみました。
     他にも材料が微妙にちがうレシピをみつけたのでご紹介します。

    ピクルス - Wikipedia
    漬け液には蜂蜜を混ぜることもあるとのことです。メモ。


    ■きゅうりのピクルスの作り方 お漬物おすすめレシピ【漬けるドットコム】
    http://www.tukeru.com/tukemono/recipe_50015.htm
    今回作ったピクルスのレシピと違う部分は、酢と水の割合、そしてニンニクとクローブが入ってることですね。


    ■[レシピ]1年以上の長期保存が可能なきゅうりのピクルスの作り方 - sorarium
    http://www.sky-s.net/sky-blog/archives/2008/10/30-200014.php
    ピクルスには酢よりもワインビネガーの方が相性が良いそうです。


    ■美味!自家製ピクルスの作り方 - [スパイス&ハーブ] All About
    http://allabout.co.jp/gm/gc/5805/
    パプリカの他にブロッコリーもピクルスに合うのか~今度試してみよう。


    ■ピクルスの作り方(パプリカ、にんじん、トマト...)-ダイエット料理レシピ
    http://marron-dietrecipe.com/tsukemono/tsukemono_pickles02.html
    他に合う食材はオクラ、シイタケ、みょうが。
    作り方のYouTube動画が掲載されていて、動画で見ると分かりやすいです。動画付きキュウリのピクルスの作り方のリンクもあります。


    ■暑い季節もサッパリと!簡単でおいしいピクルスを作ろう - はてなブックマークニュース
    http://b.hatena.ne.jp/articles/201007/1282
    変わったところで卵のピクルスや、ホテルオークラ公式サイトのピクルスレシピ、電子レンジで作る時短ピクルスレシピなどが紹介されてます。

     材料や分量を組み合わせてマイレシピを研究するのも楽しそうですね。



    関連:野田琺瑯  ホーロー保存容器ホワイトシリーズ レクタングル深型 SML 3点セット(楽天)


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/1481-fd0584bc

     

      ブログパーツ