遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • ツイッターで見た、お母さんと女子中学生の「増税メガネ」についての会話が後からジワジワ来た。
  • 約20年前に作ったサイト「ご当地ソフトクリーム全国地図」がまだ残っていることに驚き。
  • 巨大な積乱雲が成長していくタイムラプス動画いろいろ。
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  • 積雲発生の瞬間をパラグライダーで上空から捉えた映像。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    現存する地球儀型回転遊具「グローブジャングル」に乗ってきましたレポート。

     地球儀型回転遊具「グローブジャングル」がさいたま市にあるという情報を得て、さっそくお出かけして乗ってきました。今では希少となった回転遊具で子どものころのように再度遊ぶことが夢だったんです。
     2011年9月現在、確かに現存、そして可動します。

    当サイト関連記事:
    国営武蔵丘陵森林公園の紅葉のようすレポート。
    県西総合公園に行ってきましたレポート。
    みかも山公園~わんぱく広場に行ってきました動画付きレポート。



     以前から子どもたちにこの地球儀型回転遊具に乗りたいと言っていたので、ぜひ体験させてあげたいと思っていました。与野公園では撤去されたあとに行ってガッカリしたのでなおさらです。

    ■藁田島公園(埼玉県さいたま市)
    http://www.saipo.net/11104083.html
    どうやってこちらのページをみつけたのかは忘れましたが、地球儀型の回転ジャングルジムの画像をみつけたときに「アッ!」と言ってしまいました。ただ問題は、今もあるのかということですが、下のサイトで3年前に現存していたことを知りました。


    ■さいたま子育て応援隊 取材先
    http://sko2003.blog32.fc2.com/blog-entry-34.html
    2008年9月の記事です。天秤型シーソーの向こうに、地球儀型回転遊具が小さく写ってます。今から3年前まではあったことを知り、現在は撤去されていたり回転軸が固定されていたりしないかと不安はありましたが、行ってみることにしたのでした。


     そして藁田島公園に到着~。駅から遠いので車で行ってしまいました。駐車場は無いですが、公園の横の路肩に停めて車の中で妻に待っていてもらいました。すみませんねぇ。

    藁田島公園(わらたじま公園)地球儀型回転遊具グローブジャングルみっけ! 最初に車の中から見えたときの感動といったらないです。でも動くかどうかの問題が残ってますが・・・。

    地球儀型回転遊具「グローブジャングル」地球ジムとか回転ジムとか呼ばれることもあるようですが、正式名称は「グローブジャングル」というらしいです。しかし、見るのは15年以上ぶりじゃないかな。大感動です。

    地球儀型回転遊具「グローブジャングル」2011年撮影さっそく回してみる子どもたち。ほかの子どもがまったくいなかったので固定されているのかと心配でしたが、その結果、ちゃんと回りました!

    藁田島公園僕も乗っちゃったりして。向こうでは野球の試合をしてました。ちなみに左奥ではバーベキューをしてる方がいたので、「野球と焼肉~(やきゅうとやきにきゅ~)」というギャグを開発して子どもたちと笑いあってました。まぁまぁのウケ。

    公園施設遊器具 サトミ産業「公園施設遊器具 サトミ産業」とあります。
    ■サトミ産業
    http://www.satomi-sangyou.com/
    製品情報には残念ながら地球儀型回転遊具は見当たりませんね・・・。

    地球儀型回転遊具「グローブジャングル」さぁ、思いっきり遊べ。回りまくれ。

    地球儀型回転遊具「グローブジャングル」6歳むすこの力でも回ります。動画を撮りましたのでご覧ください。

    ■YouTube - 地球儀型回転遊具グローブジャングル - Globe Rotation playground equipment
    http://www.youtube.com/watch?v=dNutlIm60zo

    懐かしすぎです。近所の人はいいなぁ。

     次に、ほかの遊具などをご紹介します。

    メリーゴーランド型回転遊具メリーゴーランド型回転遊具です。この回転遊具もあるとはうれしいですね~。以前、伊奈町記念公園にもありましたが、撤去されてしまいました。うちの小4むすめが3~4歳くらいの頃に遊んだ記憶があります。それは錆び付いて動きも鈍かったんですが、こちらはよく回りました。

    天秤型シーソー天秤型シーソーです。ジョイント部などに指をはさまないように設計されていて、安全性の高いシーソーだと思います。

    藁田島公園スタンダードなブランコや滑り台もあります。

    ターザンロープ滑車がよく動くターザンロープ(ロープウェイ)、そのとなりには幼児向け滑り台、トイレ、写っていませんが手前には水道があります。

    木登りできそうな桜の木それにしても藁田島公園の桜の木は、木登りしたくなる枝ぶりですね~。木登りしたらしかられそうだけど。

    藁田島公園の桜の木僕が子どもの頃だったら登ってたな~。

    藁田島公園の花壇 きれいな公園たのしいね手入れの行き届いた花壇です。周辺にはバッタもいました。

    きれいな公園たのしいね「きれいな公園たのしいね」手書き感がなごむ看板です。

    藁田島公園の花壇のどが渇いたな~と思ったら公園横のクリーニング店の自動販売機があります。

    ドクターペッパーやったドクターペッパーみっけ! なぜかドクターペッパーにだけイチオシ風のポップが書かれてます。


     こんな感じで楽しんできました。

     考えさせられるリンク3つ、ご紹介します。

    ■動かないグローブジャングルはおもしろくない   活動報告バックナンバー
    http://iwamoto.seikatsusha.net/back/item/all/1193500317.html


    ■モンペア「公園の危ないを無くして」→ブランコ無し、ジャングルジム無し
    http://mimizun.com/log/2ch/news/1230981858/


    ■また公園の遊具がなくなるかも・・。モンペアはいい加減にしろ、俺たちは怪我して強くなった
    http://unkar.org/r/news/1257670415


     うちの近所の公園も、しばらく前に地球儀型回転遊具は撤去されて、うちの子どもたちは遊んだことがありません。

     怪我人が出たから撤去というのではなくて、こういう間違った遊び方をすると怪我しますよ、この部分が危ないですよ、もし怪我人が出たら撤去されてしまうかもしれませんよ、と注意書きの看板を設置するのも手ではないかと思います。グローブジャングル、近所の公園に復活してほしいなぁ。

     おまけリンクです。

    ■YouTube - 回転式ジャングルジム 人口密度高すぎ!
    http://www.youtube.com/watch?v=hnipJ2Jhg_w
    昔の公園はこんな感じの光景でしたね~。近所の公園にまだある人がうらやましいです。


    廻旋塔 - Google 検索
    昔は廻旋塔というぶら下がって回す遊具や、これの低い形の回転遊具もありました。怪我をした子どももいたけど、楽しかったんだよな~。


    ■遊具/ジャングルジム/グローブジャングル
    http://www.nitto-sg.co.jp/yugu/RT-01.htm
    形は少し違いますが、地球儀型回転遊具が販売されているのを見つけました。43万1000円だそうです。毎月のお小遣いを一切使わないで、2年も貯めれば余裕で買えちゃうな。広い庭がある家に住んでいたら本当に買ってしまいそうです・・・(笑)。



    関連:子どもが体験するべき50の危険なこと(楽天)


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    見沼区東大宮の地元民です。子ども向け遊具を設置してある公園が他にもあります。東大宮4丁目の中北原公園には地球儀型回転遊具が、東大宮2丁目の堀の内公園にはメリーゴーランド型回転遊具と天秤型シーソーとロング滑り台が設置してあります。4歳の息子とよくいきます。

    • 2011/10/16(日) 00:28:08 |
    • URL |
    • ぴかちゃん #-
    • [ 編集]

    地球儀型回転遊具

    コメントありがとうございます。
    やはり東大宮には地球儀型回転遊具が設置されている公園が他にもありましたか。事故の多発による撤去が多いなか、この回転遊具を残すとはすばらしい地域ですね。他にもメリーゴーランド型やロング滑り台など、ワクワクする遊具が豊富でうらやましいです。住みたい!(笑)
    貴重な情報ありがとうございました!!

    • 2011/10/17(月) 09:33:59 |
    • URL |
    • uronpoi #-
    • [ 編集]

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/1469-22fcaaa2

     

      ブログパーツ