遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • ピーピングライフバカップル女役の本人が実写で演じる動画。
  • エレキギター大好きおじさんのハイウェイスターカバーがカッコいい件。
  • 笑顔のギター女子Mayto.(メイト)さんのハイウェイスターカバーがカッコいい件。
  • さいたま市ステラタウンの「おイモカーニバル」に行ってきましたレポート。
  • 秋葉原の朝食グルメが意外に良さそうです。
  • イギリス美女ユーチューバーが一番便利だと思っている日本語は「それな」。
  • 急遽ご紹介。イギリス美女メルちゃんが埼玉の3つの道の駅をめぐる動画。
  • 日本語が上手なイギリス人美女が日本でひとり焼肉を楽しむようすが可愛い動画。
  • コメント欄に寄せられた心霊体験談のほうが怖いYouTube動画。
  • 晴れ男の「道の駅おかべ」行ってきましたレポート。(画像46枚・ドライブ動画付き)
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    水出しコーヒーの作り方自由研究

     水出しコーヒーの作る手順をいろいろ試してみて、その中でいちばん美味しくできた作り方をご紹介します。コーヒーミルで豆を挽くより美味しかったのは、すり鉢コーヒーでした。

    当サイト関連記事:
    家庭訪問でお茶菓子に何をお出しするか、小4むすめが提案したモノ。
    ペットボトルでつくる水出しコーヒー器の作り方
    インスタントコーヒーのおいしい入れ方(淹れ方)



    水出しコーヒーにチャレンジイオンのコーヒーショップで水出しコーヒー用フィルターを見つけたので買ってきました。それと無印良品でアクリル冷水筒も。コーヒー豆は道の駅はにゅうで買いました。

    スーパーマンデリンGシボルガベース・ティピカ種(アチェ・タケンゴン地区)スーパーマンデリンGシボルガベース・ティピカ種(アチェ・タケンゴン地区)と書いてありますが何も知らないで買っちゃいましたよ~。

    すり鉢コーヒー挽き100円ショップのミニすり鉢でコーヒー豆をすります。片手でフタをして親指と人差し指の間からすり棒を入れると飛び散りを防げます。1回にする量はコーヒー豆スプーン2杯分の豆がちょうど良いです。

    コーヒー豆をすると出る渋皮を取りのぞく渋皮が入ったままだと苦味の原因になるそうなので取り除きます。すり鉢ですると渋皮が大きいまま出てくるので取り除きやすいです。すり鉢に振動をあたえながら息を吹きかけるとうまく吹き飛んでくれます。

    コーヒー豆スプーンで2杯の豆をすると渋皮はこれくらいコーヒー豆スプーンで2杯の豆から、渋皮はこの量が出ました。豆はこの後も少しすりましたが、超粗挽きです。

    水出しコーヒー用フィルターにコーヒー粉を入れる。(コーヒー豆スプーンで豆4杯分)水出しコーヒー用フィルター(またはお茶パックでOK)にコーヒー粉を入れます。水1リットルに対してコーヒー豆スプーンで豆4杯分がちょうど良いので、もう一度すり鉢ですってパックに入れなければなりません。けっこうな苦労です(笑)。

    無印良品のアクリル冷水筒に水出しコーヒーパックをセットする無印良品のアクリル冷水筒に水出しコーヒーパックをセットします。パックを冷水筒の底に沈ませるだけでもオッケーなんですけどね。

    無印良品のアクリル冷水筒に水出しコーヒーパックをセット完了この無印良品のアクリル冷水筒は1.2リットル入りますが、水の量をちょっと減らして約1リットルにしました。

    冷蔵庫で一晩寝かせて美味しい水出しコーヒー出来上がり。冷蔵庫で一晩寝かせて美味しい水出しコーヒー出来上がり!

     試飲です。砂糖なしでブラックで飲んでみました。
     これが美味しい! 市販のアイスコーヒーとちがって苦味がほとんどなく、水出しで淹れるとコーヒーはこんな味なんだな~と感動しました。すり鉢コーヒーのホットも美味しいですが、水出しコーヒーにすると砂糖なしでもほんのり甘みを感じるほどで、すいすい飲めました。

     しかし一方、妻の感想は「ふーん。うすい。水っぽい」でした。妻の場合この「ふーん」が付くと、イコール「意外にまあまあだな」という意味なので、すこし味が薄いのは僕も感じましたがそこそこ美味しくできたと思います。


     次に、超粗挽きから今度は「普通の粗挽き」にしてみました。豆の量は同じで、味を濃くしてみようと思ったのです。

    すり鉢ですった粗挽きコーヒー豆をミルで細かくしてみたテスト(渋皮取り除き済み)最初からコーヒーミルで挽いてしまうと渋皮が細かくなって取り除きづらいと思い、同じようにすり鉢である程度すってからコーヒーミルで挽くという、面倒くさいことをしました。

     その結果。
     パックを水に漬けた瞬間から水が茶色になり始めました。すり鉢だけのときよりもすぐにコーヒーが抽出されはじめたのは、コーヒーミルで挽いて豆が細かくなったからのようです。
     そして一晩寝かせて飲んだその味は「ちょっと苦味が強くなった」でした。味は濃くなりましたが、苦味がはっきり出ました。粗挽きにしたつもりでしたが、調整を間違えて細かくなっていたようです。

     コーヒー粉の粗さについては、こちらのサイトが参考になります。

    ■コーヒーの粉は、どのくらいの粗さがいいのか。
    http://www.beans510.com/kona.htm
    粗挽きで粉の量を多くすることが水出しコーヒーに最適のようです。


     最後にこちらのリンクもどうぞ。

    ■『美味しんぼ』原作者に学ぶ、美味しい水出しコーヒー | 亜細亜ノ蛾
    http://asiamoth.com/mt/archives/2008-06/15_2355.php
    お茶パックなどを使わなくても、挽いたコーヒー粉をそのまま水に沈めて抽出して、飲むときにコーヒーフィルターでこせばいいんですね。これなら容器はペットボトルでも十分だと思います。
    それから、水出しコーヒーをホットにしても美味しいそうです。湯煎するか、または電子レンジでオッケーだそうですよ。


     自分なりの美味しい水出しコーヒーの作り方のポイントは3つです。
    ・水1リットルに対して、コーヒー豆スプーンで4~6杯くらいの豆を使用
    ・すり鉢でコーヒー豆を超粗挽き
    ・ちゃんと渋皮を取り除く


     これで美味しい水出しコーヒーが飲めます!


     なんだか自由研究みたいな感じになりました。実際、こんな題材を自由研究で発表したら意外に先生にウケそうです。学生のみなさん、次の夏休みにいかがでしょうか?



    関連:送料無料!73%オフ!! コーヒー専門店の200杯分入り超大入コーヒー福袋(楽天)


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    はじめまして

    ランキングから遊びにきました!
    水出しも試してみたいです!自分にもできそうですね。
    しかも市販のブラックより苦味がないんですね。
    夏はブラックですっきり飲みたい派です。
    ランキング応援ぽちっとしてきますね~

    • 2012/07/21(土) 10:31:53 |
    • URL |
    • ノマドカフェ #jQTfdwCM
    • [ 編集]

    水出しコーヒー

    ノマドカフェさん、コメントありがとうございます。
    水出しコーヒーは少し手間がかかりますけど、苦味が薄くて美味しいです。渋皮をしっかり取り除いたことが決め手のようですね。ぜひお試しください。

    そういえばもう夏ですね。今年の夏も水出しコーヒー作ろう。しかしあの無印良品のアクリル冷水筒、どこいった!?(笑)

    • 2012/07/23(月) 18:05:37 |
    • URL |
    • uronpoi #-
    • [ 編集]

    はじめまして。

    紅茶に飽きてきたところ、水出しコーヒーで検索したら、こちらが出てきたんで・・・・・じつは我が家(と言っても独り暮らしなのですがww)では水出しコーヒーならぬ水出しアイスティーを常備してるんです。
    作り方はこちらのコーヒーとほぼ一緒です。美味しいですよ!よかったら試してみてください。

    http://ameblo.jp/komanezumix/←に掲載しています。

    • 2012/08/01(水) 18:14:05 |
    • URL |
    • koma #-
    • [ 編集]

    水出し紅茶

    komaさん、コメントありがとうございます。
    なるほど水出し紅茶ですね。おいしそう!
    水出しアイスティーのページを見せていただきました。なるほど、水1リットルに対して市販のティーバッグ2~3個でも出来るとのことで、作ってみたい思います。缶入りやペットボトル入りの自販機で買うような紅茶飲料よりも美味しそうですね。楽しみです。

    • 2012/08/03(金) 00:43:44 |
    • URL |
    • uronpoi #-
    • [ 編集]

    はじめまして

    「コーヒー」で検索してたどり着きました。
    最近、自分で豆を挽いてコーヒーを飲んでいて
    色々試行錯誤しております。水出しコーヒーは試したことはないので試してみようと思いますw
    季節的にはもうHotな時期でしょうけど。。。w

    • 2012/10/18(木) 10:09:15 |
    • URL |
    • シュ~ジ #-
    • [ 編集]

    水出しコーヒー

    シュ~ジさん、コメントありがとうございます。
    豆を挽いてコーヒーを飲むのって、出来上がるまでの楽しみがありますよね。
    水出しコーヒーもぜひお試しくださいね。寒い季節には、水出しコーヒーを湯煎してホットにして飲むのも美味しいそうですよ。
    こちらのサイトが詳しいです。
    ■『美味しんぼ』原作者に学ぶ、美味しい水出しコーヒー | 亜細亜ノ蛾
    http://asiamoth.com/mt/archives/2008-06/15_2355.php

    • 2012/10/18(木) 19:15:02 |
    • URL |
    • uronpoi #-
    • [ 編集]

    コメ返しどうもです!

    コメ返しありがとうございます。
    やっぱりそうですよね!コーヒーって待ってる時間がいいですよね。水出しコーヒーの件早速試してみました。お手軽で想像してたより旨くできて驚きました(笑)
    サイトご紹介ありがとうございました!
    では、失礼します。

    • 2012/10/19(金) 15:43:33 |
    • URL |
    • シュ~ジ #-
    • [ 編集]

    コーヒー

    シュ~ジさん、さっそく水出しコーヒーを作ったんですね。僕も近々コーヒー豆を買ってきて水出しコーヒーのホットを楽しみたいと思います。

    • 2012/10/20(土) 21:14:25 |
    • URL |
    • uronpoi #-
    • [ 編集]

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/1466-49cfc248

     

      ブログパーツ