当サイト関連記事:
・夏休みの自由研究。「家の近くで見られる昆虫しらべ」
・トノサマバッタの産卵から孵化まで、飼い方参考サイト。
・かまれると痛いバッタ「カヤキリ」の画像と鳴き声(音声)リンク
ピンク色のバッタが珍しいことを知ったのはこちらの記事です。
■ピンクのバッタを発見! しかも一度に2匹! ロケットニュース24(β)
ピンク色のバッタ画像あり。あざやかなピンクです。専門家によると遺伝子的な異常だそうで、めったに見られないそうです。確かに、僕も一度きりしか見たことがありません。
■すくいぬ ピンク色のバッタ見つけたったwwwwwwwww
ピンク色のバッタは何バッタなのか、リンクが張られているのでたどったところ、ヒナバッタという種類のようです。⇒動物ふれあい写真集「長翅目」イナゴも背中が赤いタイプが出ることがあるんですね。
ちなみに、ピンク色のバッタが発生するのは放射能のせいじゃないと思います。僕がピンク色のバッタを見つけたのは2006年のことです。
■YouTube - 赤いヒナバッタの産卵 1
生きて動いているピンク色のバッタ映像をみつけました。産卵中の様子です。
こないだ虫捕りした古河総合公園に今度また行って、ピンクのバッタを注意して探してみようと思います。見つけて写真をニュース番組に送ったら取り上げられたりして。
関連:お子様のリュックも収まるコンパクトタイプ。リュックにinむしとり網(楽天)
