■MotionSWF(Windows用フリーソフト)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se226046.html?g
連番画像ファイル(tga,bmp,jpg)、及び動画ファイル(avi,mpeg)をSWF(Flash)形式の動画に自動生成してくれるソフトです。
これを使ってやってみたところ、簡単に作成できました。マニュアルを読まずにやったら変なダイアログが出て進まず、ちゃんとマニュアルを読んだところ原因がわかりました。
僕の場合はデジカメで撮ったAVI形式の動画をそのままSWF形式に変換するんですが、そのAVIファイルをそのままドラッグ&ドロップでMotionSWFに移動してはダメで、AVIファイルが入った『フォルダ』を移動しなければいけないんですね。あとは簡単。変換のアイコンをクリックで自動生成してくれます。
■らくちんFLVメーカー
http://rakuchin.flvmaker.com/
(動画総合サイト|ムービーキャスター|MOVIECASTER)
こちらのサイトで、ファイルをアップロードすると簡単にFLASHに変換してくれるサービスがあります。こちらも試したいですね。
さぁ、FLASH動画はうまく貼り付いたでしょうか。このまま貼り付けると重くなるので、追記欄に貼り付けました。
ではどうぞ、決定的瞬間、ハート型の花火です。(音なし残念)
↓
