遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 記録的な線状降水帯が発生した翌日の凄い雲のドライブレコーダー映像とタイムラプスです。
  • 丸まりすぎるリンスコダンゴの画像(うちの猫です)
  • 高校の文化祭で演奏するT-SQUAREコピーバンドの「TRUTH」がスゴい件。
  • ハエトリグサの花芽が猛烈な勢いで日光を求めて伸びてきて、ついに花が咲きました。
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  • GoogleのAIサービス「Bard」に、人工知能と人間の関係の核心に迫る質問などしてみたQ&A全文。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    タミヤのロープウェイ工作セットを作りましたレポート。自動往復運転が良く出来てます。

     タミヤのロープウェイ工作セットを作って遊んだときのようすをご紹介します。このロープウェイ工作セット、終点でギヤによって反転する自動往復運転の機構が優れていて、構造をみると良く出来てるな~と思います。

     ちなみに作ったのは昨年のちょうど今頃で、過去のことで申し訳ありません。写真データの整理中に見つけたネタを放出中です。

    当サイト関連記事:
    自動うちわマシンを作りました。
    ブクブク(エアーポンプ)を太陽電池で動くように改造しました。その方法詳細。
    タミヤ電動ハンディドリルの中身を公開。穴あけ加工方法についても調べました。



    タミヤ ロープウェイ工作セットを買ってみた。タミヤ ロープウェイ工作セットを買ってみました。自動往復運転の機構に興味があったのです。

    タミヤ ロープウェイ工作セットのパーツ類プラモデルのように組み立てる仕様です。モーターにギヤを入れて配線して・・・と。

    ロープウェイ工作セットを順調に組み立て中。ここまで組み上がりました。モーターのギヤに触れるシャフト付きギヤがスライドするようになっていて、緑のギヤにかむことによって逆回転します。

    ロープウェイ工作セット・プーリー付近の構造プーリー付近の構造です。

    ロープウェイ工作セット・自動往復運転機構速い回転をプーリーによってゆっくりな回転にするわけですね。

    タミヤ ロープウェイ工作セット 反転機構のギヤの構造裏面のギヤ構造です。白いギヤが反転に関係してます。それにしても良く出来てるなぁ。


     動画をアップロードしたのでご覧ください。

    ■YouTube - タミヤ・ロープウェイ工作セットの自動往復運転機構がすごい。
    http://www.youtube.com/watch?v=WIipaMBipHU




     ちなみにパッケージの裏面にロープウェイの外観が印刷されていて、色を塗って組み立てれば出来上がります。他の方の動画をご覧ください。

    ■YouTube - タミヤ工作シリーズ「ロープウェイ」
    http://www.youtube.com/watch?v=avi9AKh0fEg
    普通はこうやって遊びます。

     このロープウェイ、文化祭などでクラスの出し物の広告をぶら下げて走らせれば注目の的かも。いかがでしょうか?



    関連:ロープウェイ工作セット(楽天)


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    なかなかのものですね~
    しかし、私は循環式ゴンドラとか、デタッチャブルクワッドリフトとか、模型あるとさらに燃えます。

    • 2011/07/15(金) 00:12:46 |
    • URL |
    • 索道大好き #-
    • [ 編集]

    ロープウェイ工作

    ありがとうございます。
    デタッチャブルクワッドリフト、呼び名を知らなかったので検索しましたが、スキー場のリフトなんですね。循環式ゴンドラやデタッチャブルクワッドリフトの模型があったら楽しいでしょうね~。

    • 2011/07/15(金) 22:32:29 |
    • URL |
    • uronpoi #-
    • [ 編集]

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/1442-81549e80

     

      ブログパーツ