こないだまとめた
ねぎからしのレシピを参考に、ねぎからしを手作りしてみました。豆板醤を入れすぎてスッゲー辛いけどご飯何杯でもイケます。
当サイト関連記事:
・
超簡単レシピ。春日井グリーン豆で豆ご飯を炊いてみました。・
豆乳とにがりで豆腐を手作りしてみました。・
オニオンリングフライを作ってみました。ビールのおつまみにピッタシ。
ねぎからしの材料です。(ねぎ、とうがらし、白だし、豆板醤、酢、醤油)酢の代わりにみりんを使ったレシピなど、作り方にもいろいろありますが、今回は酢で作ってみました。

スライサーでねぎをスライス。ねぎ1本じゃ少なかったな。これを数十秒間だけ水にさらしました。

スライスしたねぎに、輪切りのとうがらし・白だし・酢・醤油をそれぞれ大さじ1杯入れたところで豆板醤(とうばんじゃん)の登場。豆板醤はお好みで、とレシピにありますが、スーパーで見つけたのでどうせならということで入れてみました。豆板醤ってこんなに赤いんですね・・・。
そして混ぜてタッパーに入れて冷蔵庫へ。作って3日以上経ったほうが美味しいとのことで、その期間置いておきました。

豆板醤は大さじ1杯も入れなかったと思いますが、こんなに真っ赤になってしまいました。ちょっと食べるのが怖いの図。

市販のねぎからしを食べていたときと同じように、納豆と一緒に食べてみました。予想したとおり、市販ねぎからしより辛い! けど美味しい! ごはん何杯でもイケそうです。ごちそうさまでした!
今回のねぎからしはねぎ1本分だけで作ったこともあり、一週間ほどで食べきってしまいました。ちなみに入れすぎた豆板醤のため辛すぎるとのことで妻は食べてくれず(もちろん子どもたちも)。
というわけで、ねぎの量を増やしてまた作りたいと思います。いいんだ別に。自分用です!
関連:
スロ-な手づくり調味料(楽天)
- 関連記事
-