遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 巨大な積乱雲が成長していくタイムラプス動画いろいろ。
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  • 積雲発生の瞬間をパラグライダーで上空から捉えた映像。
  • ハンググライダーがその場で真上に地上0mから100m上空へ上昇する動画。
  • スイスの登山鉄道「ユングフラウ鉄道」の前面展望4K映像に吸い込まれそう。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    チェッコリ? 運動会の玉入れの歌は何という曲なのか調べてみました。

     こないだ小学校の運動会で、輪になって曲に合わせて腰を振って踊り、笛の合図と共に玉入れがスタートするという、面白いやり方の玉入れ競争がありました。最後のほうはアップテンポになって気分をあおります。
     その歌は一風変わっていて南国のような外国民謡のような曲で心地よく、耳から離れません。何という曲なのか気になったので調べてみました。

    当サイト関連記事:
    YouTubeでソーラン節の振り付け動画を探してみた。
    騎馬戦の作戦・必勝法を考える
    運動会・玉入れ必勝法を考える



     最初は「テンテンコリン」と歌っていると思っていたので「テンコリン」で検索しましたがそれらしいものは見当たらず、「玉入れの歌」で検索したら出てきました。なるほどチェッチェッコリと歌っているんですね~。

    ■ラディカル・テクスト・ツアー
    http://members3.jcom.home.ne.jp/asinom/rtt/tyetye.html
    「チェチェコリ」または「チェッチェッコリ」という曲名のガーナの民謡なんですね。このダンスを取り入れた玉入れ競争は一般的のようで、うちの子どもの小学校の運動会でもまさしく解説にあるような感じでした。低学年の子どもたちの腰振りダンスは可愛すぎです(笑)。


    ■チェッチェッコリ(チェチェコリ) ガーナ民謡 CMソングの解説と試聴
    http://www.worldfolksong.com/songbook/others/kyekye.htm
    チェッチェッコリの歌詞やダンスの踊り方など解説されてます。


    ■チェッコリッサという歌について。 - その他(音楽・ダンス) - 教えて!goo
    http://oshiete.goo.ne.jp/qa/156904.html
    ベストアンサーの回答は信憑性が高いように思います。「手を頭に」など、手遊び歌のような感じの歌だとすれば、曲のテンポがだんだんと速くなることにも納得できますね。


    ■チェッコリ玉入れ | OKWave
    http://okwave.jp/qa/q2171293.html
    チェッコリの曲が収録されているCDを探している質問に対して回答されてます。いろいろな歌い手によって歌われているようで、古いものはCD化されていないなど、見つけるのが困難のようです。
    発売中のCDではこちらがあります(試聴あり)。⇒コロムビア ぴかぴかキッズ::せかいのあそびうた ~ロンドンばし*チェッチェッコリ~(楽天)


     YouTubeでチェッチェッコリの動画を見つけたのでご紹介します。

    ■YouTube - 「チェッチェッコリ」。(再)
    http://www.youtube.com/watch?v=2gKJgBkamE4

    棒人間が踊るチェッチェッコリ。


    ■YouTube - 初音ミクが歌って踊る「チェッチェッコリ」 with MikuMikuDance
    http://www.youtube.com/watch?v=FLYpovrM23c

    初音ミクも歌って踊っちゃう。


    ■YouTube - チェッチェッコリ / ゆみ&ゆか : ピアノ(連弾) / 初級
    http://www.youtube.com/watch?v=pHd7WtZGdeU

    ピアノの楽譜があるそうですよ。


     追記です。(2012.5.31)
     海外のチェッチェッコリ・ダンスの動画をみつけたのでご紹介します。

    ■YouTube - Che Che Kule Dance
    http://www.youtube.com/watch?v=XftBE5y_Y3k



     それにしても、最初に玉入れ競争にこの曲を採用した人は天才だと思いました。しばらくはエンドレスで脳内リピートになりそうです。


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/1414-8dcdf5df

     

      ブログパーツ