これで本当に炊けるんでしょうなぁ。
当サイト関連記事:
・空き缶で作るミニコンロ・ランタン・アルコールバーナーの作り方調べ。
・電気やガスが無いときでもご飯が炊ける「空き缶コンロ」の作り方と失敗例。
・停電でもガスがあれば美味しく炊ける、鍋を使ったご飯の炊き方。





■米1合は何カップになるんでしょうか? - 食器・キッチン用品 - 教えて!goo
■お米1合に対して水の量は? - Yahoo!知恵袋



ときどきアルミホイルを少しめくってチラ見しましたが1時間たっても炊ける様子がなく、テレビに夢中になっていたら妻に「炊けてる匂いがするよ」と言われたのが1時間40分後。ロウソクはまだ余裕であまってましたが火を消してアルミホイルをめくってみることにしました。




やってみようという方は、空き缶の加工にはケガにご注意ください。
■デイリーポータルZ:ロウソク6本あれば米が炊ける
デイリーポータルZでも実験していたんですね。細いロウソク6本で約25分炊いて(+20分蒸らし)出来上がりか~。今回の実験の場合は幅広の薄いロウソク1個では1時間40分(100分)も掛かったわけですが、100分を6本で割ると約17分ということで、ロウソク6本の火力と1本の火力で炊ける時間の長さの比率は、大体合っていると言えそうです。それから、空き缶で作った簡易コンロを使ったことで熱効率が良かったので、ロウソク1個でも比較的早く炊けたようです。
というわけで、ロウソク1本(1個)でも、時間を掛ければご飯は炊けるということが分かりました。ロウソクって意外にすごいな。
スノーピーク(snow peak) シェラカップ E-103
- 関連記事
