そんなわけで、ソーラン節ってどんな振り付けだっけ、と思ってYouTubeで振り付け動画を探してみたところ、振り付けの各動作の解説付きなど参考になる動画が見つかりました。
当サイト関連記事:
・ラジオ体操の楽譜を手に入れるには?
・埼玉県の踊り・音頭のリンク集
・NASA音頭の歌詞はこうなっていた

YouTubeでソーラン節の動画を見ると、コメントで曲は「よさこいソーラン節」ではなく「南中ソーラン」ですよと指摘されているものを見かけますが、「よさこいソーラン節」と書かれている動画が多いです。どっちでもいいのかな?
・南中ソーラン - Wikipedia
それでは、ソーラン節の振り付け動画をご紹介します。
■YouTube - 旧バージョン振り付け 南中ソーラン 節 練習用動画 『原山社中 版』
■YouTube - ソーラン節 小学校高学年向け(練習用) 2009年版
■YouTube - ソーラン節 練習用 小学校高学年向け 2010年版
■YouTube - Soran-bushi ソーラン節踊り方解説(1番)
こうして見ると、振り付けパターンにもいろいろあるんですね。足腰を深く曲げた姿勢を多用した激しい踊りが印象的です。どうりで小4むすめがお疲れの様子で学校から帰ってくるわけですね。
さて今度の運動会ではどんな踊りを見せてくれるかな。
関連:銀座・丸の内のOLが選んだ!白系ワイシャツ&ネクタイ(楽天)
