クマバチは見た目とちがっておとなしい性格だと聞いたので、近づいて写真を撮ってみたのでご紹介します。本当に刺さないんでしょうなぁ・・・。
当サイト関連記事:
・大人も絶叫する、全国各地の急角度なすべり台まとめ。
・とんでもないスピードが出る、恐怖のすべり台。
・みつばちの生態、飼い方、蜂蜜などミツバチ知識を集めました。
ローラーすべり台の帰りに藤棚で休憩していたら、ずんぐりした黒い物体がブーンと飛んでいるのでよく見てみたら、クマバチがあちこちで飛んでいるのでした。




クマバチのおまけリンク集です。
■YouTube - クマバチ
他の方がアップロードした動画です。まさしくこんな感じで飛んでました。クマバチは藤の花が好きなんですね。
■YouTube - ブルーベリーのクマバチ受粉
こちらも他の方の動画です。鮮明な映像でクマバチのようすがよくわかります。
■クマンバチは、航空力学上は飛べないはずなのに、どうして飛んでいるのですか?そ... - Yahoo!知恵袋
ウィキペディアでも解説されてますが、レイノルズ数を計算に入れることで飛べることは証明されているとのこと。「彼らは、飛べると信じているから飛べるのだ」という説があったというのが面白いですね。⇒クマバチ - Wikipedia
■YouTube - クマバチとミツバチ
最後にクマバチの動画をもう1本。ハイスピード撮影されたスロー映像です。クマバチが羽ばたいて飛ぶようすが良くわかりますね。これはすごい。
クマバチは、メスは刺すことがあるけどオスは毒針を持たないので刺さないそうです。オスとメスの見分け方がわかるサイトをご紹介します。
■『虫央堂』 : キムネクマバチ
クマバチを完全に手づかみしてます。毒針が無いオスだから出来ることなのでご注意を。大丈夫とは分かっていても怖いですね~。両目の内側に人間の鼻のような三角印があるのがオスなんだそうです。
■クマバチを手づかみ - 昆虫公園 日記
子どもも手づかみしてます。ホント、分かってはいても怖い(笑)。
■『私のデジタル写真眼』 : クマバチのオスとメス
クマバチのメスの画像があります。オスとちがって顔の中央に黄色い三角がなくて、顔が全体的に真っ黒なんですね。オスとメスの見分け方がよくわかりました。
クマバチは自由研究の題材にいいかもしれませんね。早めに宿題を終わらせたい小学生のみなさん、いかがでしょうか?
関連:けんびきょうでわかった!いきもののスゴイ能力(楽天)
