埼玉県日高市にあるサイボクハムに行ってきました。サイボクハムとは、正式名称は埼玉種畜牧場といって、かいつまんで言うと美味しい肉が食べられる施設です。
ミートショップや焼肉レストランの他、ミニアスレチックやパターゴルフ場、日帰り温泉などがあって老若男女が楽しめるとのことなので、ゴールデンウィークの5月3日に行ってきました。
・
埼玉種畜牧場 - Wikipedia当サイト関連記事:
・
ゴールデンウィーク予定・埼玉県近郊どこに行くかリスト。・
所沢航空公園に行ってきましたレポート。・
穴場を探せ!! ゴールデンウィークお出かけプラン (関東)■サイボクハム
サイボクハム公式サイトです。細かいところを見ていったら、工場見学の案内を発見。30人までの団体のみ受け付けているようです。サイボクハムの商品が買える通販ページのリンクもあります。アクセスや営業時間についてはページ右上にリンクがあります。
■サイボクハム(埼玉県日高市)/公園へ行こう!
サイボクハムについては、こちらのサイトが詳しいです。これから下にまとめる記事が必要ないくらいです。
サイボクハムの住所です。カーナビに設定する場合はこちらをどうぞ。
【 〒350-1221 埼玉県日高市下大谷沢546 】
うちからサイボクハムへ車で行ったんですが、国道16号で入間川を渡る橋のあたりから渋滞が発生したため、カーナビで抜け道を探しながら向かったら、うまく迂回してすんなり行けました。
下に、埼玉県道3号さいたま栗橋線(旧:大宮栗橋線)からサイボクハムまでの渋滞迂回ルートをブルーの線で表示したGoogleマップを掲載します。入間川を渡る橋のあたりは2車線となっていて、川越市街に向かう右車線の方(埼玉県道15号川越日高線かな?)の渋滞が厳しいので、左車線を進んで渋滞を迂回しました。これが正解というものではないので、あくまで参考程度にどうぞ。
■
埼玉県道3号さいたま栗橋線(旧:大宮栗橋線)からサイボクハムまでの渋滞迂回ルート - Google マップ大きな地図で見る それではサイボクハムのようすを画像でどうぞ。

それっぽい緑色の屋根が見えてきました。ここでいいんでしょ?ここがサイボクハムなんでしょ?の図。

交差点を渡ってすぐの駐車場は満車のため入口が閉鎖されていたので、少し進んでサイボクハム内の温泉施設「まきばの湯」の前のP3駐車場に停めました。

こちらが
サイボク天然温泉「まきばの湯」です。現代の日帰り湯治場をお楽しみください。

サイボクハム案内板です。ハム・ソーセージ工場が施設内にあるんですね。芝生の本格的なパターゴルフ場もあって広大な施設となってます。

入場してすぐの所にひょうたん池がありました。この裏手はミートピアハウス、ミートショップ、手作りパン工房などがあります。

ミートショップの隣にある
レストランサイボクです。焼肉ジュージュー焼いて食べることが最大の目的だったんですが、行列が出来ていてピクリとも進まないので、あきらめてミニ・アスレチックに向かいました。

右に進むと豚が数匹飼われているトントンハウスやミニ・アスレチックがあります。

ミニ・アスレチックはこじんまりとしたものですが、子どもたちにけっこう人気でした。右側にトントンハウス、さらに奥はパターゴルフ場となってます。

トントンハウスのブタちゃん達です。噛まれる恐れがあるので手を出してはいけないとのこと。

ミニ・アスレチックの向こうには、芝生の本格的なパターゴルフ場が広がります。いつか家族で楽しみたいですね。

子どもたちはさんざんアスレチックを楽しんだようなので、軽食でも食べようと移動したら、先ほどのブタちゃん達は仲良く寝てました。なんちゅう可愛さ。

レストランサイボクの行列がじわじわ進んでいるのを見て、もしかして入れるのでは?と思い、試しに並んでみました。レストランサイボクの営業時間は11:00からで、先ほどの動かない行列はまだ開店していなかったからなのでした。牛歩でじわじわ進む行列。これは行けるか!?

レストランサイボクの前のベンチの後ろにある、サイボクハムのマスコットキャラっぽい人形。撮影スポットにいかがでしょうか。うちも子どもたちのバックに撮ってきました。

入店待ちのあいだに妻がパンフレットをもらってきましたが英語版でした。間違ってやんの。

待つあいだにメニューを見て何を食べるか目星をつけてるところ。焼肉セットのほかに洋食もあるので助かります。

いい値段してるようですが、吟味して組み合わせれば金額を抑えられそうな価格帯だと思いました。

レストランサイボクは焼肉フロアーと洋食フロアーに分かれてます。うちは焼肉フロアーを選びました。焼肉フロアーは洋食メニューも注文できるのでおすすめです。

サイボクハムのヨーロッパ国際食品競技会の受賞歴などが展示されてました。期待がふくらみます。

行列の一巡目に席に案内されてしまいました。なんとラッキーな。まず豚焼肉セットを注文。

厚切りセットは僕のリクエストで。

あとポークウインナー、ライス2皿で注文終わり!

豚焼肉セットが来ました。

厚切りセットも来ました。は、早く焼こうゼ!!

オラオラ~!とジュージュー焼いて食べました。ハムうまし、ソーセージうまし、焼肉やわらかくてうまし。うわさ通りです。大満足~ご馳走さまでした。他のお客さんを見てもかなり満足そうで、隣の席のご家族からも「柔らかいね~」という声が聞こえてきました。

子どもたちのリクエストで再度アスレチック。すべり台をよく見たら、真ん中がへこんでました。子どもだけが遊んでください、みたいな注意書きがあったので、もしかしたら大人の人が乗ったのでは…?

レストランの他に、カレー&もつ煮などの軽食屋さんがあります。

串焼き屋さん。

ホッとんドック屋さん。

帰りにミートショップでおみやげを買っていきました。クーラーバッグに保冷材を入れて準備万端で来たのでバッチリです。

おみやげのフランクフルトと温泉フランク(あらびき)です。

後日、家でフランクフルトを焼きました。これも美味しかったなぁ。
子どもたちもまたここの焼肉を食べたいとリクエストしてきたので、いつかまた行きたいと思います。以上駆け足でしたが、サイボクハムのお出かけレポートでした。この日はこの後、モラージュ菖蒲の仮面ライダー電王ショーを観に行くという強行スケジュールなのであった…。
関連:
サイボクハムのレバーソーセージ(楽天)
- 関連記事
-