栃木県の佐野市運動公園にあるローラーすべり台は急角度でスピードが出るという情報を得て、ゴールデンウィークに行って滑ってきました。4月30日と、子どものリクエストで5月4日も…。なんで2回も行ったかというと、それほど楽しかったからです。
それにしても本当に急角度で、今まで滑ったなかで一番スピードが速いローラーすべり台でした。まさに絶叫すべり台です。
当サイト関連記事:
・
大人も絶叫する、全国各地の急角度なすべり台まとめ。・
【動画あり】すべりながら途中で合流する長いすべり台。秩父ミューズパーク・
長いすべり台・スポーツスライド激速バージョン動画(茨城県フラワーパーク) 佐野市運動公園の地図です。
■
佐野市運動公園 - Google マップ大きな地図で見る 佐野市運動公園は道の駅どまんなかたぬまの近くにありますが、今まで
蓬山フィッシングセンターや
蓬山ログビレッジに遊びに行くときに近くを通っていたのに、いつもスルーしていました。まさかこんなに楽しいすべり台があったなんて…!
ちなみに近くの道の駅どまんなかたぬまに以前行ったときの記事はこちらです。⇒
道の駅「どまんなか たぬま」2009年の夏休みも、お化け屋敷やってます。 それでは絶叫ローラーすべり台をご紹介します。
動画も撮ってきました。

バナナを自慢する巨大ゴリラが…。道の駅どまんなかたぬまの所の交差点から佐野市運動公園方面にしばらく進んで、佐野市運動公園に近い交差点で右折するとこっち見てるゴリラがいます。

駐車場前の銅像。佐野市運動公園が見えたら左折して進んでいくと右に駐車場がありますが、満車ならさらに進んでいくと左右にも駐車場があります。駐車場は無料です。

サッカーコートや陸上競技場があり、手前にアスレチック遊具がありましたが、ローラーすべり台が見当たらず不安になった時の写真です。じつは兵庫県にも佐野運動公園という公園があると知って、どっちに長いローラーすべり台があるのかはっきりと分かっていなかったんです。でもちょっとまった、向こうの山に恐竜が…!?

首長の恐竜を発見。その少し右には青いすべり台らしき物も見えます。ビンゴだったー!!

サッカーコートの先に階段があるので登っていきます。

ローラーすべり台の所までひたすら階段を登っていきます。

首長恐竜のオブジェ、かなりの大きさにびっくり。実物大ですね。数十分ごとにガオーと音声が出ます。

ローラーすべり台発見。これがスピードが出る急角度なローラーすべり台かー。

ローラーすべり台は有料とのことで、右の方にある小屋の受付に行きます。

ローラーすべり台の近くにフィールドアスレチックコースがありますが、朽ち果てて閉鎖されてました。残念。復活してほしいな~。

フィールドアスレチックコース案内の看板がありました。ここにもすり鉢状のアリジゴクランニングがあったんですね。やりたかったな~。関連記事⇒
清水公園フィールドアスレチック・体験レポート
ローラーすべり台利用料です。2011年5月現在は大人は210円となってます。

ローラーすべり台のルールを守って遊びましょう。料金を支払ったらマットを借りて、何度すべってもオッケーです。帰るときにマットを返却します。

これがローラーすべり台用のマットです。

さっそくローラーすべり台スタート地点までの坂道を登っていきます。疲れるんだなこれが。

坂道から見下ろしたところ。坂道と恐竜の位置関係はこんな感じです。向こうには先ほどのサッカーコートや陸上競技場が見えます。

坂道から見上げるとローラーすべり台がこんな感じ。早く滑りたい!

あそこのクネクネ、やばくない?

ゼーゼー言いながら、やっとローラーすべり台のスタート地点が見えてきました。

ローラーすべり台スタート地点と展望台です。

展望台からの眺めです。けっこう高い所まで登ってきました。小4むすめはまだしも、5歳むすこもよくがんばったものです。でもこれをこのあと4回も繰り返すことになるとは…。
それでは、滑ったようすを動画でご覧ください。
■YouTube - 激速すぎてお尻が浮く!絶叫ローラーすべり台 - Hard speed roller slide
1人で滑るより、2人で滑るほうがスピードが出ます。手すりをつかんでブレーキをかけると手が摩擦で火傷しそうになるし、靴のサイドを側面にこすりつけて減速すると靴がすり減るし、加減でなんとかするしかありません。小さい子は軽いのでスピードは弱まりますが、数人で固まって滑るとスピードが増すので、ケガにご注意ください。
■音楽素材屋-煉獄庭園
動画内の曲はこちら煉獄庭園より「Starting Ride」をお借りしました。ありがとうございました。
■YouTube - 速すぎて横から落っこちそうなローラーすべり台を低い目線で。
5月4日に2回目に行ったときに、速さが分かりやすいように低い目線の動画を撮りました。段差ではジャンプしてお尻が浮いてしまうのがわかると思います。この日は10回(!)も滑って、擦り傷2ヵ所、摩擦による火傷1ヵ所を負いました…(笑)。
最後に注意事項です。

スズメバチやヘビにご注意を。スズメバチは実際、僕も目撃しました。

遊び終わって手のひらを見たら、グリーンのペンキが粉っぽく付いてました。え?と思ってズボンを見たら…。

しまったーーーーーッッッ。やってもうた。洗ったら薄まりましたが完全には消えず。2回目に行ったときはジーパンでしたがほぼ汚れはありませんでした。このように、摩擦でペンキが付着することがありますのでご注意ください。
以上、佐野市運動公園のローラーすべり台のご紹介でした。スタート地点まで山を登らなくてはならないので疲れますが、すごく楽しめました。混雑していなくてゴールデンウィークの穴場といえると思います。
それにしてもサッカーコートの方まで絶叫が聞こえてくるのがまたスゴイ。
関連:
ユピテル(YUPITERU) 常時録画ミラータイプドライブレコーダー200万画素Full HD画質 DRY-FH220M
(Amazon)
- 関連記事
-