遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 記録的な線状降水帯が発生した翌日の凄い雲のドライブレコーダー映像とタイムラプスです。
  • 丸まりすぎるリンスコダンゴの画像(うちの猫です)
  • 高校の文化祭で演奏するT-SQUAREコピーバンドの「TRUTH」がスゴい件。
  • ハエトリグサの花芽が猛烈な勢いで日光を求めて伸びてきて、ついに花が咲きました。
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  • GoogleのAIサービス「Bard」に、人工知能と人間の関係の核心に迫る質問などしてみたQ&A全文。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    炭酸缶ジュースの「噴水飲み」のやり方

     この飲み方はご存知の方も多いと思いますが、マイブームなので書きます。僕が子どものとき、炭酸缶ジュースの噴水飲みが流行りました。「噴水飲み」というのは今勝手に付けた名前ですが、缶に針で穴をあけて中身を噴出させて飲むやり方です。
     こないだうちの小4むすめに教えたらハマッていたのでやり方をご紹介したいと思います。口からあふれてもったいないのでおすすめしませんが(笑)。

    当サイト関連記事:
    エイプリルフールうそ集 - その5
    陸上から水上へ変形して進み、BB弾発射可の水陸両用ラジコン。
    メントス+コーラ以外の組み合わせ実験



    三ツ矢サイダー(注:ここは硬くて針穴はあけられません)三ツ矢サイダーで噴水飲み実験。名札の針で穴をあけますが、ここは硬くてあけられません。

    噴水飲みをするための穴あけ缶のプルトップ真ん中の、ここの小さな丸に針で穴をあけます。ちょっと力が必要ですよ。

    炭酸飲料が噴水のように噴き出す穴をあけました。缶の真ん中に穴があきました。この穴を指で押さえて、シャカシャカ振ります。このあと噴出することになりますので、屋外でどうぞ!

    缶をよく振ると、針で中央にあけた穴から中身が噴出。ちょっと分かりにくい画像ですが、針であけた穴からサイダーがブッシュー。勢いが止まったらまた指で押さえて振れば、炭酸が弱くなるまで噴出します。うまく口に入れましょう。口のまわりビチョビチョ。

    缶コーラの中央にも穴あけコカコーラでもなんでも炭酸飲料なら噴水飲みオッケー。ただし炭酸が抜けたら美味しくなくなるので、2~3回やったらこのように普通に開けて飲んじゃった方がいいです。




    関連:アサヒ飲料 三ツ矢サイダー 缶 250ml×30本(Amazon)



    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/1403-8ce133bc

     

      ブログパーツ