遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • ツイッターで見た、お母さんと女子中学生の「増税メガネ」についての会話が後からジワジワ来た。
  • 約20年前に作ったサイト「ご当地ソフトクリーム全国地図」がまだ残っていることに驚き。
  • 巨大な積乱雲が成長していくタイムラプス動画いろいろ。
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  • 積雲発生の瞬間をパラグライダーで上空から捉えた映像。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    あんぱんを焼きましたレポート。

     こないだバターロールを焼いたときと同じレシピでパン生地を作って、中に餡を入れてあんぱんを焼いてみました。

    当サイト関連記事:
    バーベキューグリルで焼く「棒焼きパン」が楽しそうです。
    電気を使わなくても出来る、パン生地の発酵方法。
    アップルパイの焼き方調べ&実践(でも市販のパイシート使用)



    電気を使わずにパン生地を発酵。上の関連記事にある方法でパン生地を一次発酵させてみました。カップ1杯の熱湯をセットして扉を閉じ、50分ほど様子を見ましたがあまり膨らまなかったので、新たにカップ2杯にして40分追加しました。

    パン生地の一次発酵終了一次発酵終了。前回のバターロールの時より膨らみが小さいですが突っ走りました。お腹がすいてたのです。

    あんぱん作り市販の餡を使いました。「あんぱんって要は餡を包めばいいだけでしょ簡単じゃね?」というノリで餡の包み方など調べずに、適当に進めてしまいました。

    パン生地に餡を包んだところうまいこと生地をのばして回しながら閉じていったらなんとか包むことができました。生地を閉じる付近に餡が付くと生地が付かなくなって閉じられなくなるので、餡に触らないように包むのがコツですね。

    餡を包んだ餡を包んでひっくり返したらけっこうマトモに見えます。

    パン生地に濡れ布巾をかけて寝かせる(ベンチタイムと言うそうです)濡れ布巾をかけて10分ほど寝かせます。これを専門用語でベンチタイムというそうですね。

    パン生地が乗った天板をオーブンレンジにセット、下に熱湯を入れた深めの皿を入れて二次発酵。二次発酵は工夫して、2段目に天板をセットして熱湯を入れた深めのお皿を下に置きました。これでオーブンの扉を閉じて、電気なしで約40分発酵させます。

    溶き卵をぬる発酵がうまくいってちゃんと膨らんだようなので溶き卵をぬります。

    予熱210度のオーブンで10分・・・は少し焼きが足りなかった。予熱210度のオーブンで10分焼いてみました。

    少し焼きが足りないあんぱん完成。少し焼きが足りないあんぱん出来上がり。オーブンで10分はちょっと少なかったようですが、これで焼き上がりとしました。なにしろお腹がすいていたのです。ハイ完成、完成、完成ね~!!

    まぁまぁ美味しく焼けたあんぱん初めて作ったあんぱん、美味しく出来ました。妻には美味しいという言葉をいただきましたが子どもたちは餡が苦手なので食べてくれず。ちきしょう。

    クッキングシートにあんぱんがへばりついた。こんな画像を掲載して申し訳ないですが、生キャラメルを作ったときもクッキングシートにへばり付いたんですよね。何が悪いのか調べてみたら、そんなQ&Aが見つかりました。下のリンクです。

    ■解決済みの質問「パンやピザを手作りで焼く時、パンやピザの底面とクッキングシートがべったり引っ...」 - お料理Q&A - Yahoo!レシピ
    http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/question/detail/1430896014/
    うちのクッキングシート、外箱がなくてビニール袋に入れてあるだけなので、裏表があるのか分からないんですよね…。ツルツルした面を上に、と言われても両面がツルツルしてるように感じるし(笑)。メーカーによる違いもあるようなので、新たに買い直そうと思います。


     おまけです。
     餡の包み方ほか、あんぱんの作り方が参考になるページをご紹介します。

    ■あんぱんの成形|パン作り 初心者のためのブログで教室
    http://ameblo.jp/55sweet/entry-10274621651.html
    餡の包み方の動画があります。やっぱり麺棒が必要か~。買わなきゃだわ。


    ■空洞のない♪あんぱんの包み方 by こすきえくん [クックパッド]
    http://cookpad.com/recipe/841866
    餡と生地の間に空洞が出来にくいあんぱんの包み方です。ちなみに今回焼いたあんぱんは麺棒を使わなかったので上になる部分の厚みがあって、うまいこと空洞がないあんぱんになりました。


    ■みんな大好きa&ふわふわあんぱん by emakatu [クックパッド]
    http://cookpad.com/recipe/1110229
    牛乳の代わりにスキムミルクを使うレシピです。みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」の画像も美味しそうに焼けてます。あんパンまた焼こう!



    関連:
    パン用小麦粉強力粉 ゴールデンヨット5kg(楽天)

    ホシノ天然酵母パン種 50g×5袋(楽天)


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/1401-3b162d66

     

      ブログパーツ