遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 巨大な積乱雲が成長していくタイムラプス動画いろいろ。
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  • 積雲発生の瞬間をパラグライダーで上空から捉えた映像。
  • ハンググライダーがその場で真上に地上0mから100m上空へ上昇する動画。
  • スイスの登山鉄道「ユングフラウ鉄道」の前面展望4K映像に吸い込まれそう。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    計画停電で子どもを笑わせる一発ギャグ。

     昨晩の計画停電のときに僕は初めて自宅での計画停電を体験しましたが、うちで活躍したのが単3電池仕様のミニマグライトです。非常用に単2電池仕様の大きいマグライトも買ってあったんですが、あろうことかどこに仕舞ったのか分からないという…。

    当サイト関連記事:
    単3電池を単1電池にするアダプターが手作りできるそうです。これはすごい。
    被災地への救援について、読んでおきたい記事まとめ。
    電気やガスが無いときでもご飯が炊ける「空き缶コンロ」の作り方と失敗例。



    ミニマグライト 2AA若いときに買ったミニマグライト2AAです。車のなかに常備していてほとんど使わずにいたけどこんなに大活躍する日が来るとは…。

    ミニマグライト 2AAミニマグライト2AAはレンズ部のキャップを回すことで点灯、そしてそのままネジ式のキャップを回し続けて取り外すとロウソク代わりになります。

    計画停電中の夕食(ミニマグライト2AA使用)今日は夕方の計画停電のため料理するのが困難だったので、夕食はお弁当仕様でした。ミニマグライトは外したキャップを後ろに重ねて台にすれば、ご覧のとおりしっかり立ちます。しかしやはりLEDではないので裸電球のような暗さでした。


     そんなわけでしばらくは単3電池仕様のマグライトと旧式の懐中電灯で計画停電を乗り切っていくわけですが、マグライトを使った一発ギャグを思いつきました。赤鼻のトナカイです。

     鼻の穴にライトをじかに当てて鼻の穴の内側から赤く光らせて「真っ赤なお鼻の~トナカイさんは~」とやりました。

     これが子どもにウケたわけですが、もうちょっと鼻をよく光らせようと思い、レンズキャップを外して鼻の穴に電球部分を突っ込んでみたら、アチチィ~ッと火傷しそうになりました。小さな電球なのに意外に熱くてびっくりです。

     単3か単4電池のミニマグライトや懐中電灯をお持ちのお父さんお母さんにおすすめの一発ギャグですが、火傷にはご注意ください。と言いたいところだけど絶対だれもやらない。


     以上、計画停電で子どもを笑わせる一発ギャグの紹介でした。



    関連:◆◆☆ホワイト☆12本同時充電可能!エネループ eneloop エネロング対応!ニッケル水素・ニカド充電池専用充電器【TGX12】LCDディスプレイで充電状況が一目で分かる!放電機能付き。単3形電池・単4形電池兼用!(Amazon)


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/1382-6c35affb

     

      ブログパーツ