遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 巨大な積乱雲が成長していくタイムラプス動画いろいろ。
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  • 積雲発生の瞬間をパラグライダーで上空から捉えた映像。
  • ハンググライダーがその場で真上に地上0mから100m上空へ上昇する動画。
  • スイスの登山鉄道「ユングフラウ鉄道」の前面展望4K映像に吸い込まれそう。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    砂遊びのすごいやつ。

     砂遊びのすごい作品を見つけたのでご紹介します。そろそろ暖かくなってきたのでまた海岸で砂遊びがやりたくなってきました。

    当サイト関連記事:
    三角コテで砂あそび。
    大洗海岸で磯あそび&砂アート作り。今回は砂の彫刻を作ってみました。
    砂浜アートの作り方・オブジェの固め方



    ■子ども図書館応援ブログ(浜松):さらに砂場遊びでは
    http://kodomobook.hamazo.tv/e838300.html
    なんと実物大のボート! ちゃんと中に腰かけられるように足元がくぼんでいてすばらしい出来ばえです。砂場の砂が波みたいで、本当に水の上に浮かんでいるような雰囲気が出てますね。
    大人が真剣に砂遊びをすると子どもたちの人気者になれる法則、発見いたしました。


    ■ジンベエに会いたい : 流行り始めたか?!
    http://bbkuma.exblog.jp/7348695/
    みごとな球で作った雪だるまならぬ砂だるまです。泥だんご方式で作るのかな。ここの砂の質が立体物に適しているのかと思いましたが、砂だるまって普通に作れるようですね。今度作ってみよう。⇒砂だるま - Google 検索


    ■ジンベエに会いたい : 久々に。
    http://bbkuma.exblog.jp/7255402/
    顔は定番ですね。髪の毛や顔のパーツに小道具を使っていて愛嬌ある顔になってます。こういうのもいいな~。それにしても白い砂で見栄えが良いですね~。


    ■宮古島に憧れる僕のブログ - Yahoo!ブログ
    http://blogs.yahoo.co.jp/ryutyper/archive/2011/01/11
    砂の建造物スッゲー。ふつうの海岸にこんな力作があるとスッゲーってなりますよね。スッゲー!!


    ■HEATNIKS:サンドアート
    http://heatniks.ti-da.net/e2830148.html
    さらに本格的な砂アートの作品です。これまた普通の公園の砂場にこんな立派な砂アートがあるとスッゲーってなりますよね。しかし本当に砂なのコレ?


     というわけで砂遊びに思いを馳せるのでした。ボートと砂だるまと、あとどんな作品を作ろうかな。ズゴックとかどうかな。



    関連:フックス・三角コテ(楽天)


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    ブログを見るのを楽しみにしています。これからもがんばってくださいね!P(^o^)

    • 2011/03/03(木) 12:00:00 |
    • URL |
    • 池袋 美容院のメンバー #CY1sMKVM
    • [ 編集]

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/1370-ddf89449

     

      ブログパーツ