遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • ツイッターで見た、お母さんと女子中学生の「増税メガネ」についての会話が後からジワジワ来た。
  • 約20年前に作ったサイト「ご当地ソフトクリーム全国地図」がまだ残っていることに驚き。
  • 巨大な積乱雲が成長していくタイムラプス動画いろいろ。
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  • 積雲発生の瞬間をパラグライダーで上空から捉えた映像。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    小ワザが光る、ほうれん草のおひたしのレシピ。

     ほうれん草のおひたしのレシピってどれも同じじゃないの?と思う方に、より美味しく作れるレシピを見つけたのでご紹介します。

    当サイト関連記事:
    にんじんの家庭菜園プランター栽培方法調べ。失敗しない裏ワザとは?
    いろいろな料理に使えて便利な「万能つゆ」の作り方と使用レシピ
    自宅でトマトを栽培する方法を調べて、実際にやってみました。


    (楽天)


     ほうれん草のおひたしのレシピをどうぞ。

    ■おひたしの基本的な作り方(ほうれん草のおひたし):白ごはん.com
    http://www.sirogohan.com/ohitasi
    同じく茹でたしめじを添えて美味しそうです。作り方の手順はわかりやすい画像付きで解説してあって助かります。
    ほうれん草の下処理では根元に十字の切れ込みを入れるんですね。あと輪ゴムを使うのが裏ワザです。輪ゴムで束ねてそのまま茹でるわけですね。あとで輪ゴムを外すのを忘れないようにしてください。


    ■[ほうれんそうのおひたし] 料理レシピ|みんなのきょうの料理
    http://www.kyounoryouri.jp/recipe/77_%E3%81%BB%E3%81%86%E3%82%8C%E3%82%93%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%B2%E3%81%9F%E3%81%97.html
    調理する前に根元を水につけて5~6分ほど置いておくとシャッキリするそうです。なるほど~。こういうことが書いてあるレシピは他では見ないですね。小ワザがありがたいです。


     最近気になっているカルフォルニアのばあさんブログより、チンゲン菜のお浸しのレシピが公開されていたのでご紹介します。タイムリーです。

    ■カルフォルニアのばあさんブログ:チンゲン菜のお浸し
    http://blog.livedoor.jp/chiblits/archives/51742483.html
    お浸しソースの材料が多彩なところが必見です。味に深みが出そうですね。ほうれん草のおひたしにも合うかな? ぜひ試してみたいレシピです。


     余談です。こないだ食卓にほうれん草のおひたしが出たときに、「お父さんが子どもの頃はポパイにあこがれてほうれん草が食べられるようになったんだよ」と子どもたちに話してほうれん草をおいしそうに食べるポパイの映像を見せてみました。
     結果はまったく効果なし。野菜嫌いな子どもたちが真似して食べてくれると思ったんですが…。

    ■好き嫌いをなくす方法
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/blog-entry-122.html
    おまけの関連記事です。まずはひとくちだけでも口に入れてもらえれば味次第で食べてくれるようになると思うんですけどね。交換条件を出して食べてもらうしかないかな。なかなかうまくいかないものですね~。

    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/1350-9cf7e24e

     

      ブログパーツ