遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • ツイッターで見た、お母さんと女子中学生の「増税メガネ」についての会話が後からジワジワ来た。
  • 約20年前に作ったサイト「ご当地ソフトクリーム全国地図」がまだ残っていることに驚き。
  • 巨大な積乱雲が成長していくタイムラプス動画いろいろ。
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  • 積雲発生の瞬間をパラグライダーで上空から捉えた映像。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    羽根突きのルールなど調べ。

     羽根突きのルールというと羽根を落とさないように相手に打ち返すだけだと思っていましたが、高度なルールもあるんですね。なぜ顔に墨をぬるのかなども調べてみました。

    当サイト関連記事:
    餅の作り方・上手な餅つきの方法 - こんな道具でも餅は作れる
    年賀状を出し忘れ・・・遅れた場合の書き方(例文)
    お正月の過ごし方



    ■集団遊びでからだづくり・友だちづくり~伝承遊び・その2~ ~はねつき~
    http://genki-morimori.jp/karatomo2/activity/act304.html
    羽根突きのルールです。2対2でやる遊び方もあるんですね。勝ち負けがあるとはいえ、アンダースローみたいに下から打ち上げるほうがラリーが続いて楽しいと思います。前方に打つのではなく高く打ち上げるのがミソですね。


    ■羽根突きの遊び方(ルール)
    http://www.kasukabe-tokusan.jp/2hagoita/asobikata.html
    羽根突きの高度な遊び方のルールがありました。コートを作ってネットを張って、バドミントンのようにしてやる競技です。自分のコート内で3回突いてから相手のコートに打ち返して良いというバレーボールに似たルールです。面白そうですね。


    ■お正月に羽根突き大会をやるのですが、顔に墨を - その他(生活お役立ち) - 教えて!goo
    http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3631308.html
    筆ペンよりも墨汁を水で薄めて使ったほうがすぐ落ちやすいと思いますよ、という回答です。


    ■羽根突き - Wikipedia
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%BD%E6%A0%B9%E7%AA%81%E3%81%8D
    なぜ失敗すると墨を顔に塗るのか。
    墨には厄除けや殺菌効果としての病気除けの効果があると考えられていた。
    厄除けはなんとなく分かりますが、殺菌効果はどうなのでしょうか。下のQ&Aをどうぞ。


    ■書道などで使う墨に殺菌効果があると聞いたのですが、本当ですか? - Yahoo!知恵袋
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1438067424
    墨は腐りやすく殺菌効果と呼べる効果はないと回答されてます。僕が小学生のとき、となりの席の女子の墨汁が腐っていてすごい匂いをまき散らしてしたのを思い出しました(笑)。



     おまけです。

    ■子供に伝えたい!お正月遊びのまとめ【めんこ・羽根突き・福笑い】 - NAVER まとめ
    http://matome.naver.jp/odai/2129197010497565601
    日本のお正月の伝統的な遊びがまとめられています。


    おばけすごろく「おばけすごろく」です。以前、妻の実家のお正月の集まりに持っていったら、親戚の子どもたちも最初は興味を示したものの微妙な感じですぐに別の遊びに移行してしまいました。小さい子どもにはやっぱりお化けはキツイかな(笑)。


     こないだ公園でバドミントンみたいなやつで長くラリーを続けている人を見て、同じ物が欲しくて探してました。イオン羽生のスポーツショップで見つけたのがこちら。

    ジャンボテニス、というよりはバドミントン。ジャンボテニスという商品ですが、どちらかというとバドミントンですね。付属のボールよりもシャトルのほうが遊びやすいです。風に強いと書かれてますがそれほどでもないような…。でも子どもと遊ぶには普通のバドミントンよりもラリーが続いて楽しいです。小3むすめとやっていて、慣れるとけっこう続きました。おすすめです。



    関連:【スポーツ用品・イベントグッズ】ジャンボテニスセット(テニスボール・バトミントン羽根付)(楽天)


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/1337-eb6f9004

     

      ブログパーツ