当サイト関連記事:
・初夢占いサイトで今年の運勢を診断。
・うどんの夢を見ました。夢占いサイトで診断したその結果とは?
・宝くじが当たるヒント・げん担ぎ(げんかつぎ)のリンク集
僕は元旦の夜に見た夢、と思っていましたが、よ~く子どもの頃を思い出すと、二日の夜に見た夢、と教えられたような記憶が…。やはり曖昧です。
■初夢はいつ見る夢? - [冠婚葬祭] All About
そもそも初夢とはいつ見た夢のことなのか。初夢とは、現在は「1月2日の夜に見た夢」というのが一般的なのだそうです。僕は元旦の夜に見た夢だと思っていましたが、それも間違いではないそうで安心しました。「大晦日の夜」「元旦の夜」「1月2日の夜」の、どの日でもごだわらなくても良いと筆者は言っています。
また、悪い夢を見てしまった場合の対処法もあり。
■初夢 - Wikipedia
ウィキペディアによると、明治の改暦後は「元日から2日」に見た夢が一般的だそうです。つまり元旦の夜に見た夢が初夢だというのは僕が思っていたのと同じでした。
ということで僕は、上のオールアバウトで言われているように、元旦前後の3日間のどれでも良い、という意見に賛成します。夢の内容は忘れることが多いですが、3日間のうちで内容を覚えている夢を初夢とすればいいのではないでしょうか。
ちなみに僕は、大晦日にワインで乾杯してから就寝したおかげで夢の中でもワインが出てきました。ちゃんと味があった夢もめずらしいです。何やら海外旅行して店で飲んだワインが半分以上残ってお持ち帰りできるということでフタした瞬間になぜかスパークリングワインにすりかわっていて栓が飛んで噴出した、という夢です。意味不明すぎて夢占いする気にもなれません。
気を取り直して、元旦の今晩に見る夢にかけてみたいと思います。
関連:幸運・不運が一目でわかる夢占い (楽天)
