【1月】
・真岡鉄道の蒸気機関車C11 325(SLもおか)を撮影してきましたレポート。
事前に念入りに下調べしてお出かけして、子どもたちよりお父さんのほうが盛り上がりました。あとで現像したトイカメラで撮影した写真も味がある写りで良かったです。⇒トイカメラで撮影したSLもおかの画像有り
【2月】
・子育て本「七歳までは夢の中」で書かれている野菜スープを作ってみました。
ありあわせの野菜を煮込んで塩と醤油で味付けするだけでこんなに美味しい野菜スープが作れるとは…。
【3月】
・所沢航空公園に行ってきましたレポート。
期間限定のモーション型フライトシミュレータを体験。むかしマイクロソフトのフライトシミュレータで鍛えた腕を試せました。ドンピシャでど真ん中に着陸できて褒められましたよ。
【4月】
・ゴム動力「羽ばたき飛行機」キットを組み立てて遊んできました。動画あり。
所沢航空公園の売店で購入した羽ばたき飛行機キットを作って、小山総合公園で飛ばしてきました。ものめずらしさでちょっと注目をあびてたかも。
【5月】
・意外な場所に発見したアマガエル。(画像あり)
道の駅しもつまで買い物中に聞こえてきたアマガエルの鳴き声。なかなかその姿を見つけられず、あきらめかけたころに穴の中からコンニチハしました。
【6月】
・太陽の横に虹が出ました。これを「幻日」というそうです。
めずらしい気象現象「幻日」を目撃しました。この少し前に環天頂アークを見たときと似た空模様だったので空を気にしていたら見つけたのでした。
【7月】
・自動うちわマシンを作りました。
クランク機構・リンク機構を学べる本を参考に子どもの頃からあったアイデアを実現した工作です。
【8月】
・シーズン終了ギリギリのレジャープールがおすすめなワケ。(ちょいレポート)
僕はレジャープールに行ったのは10年以上ぶり。子どもたちも大はしゃぎでした。チューブスライダーが楽しかったな~。あと猛暑のおかげで水がぬるかったのも良かったです。
【9月】
・ぐんま昆虫の森に行ってきましたレポート。とうとうオニヤンマを捕まえました!!
妻が念願のオニヤンマをゲット。ずっと前からオニヤンマをつかまえたいと言っていたので、願いが叶ってみんなテンション上がりました。
【10月】
・小山運動公園に行ってきましたレポート。
今までこの公園はお出かけ候補にあがることはなかったんですが、ちょっと気になって調べてみたら楽しそうな遊具もあるようなので行ってみることにしたのでした。栗を拾ったりカマキリほか生き物を観察したりと、意外に楽しめました。
【11月】
・熱気球の着陸シーンを見学しました。動画あり。(第19回おやまバルーンフェスタ)
以前から子どもたちに熱気球が着陸するシーンを間近で見せてあげたいと思っていました。これまた願いが叶って感激した思い出です。
【12月】
・寿命が長いカマキリ。12月になっても生きてます。(画像あり)
子どもの頃によくカマキリをつかまえたものですが、今までカマキリは12月という寒い時期まで生きていることはないと思っていました。そしてその後、大晦日にも生きているのを確認。⇒大晦日のカマキリ。
【おまけ】
・久喜高校の文化祭に行ってきました。お化け屋敷はどんな感じだったかレポート。
一緒に入った小3むすめと5歳むすこが怖がってジタバタして面白かったです。行く前は余裕のそぶりをしていたくせに。貞子のように這ってくるお化けほか、なかなか怖くて楽しめました。
以上、2010年の思い出の記事まとめでした。
大晦日のうちにまとめようと思っていたら間に合いませんでしたが、そんなこんなで年が明けてしまいまして、新年、あけましておめでとうございます。プロフィールに書いてあるとおり、新しいこと、珍しいこと、誰もやってないこと、いつもとちがう何かをしていきたいと思います。本年もよろしくお願いいたします。
