遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • ツイッターで見た、お母さんと女子中学生の「増税メガネ」についての会話が後からジワジワ来た。
  • 約20年前に作ったサイト「ご当地ソフトクリーム全国地図」がまだ残っていることに驚き。
  • 巨大な積乱雲が成長していくタイムラプス動画いろいろ。
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  • 積雲発生の瞬間をパラグライダーで上空から捉えた映像。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    見た人にギョッとされる、本物そっくりなトカゲのストラップ。

     は虫類が苦手な人はスルーしてください。こないだトカゲやヤモリのフィギュアのストラップ(またはマグネット)が出るガチャポンを見つけたので、いい大人が200円を入れて回してきました。当たったのは目当てのニホントカゲのストラップです。本物そっくりでワラッタ。

    当サイト関連記事:
    カラスのオブジェが売っている。
    ニホントカゲの飼い方サイトまとめ・自由研究メモ。
    トカゲVSトカゲ・ニホントカゲ同士が壮絶な戦いをくりひろげる動画。


     念のためお断りしておきますが、以下の画像はフィギュアです。本物のニホントカゲではありません。

    ニホントカゲのストラップ (フィギュアです)これが引き当てたニホントカゲの幼体のストラップです。造形も色も大きさも本物そっくり。

    本物そっくりですがフィギュアです。ニホントカゲのストラップ瞳もクリッとしていて良く出来てます。この写真を撮っているとき、ガチャポンだと分かっていたはずの妻が本物のトカゲと勘違いしたそうです。

    ネイチャーテクニカラーMONOシリーズ トカゲ・ヤモリのマグネットorストラップこのシリーズにはトカゲとヤモリが数種類、ストラップのバージョンとマグネットのバージョンがあります。本当はマグネットが欲しかったんですけどね~。冷蔵庫に貼り付けるといろいろと面白そうなので。

     写真を見たところ、ニホンヤモリやカナヘビもかなりリアルですね。またガチャポン、やってしまうかもしれません。



    関連:カプセル ネイチャーテクニカラーMONO トカゲ・ヤモリ マグネット×ストラップ ストラップver.のみ8種セット(Amazon)

    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    トカゲ・カナヘビ・ヤモリ

    はじめまして!
    自分もトカゲ類大好きでニホントカゲも沢山飼育してますよ。
    このガチャポンのトカゲのストラップは値段の割にかなりリアルでカッコイイですよね!
    自分の場合、家の庭や周辺で見られる所謂本土に生息するトカゲ三種(ニホントカゲ・ニホンカナヘビ・ニホンヤモリ)のストラップバージョンとマグネットバージョンは是非とも押さえておきたかったのでネット通販で、それらを単品購入しました。
    値段的には、送料とか含めて割高なんですが、ネイチャーテクニカラーのトカゲ・ヤモリシリーズのガチャポンのベンダーが近所にはないのとガチャがあったとしても、目当てのアイテムを一発で当てられる訳もないのでやむを得ずネットショップで購入しました。

    • 2013/11/24(日) 10:32:55 |
    • URL |
    • トカリン #no8j9Kzg
    • [ 編集]

    トカゲ・カナヘビ・ヤモリ飼育

    トカリンさん、コメントありがとうございます。
    ニホントカゲを飼育されているんですねー。うらやましいです。以前僕も飼ってみたんですが、冬眠を失敗させてしまって残念でした。

    ガチャポンのトカゲストラップ&マグネット、いいですよねー! 通販で全種類そろえたとはさすがです!
    このマグネットのやつはニホントカゲバージョンが3体ほど、いまだに冷蔵庫(!)に貼り付けてありますよ(笑)。

    • 2013/11/28(木) 07:01:58 |
    • URL |
    • uronpoi #-
    • [ 編集]

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/1329-08a2b5a3

     

      ブログパーツ