2010年11月13日に
太平山神社に行った帰り道、道の駅思川(おもいがわ)に立ち寄る途中で、熱気球の大群が空に浮かんでいるのを発見しました。着陸地点の近くまで行って着陸シーンの動画を撮影したのでご覧ください。
当サイト関連記事:
・
所沢航空公園に行ってきましたレポート。・
第17回古河熱気球大会をちょこっと見学しました。動画あり。・
飛行船を作って遊ぶYouTube動画■小山バルーンフェスタ

帰り道に熱気球の大群を発見。第19回おやまバルーンフェスタが11月13日と14日に行なわれるのは知っていたんですが、混雑すると思ってお出かけの予定には考えてなかったんです。ラッキー!!

ドライブ中に空に浮かぶ熱気球。非現実的な不思議な感覚におちいります。

熱気球の方向へ向けて車を走らせたところ、こちらの刈り入れ後の田んぼに着陸すると思われたので、路肩に停車して見学することにしました。あぜ道を広くしたような道路が入り組んでいるので現場に向かいやすかったです。

熱気球が次々に降下しながら近づいてきます。この時点で午後3時15分ごろです。

バーナーを噴射して降下速度を調整しながら降りてきます。

民家の頭上近くをゆっくり通り過ぎていく熱気球たち。ベランダから見たら大迫力だろうな~。

次々にやってくる熱気球。いったち何機あるんだろう。

とうとう着陸しました。子どもたちにこのような熱気球の着陸シーンを見せたかったので感激です。

次々に目の前の田んぼに着陸してきます。

着陸するとしぼませて片付けられていきます。

このようなあぜ道の路肩に停めて見学しました。見てる人は数組だけでした。穴場でしたね。

望遠にして撮るとなんだかすごいことになってるように見えます。
つづいて動画をご覧ください。
■YouTube - 熱気球の着陸シーン(第19回おやまバルーンフェスタ)- Balloon Rally Landing
■煉獄庭園
動画内の音楽はこちら煉獄庭園のMP3素材(ポップス)より、「笑顔と想い出は風に乗せて…」をお借りしました。ありがとうございました。
おまけです。熱気球を見たあとに、近くの道の駅思川に寄りました。

めざすのは恒例の農産物直売所と、アイス工房カウベルです。少し肌寒いのにジェラート。でも溶けにくいのでこういう日のほうが小さい子どもは食べやすいんですよね。

僕はキャラメルソースが混ざってるやつです。こないだ
鷲宮神社で小3むすめが食べていたキャラメル味ソフトクリームがうらやましかったんです。選んで正解、うまし。

小3むすめのバニラだったかな?

こちらは5歳むすこの抹茶味です。

妻のオレンジ味だったかな? 味見させてもらったらこれもなかなか美味しかったです。
■アイス工房カウベル(道の駅思川内)(栃木県小山市)
以前に行った道の駅思川のレポートです。⇒
道の駅 思川に行ってきましたレポート。■道の駅 思川 周辺地図
大きな地図で見る左下にスクロールすると道の駅思川が見えてきます。熱気球は道の駅思川より北のすぐ近くの田んぼに着陸しました。
■minnminさん(達人)のクチコミ | 道の駅 思川 | livedoor グルメ
さらにおまけリンクです。トマト大福!!
太平山神社で紅葉狩り&どんぐり拾い、小山で熱気球見学、道の駅思川でジェラートと、濃い一日でした。
関連:
ユピテル(YUPITERU) 常時録画ミラータイプドライブレコーダー200万画素Full HD画質 DRY-FH220M
(Amazon)
- 関連記事
-