遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • ツイッターで見た、お母さんと女子中学生の「増税メガネ」についての会話が後からジワジワ来た。
  • 約20年前に作ったサイト「ご当地ソフトクリーム全国地図」がまだ残っていることに驚き。
  • 巨大な積乱雲が成長していくタイムラプス動画いろいろ。
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  • 積雲発生の瞬間をパラグライダーで上空から捉えた映像。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    ドングリと紅葉した葉っぱで、落ち葉アート工作。

     こないだ近所の公園で、きれいなグラデーションに紅葉した落ち葉をひろってきて、同じくひろってきたドングリといっしょに落ち葉アート工作をしました。どんな作品が出来上がったのでしょうか。

    当サイト関連記事:
    太平山神社でアラカシのドングリを見つけました。
    ドングリトトロの作り方ほか、ドングリ工作のすごいやつ集。
    秩父ミューズパークの11月28日の紅葉景色のようす


     小3むすめといっしょに自転車で近所の公園をハシゴしてきました。さぁ紅葉したきれいな葉っぱを探してみよう。

    公園で紅葉した落ち葉拾い。いい感じに地面が落ち葉まみれになってました。

    紅葉した落ち葉ゲット。なるべく虫食いのないきれいな葉っぱを拾いました。

    近所の公園をハシゴして紅葉した落ち葉とドングリをゲット。虫とりカゴに拾ったドングリと落ち葉をつめこんで帰宅。いったい何が始まるんです?

    比較的、色の変化がない状態の紅葉した落ち葉。グラデーションきれいな落ち葉です。みごとに紅葉してます。これはたぶん桜の葉だと思います。

    時間が経ってきれいなオレンジ色が黒ずんでしまった落ち葉。オレンジ色のきれいな葉っぱが、時間が経つとこのように変色して黒ずんでしまいました。
    紅葉した落ち葉でアート工作するよ。では、なるべく変色してない落ち葉を使って落ち葉アート工作します。ずっと前に買っておいたグルーガンの出番がやっと来た。

    ドングリと落ち葉で「キツネの親子」「馬的な四足歩行動物」「ピグレット」ドングリと落ち葉でアート工作。作品名は「キツネの親子」「馬的な四足歩行動物」「ピグレット」の3本です。イチョウと桜の葉とドングリで作ったキツネは小3むすめ、馬とピグレットは僕の作品となっております。グルーガンって糊付けするとすぐ乾いて固まってくれるんですね。これは便利。

     最後は僕の作品です。グルーガンを使うほどではなかったですが、紅葉したきれいな落ち葉を重ねて貼り付けた作品です。

    紅葉した落ち葉アート。行き当たりばったりで作ったので作品名は考えてなかったんですが、とりあえず作品名は「山火事」としておきます。なんでやねん。



     つづいて、落ち葉アート工作の便利リンク集です。

    ■赤く紅葉した落ち葉を変色しない保存の仕方を教えて下さい - Yahoo!知恵袋
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1450187509
    2年は変色せずに持つという方法が回答されてます。道具はキッチンペーパーと百科事典とラミネーター。こうすれば紅いきれいな葉のままで長期間保存ができるんですね。
    楽天市場で人気のA3サイズ対応機種はこちらです。⇒【送料無料】ラミネーター A3 LTA32E ホワイト/グレー、ラミネート パウチ【アイリスオーヤマ】(楽天)


    ■マダム・ミシェルのサンデー毎日 200902
    http://01031019.blog67.fc2.com/blog-date-200902.html
    落ち葉アートのすごい作品がたくさん公開されてます。これが本当に落ち葉で出来ているとは驚きです。こんど作るときの参考になりますね。


    ■Vol.13落ち葉でアート
    http://www.thr.mlit.go.jp/isawa/sasala/vol_13/vol13_6.htm
    落ち葉アートで本のしおり作り。やはりラミネーターという機械を使って、落ち葉を色あせずに保存して作品を作ります。こういうのうちの子どもが好きそうだな~。友達にプレゼントするのにも良さそうですね。


    ■クラフテリオワールド|おしえて!テリオ君|工作&自由研究|版画|ローラーあそび
    http://www.crafteriaux.co.jp/kids/mamechishiki/hanga/gihou_roller.html
    ローラーにインキを付けて、置いた葉っぱの上を転がしていくと・・・なるほど綺麗ですね~。文化祭のポスター作り、展示物作りにも使えそうです。



    関連:クリスマス・正月の工作図鑑 (楽天)


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    どんびろのつぶやき

    天気良いですね、今日は!
    山の景色は紅葉できれいでしょうね~
    今年どんびろは娘の受験でほとんど行楽にでかけていません!
    景気も悪いし、今年は行楽はお休みですかね。
    来年は受験も終わり、景気も回復しますしいろいろ出かけられますよね♪
    今から楽しみです!!!

    紅葉

    今週はいい天気ですね~。
    昨年の今ごろは秩父ミューズパークにお出かけして紅葉景色を楽しんだんですが、今年は微妙なところです。行けるかもしれないと目星を付けていた11月23日は小3むすめのスイミングスクールの昇級テストがあって断念しました。しかたがないので家で生キャラメルでも作ってようかな。

    どんびろさんはお嬢さんが受験なんですね。やはり受験生がいるお宅はお出かけは自粛ムードなんですね。でも来年が楽しみですね。

    うちも将来、お出かけを控えることになるんでしょうね~。お出かけ好きなもので肝に銘じておきます(笑)。

    • 2010/11/21(日) 09:15:21 |
    • URL |
    • uronpoi #-
    • [ 編集]

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/1310-b966a3f5

     

      ブログパーツ