当サイト関連記事:
・サンタクロースがソリに乗ってやってくる鈴の音の無料効果音素材が見つかりました。
・クリスマスイルミネーション2009 派手に光りまくる電飾がすごいYouTube動画。
・サンタ人形の作り方ほか、クリスマスカード、ペーパークラフトなどのリンク集。

たしか小学校低学年のときだったと思いますが、クリスマスの数週間前、クリスマスプレゼントは親が枕元に置いていることを知っていた僕は、テレビCMで流れていたロボットのおもちゃをおねだりしました。
その数日後、おもちゃ箱がある押入れのとびらを開けた僕は、おねだりしたロボットのおもちゃが隠してあるのを見つけてしまい、母に開けてもよいかと訴えました。
「クリスマスまで待ってなさい」と当然ながら言われたわけですが、何日後かにとうとう我慢できず、「開けてもいいけど、その代わりクリスマスの日にはプレゼントはないよ」と母に許しを得て開封してしまいました。
うれしくてそのロボットで毎日楽しく遊びましたが、クリスマス当日、枕元にプレゼントが無いことに寂しく思うのでした。
このようにクリスマス当日にもらえるはずのプレゼントが無いことがどんなに残念なことか、この話をこないだ小3むすめに話したら、納得してました。昨年はサンタクロースの存在を疑って半信半疑状態だったんですが、もう「サンタクロース=親」ということは分かっているようなのでこんな話をしました。まだサンタクロースを信じている5歳むすこにこの話をするのはいつ頃になるのかな。
うちの親は、子どもが飽きたおもちゃは親戚の子どもにあげたり処分したりするので、今はそのロボットは持ってません。こんな話が出たついでに、あの時のロボットの画像が見たくなって、ネットで検索してみました。
背中にキャタピラが付いていて、電池で走るロボットです。
■ロボット おもちゃ キャタピラ 背中 - Google 検索
なんと、これで1ページ目でヒットしてしまいました。インターネット便利すぎる。
■ロボットマン - 万事屋Zさん - Yahoo!ブログ
これだこれだ、懐かしいな~。ミクロマン・シリーズのロボットだったんですね。やっと思い出しました。胸のキャノピーにミクロマンを収納できるようになっているんでしたね。
■「復刻版 ロボットマン」 ミクロマン - -妻とおもちゃとSERAと猫- - Yahoo!ブログ
こちらにも画像がありました。このように、頭と手と下半身を切り離して戦車タイプに変形できるんでしたね。なつかしくて涙チョチョ切れものです・・・。以前に復刻版が発売されていたのか~、知っていたら買ってたかもな~。
関連:「欲しかったのはこれじゃなーい!!」コレジャナイロボ(敵)(楽天)
- 関連記事
