遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 2023年、妻の実家の物置小屋に「大八車」が保存されていた。アリジゴクの巣もあった。
  • ツイッターで見た、お母さんと女子中学生の「増税メガネ」についての会話が後からジワジワ来た。
  • 約20年前に作ったサイト「ご当地ソフトクリーム全国地図」がまだ残っていることに驚き。
  • 巨大な積乱雲が成長していくタイムラプス動画いろいろ。
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    オレンジ色の蝶「ツマグロヒョウモン」の幼虫と成虫の写真です。

     今回もイモムシ系の画像が出てくるので苦手な方はご注意ください。オレンジ模様がきれいな蝶「ツマグロヒョウモン」の幼虫と成虫の写真をご紹介します。

    当サイト関連記事:
    ネコ顔のイモムシ「コジャノメ」「ヒメジャノメ」の幼虫。
    シャクトリムシが歩く動画
    ツマグロヒョウモンをみつけたので、みんなのいきものマップに投稿しました。



    ツマグロヒョウモンの幼虫このツマグロヒョウモンの幼虫は、埼玉県の妻の実家で4歳むすこが見つけました。オレンジ色の体にトゲトゲがあって毒虫に見えますが、毒は無いので触っても大丈夫です。エサにプランターのガーデンレタスをあげましたが食べませんでした。調べたところ、野生のスミレ類、パンジー、ビオラなどを食べるそうです。⇒ツマグロヒョウモン - Wikipedia

     このままでは死んでしまうので、しかたなく庭に放しました。8月2日のことです。

     庭の草花のどれを食べていたのかはわかりませんが、ツマグロヒョウモンの幼虫はその後、いなくなってしまいました。

    ツマグロヒョウモンのメス(埼玉)5日後の8月7日、ツマグロヒョウモンが庭に飛んできました。庭に逃した幼虫がサナギになって羽化したものとみて間違いないと思います。生きていたんですね~。

    ツマグロヒョウモンのメス(埼玉)このツマグロヒョウモンはメスです。オスとメスは柄が違うのですぐわかります。・ツマグロヒョウモン オス - Google 検索


    ■YouTube - 8月7日、ツマグロヒョウモンのメスが飛来。
    http://www.youtube.com/watch?v=0jT5F_fkZUU

    動画も掲載します。このツマグロヒョウモンはしばらく葉にとまってましたが、しばらくしてどこかへ飛んでいってしまいました。ばいばいツマグロヒョウモン。


    ■YouTube - ツマグロヒョウモンの羽化
    http://www.youtube.com/watch?v=SNpFAXaoEng
    ツマグロヒョウモンの羽化シーンを見つけました。カラを割ってから、最後の方は意外にポロッと出てくるんですね。関連動画にはサナギになる最中の蛹化(ようか)のシーンもあります。
    蛹 - Wikipedia


    ■ツマグロヒョウモン(♀)のオシャレのナゾ | いきものみっけ みんなでいきものみっけよう!
    http://www.mikke.go.jp/fun/topics/2010/post_71.html?mm=20100806
    ツマグロヒョウモンの擬態についての考察が興味深いおすすめ記事です。ツマグロヒョウモンのメスは、毒を持つカバマダラに擬態していると言われているそうです。



    関連:新ポケット版 学研の図鑑(昆虫)(楽天)


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/1266-b93fbe44

     

      ブログパーツ