遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 2023年、妻の実家の物置小屋に「大八車」が保存されていた。アリジゴクの巣もあった。
  • ツイッターで見た、お母さんと女子中学生の「増税メガネ」についての会話が後からジワジワ来た。
  • 約20年前に作ったサイト「ご当地ソフトクリーム全国地図」がまだ残っていることに驚き。
  • 巨大な積乱雲が成長していくタイムラプス動画いろいろ。
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    音声録音再生キットを組み込むアイデア貯金箱工作。

     昨年、むすめが小2のときの夏休みの工作と似ている作品をYouTubeで見つけてうれしくなったのでご紹介します。お金を入れるとあらかじめ録音しておいた音が鳴る貯金箱です。

    当サイト関連記事:
    自動うちわマシンを作りました。
    他の人とはちがう夏休みの工作アイデアひねり出しまとめ
    テキストスピーチ音声合成発声マシーン・文章読み上げサイトのリンク集



     うちのむすめの夏休みの工作作品は、お金を入れると「チャラチャラチャラ・・・チャリーン!!」と自動販売機にお金を入れたときのような音が派手に鳴るという貯金箱でした。

     こちらの方が作られた作品は、お金を入れると「一万円貯めるぞ~」としゃべります。

    ■YouTube - 【お牛乳】牛乳パックで作ったしゃべる貯金箱
    http://www.youtube.com/watch?v=w1i3YScQjuk

    エレキットにこのようなしゃべる貯金箱が作れるキットがあったんですね。でも残念ながら現在は製造中止のようです。それにしても「お牛乳」には笑える~。


    ■コインを入れるとしゃべりだす貯金箱を作ろう! :: エレキット・ウェブ・ワールド
    http://www.elekit.co.jp/product/summer/jiyu/006/
    こちらに「メッセージちょきん箱」の作り方が解説されてます。コインを入れるとすべり台になっているアルミテープの部分に重みが掛かって、アルミテープの下側あたりにある配線と接触してスイッチが入る仕組みだと思います。
    うちのむすめの作品の場合は、録音再生キットはエレキットのシンプルボイスレコーダーという物を使いました。仕組みは似たような感じで、コイン入口からアルミホイルで包んだ厚紙の坂道をすべり落ちるときに重みで坂道が少し下がり、アルミホイルの坂道が接点に接触してスイッチが入る仕組みでした。


     ここで思い付いたアイデアなんですが、高いところから物が落ちる音と、水に何かが落ちる音を組み合わせるた効果音を使うのはどうでしょうか。

    ■WEB WAVE LIB 音と声のOnLine素材集 効果音を無料でダウンロード
    http://www.s-t-t.com/wwl/
    利用規約をお読みになってからどうぞ。
    高い所から落下/遠くへ飛んでく「ヒュ~~~…」長い
    水面に落ちる「チョポン!!」
    この2つの効果音をつなげて「ヒュ~~~ポチャン」という音が鳴るようにすると面白いと思います。ドリフ的で。



    関連:【予約受付中】【5月上旬以降入荷予定】エレキット(ELEKIT) [OR-7802] 30秒ボ…(楽天)


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/1257-5d2487d5

     

      ブログパーツ