当サイト関連記事:
・太陽電池でバカ工作。「あおがなくても涼しいウチワ」を自作しました。
・ブクブク(エアーポンプ)を太陽電池で動くように改造しました。その方法詳細。
・直列と並列・電池のつなぎ方でどう変わるかFLASH
使ったプラレール車両は「いっぱいつなごう金太郎&貨車セット」のEH500金太郎です。太陽電池パネルはタミヤの「ソーラーバッテリー1.5V-400mAh」を使いました。



このソーラーバッテリー1個の場合と、2個直列つなぎ、2個並列つなぎ、3タイプの実験を行ないました。



それでは、この3タイプのつなぎ方でプラレールの走行がどのように変わるのか、下の動画をご覧ください。
■YouTube - 太陽電池でプラレールを走らせる実験です。 - Experiment on solar battery
http://www.youtube.com/watch?v=zZ4CM0g0oGE
■TAM Music Factory ~MIDI,MP3,効果音などの音の素材屋さん~
http://www.tam-music.com/
動画内の曲は、こちらTAM Music Factoryより「Flash向け1」をお借りしました。ありがとうございました。
実験の結果、ソーラーバッテリー(1.5V-400mAh)1個では力不足、2個直列つなぎでも同じく力不足。2個並列つなぎでやっとまともな走りになりました。
2個直列つなぎで電圧1.5V+1.5V=3Vで良く走ると思っていたら違う結果となったので意外でした。電流、電圧の特性をよく分かっていませんでした。並列つなぎにしたことで電圧は1.5Vのまま電流のアンペアが倍になって、モーターが良く回転するようになったわけですね。
下のQ&Aサイトが参考になりました。
■電池の直列つなぎ と 並列つなぎ の違いですが、たとえば1.5Vの乾電池を2個、直... - Yahoo!知恵袋
並列ではアンペアが増えると。ソーラーバッテリーを並列にしてテスターで測ってみたら確かにアンペアが上がり、電圧は変わりませんでした。
■mA(ミリアンペア)とmAhは同じ事でしょうか? 1200mAh=1.2Aでしょうか? - Yahoo!知恵袋
ソーラーバッテリーの特性の表記、mAhという単位がよく分からなかったので調べました。なるほど1時間あたりの電流容量なんですね、って正直言うとあまりよく分かってないんですが。
電池を並列から直列にしてパワーアップする場合があるからややこしいわけです。下のサイトをどうぞ。
■連れ釣れなるままに☆: ブクブクのパワーアップ大作戦!
このように直列つなぎにしてパワーアップ。上のQ&Aサイトにありましたが、バッテリーの特性と負荷の関係で変わるんですね。こないだブクブクを太陽電池で動かしたときも、ソーラーバッテリー1個から2個直列にしたらパワーアップしましたが、そのときに使ったのはタミヤのソーラーバッテリー0.5V-1200mAhというタイプでした。⇒ブクブク(エアーポンプ)を太陽電池で動くように改造しました。その方法詳細。
このときの場合、電流容量が1200mAhと充分で、電圧は0.5Vと弱いので、2個直列で1Vとなってブクブクがよく動き出したわけですね。
下の2つは今回の実験の参考にした動画です。
■YouTube - ソーラパネル トーマス 夏休みの工作
http://www.youtube.com/watch?v=f79EcmYztcQ
プラレールのトーマスが太陽電池で動いてます。太陽電池はやはり2個使用。
■YouTube - ソーラー電池プラレール
http://www.youtube.com/watch?v=CYw0mrYlnPU
>1.5V、290maを4枚並列につないでいます。
ソーラーパネルの電圧は1.5Vと充分で、並列につなぐことでモーターを回すのに充分な電流に上げているんですね。
▼おまけ
■[東京おもちゃショー10]タカラトミー、ソーラーで動くプラレール投入へ(レスポンス) - Yahoo!ニュース
タイムリーな記事です。4時間ほど太陽光に当てればフル充電して8時間も走らせられる、ソーラーパネル搭載プラレールが発売されるかもしれないそうです。発売時期は未定。ぜひ実現してほしいですね。
関連:太陽電池L型 (楽天)
