遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 2023年、妻の実家の物置小屋に「大八車」が保存されていた。アリジゴクの巣もあった。
  • ツイッターで見た、お母さんと女子中学生の「増税メガネ」についての会話が後からジワジワ来た。
  • 約20年前に作ったサイト「ご当地ソフトクリーム全国地図」がまだ残っていることに驚き。
  • 巨大な積乱雲が成長していくタイムラプス動画いろいろ。
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    プラレールを使って流しそうめんをやっちゃった動画。

     これはすごい発想。プラレールを使って流しそうめんをやっている動画を見つけました。このYouTube動画はプラレールタワーから出られないと泣き叫ぶ子どもお風呂でプラレールと同じ方の投稿ですね。さすがです。

    当サイト関連記事:
    二重らせんプラレールタワーの動画が、複雑なレイアウトですごい。
    プラレールのレイアウト作成をコマ撮りしたらこんな感じになりました。
    流しそうめん台の作り方



     それでは、ナイスキャッチが笑えるプラレールそうめんの動画をどうぞ。

    ■YouTube - プラレールで流しそうめん
    http://www.youtube.com/watch?v=Gn7xQC3yssg

    ブロック橋脚をうまく組み立ててプラレールタワーになっているレイアウトですが、さすがにカーブやレールのつなぎ目ではそうめんが引っかかることがあるようです。でも、竹製の流しそうめんみたいに一気に下まで流れてしまうよりは難易度が低めで、子どもにはちょうど良さそうですね。最後は電車を走らせて、ごちそうさまでした~。



    ▼おまけ
    ■CMLAB::BLOG ≫ Blog Archive ≫ 流しそうめん
    http://www.cm.is.ritsumei.ac.jp/blog/?p=1188
    ペットボトルで流しそうめん。研究室でやっちゃって楽しそうです。後半は形がくずれてしまったようですが、橋脚(橋の支え)があれば良かったかもしれませんね。


    ■ペットボトルを利用した流しそうめん・穴あきレンゲでそうめんすくい
    http://kaihatsu.shizuoka-c.ed.jp/web2008/tokusien/sougou.htm
    ペットボトルの流しそうめんの利点にナルホド。幅が広くて透明だから、竹製よりもすくいやすいんですね。あと穴あきレンゲを使うのも良いアイデアですね。うちも用意しようかな。


    ■YouTube - 夏休み自由研究 ★ 流しそうめんパーティー
    http://www.youtube.com/watch?v=qQ1Hg0micOI
    短い動画ですが、さくらんぼを流して楽しそうなのでリンク。そうめん以外を流すのもいいですね。出来れば転がるヤツを。チョコボールとか、つくねとか? 違うな(笑)。


     ペットボトルで流しそうめんは僕もやってみたいと思ってましたが、うちは1.5リットルや2リットルのペットボトルはあまり買わないから集まらないんですよね。500ミリリットルでは小さすぎるし。いっちょ気合入れて四角い2リットルサイズを集めてみようかな。



    関連:
    訳ありだけど 本物のコシ!手延べそうめん【送料無料】(楽天)


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/1250-47df56a0

     

      ブログパーツ