当サイト関連記事:
・無料の小学生向け算数・計算問題FLASHゲーム集
・これはすごい。六角大王とペパクラデザイナーで設計した、塩釜高校の段ボール巨大ガンダムほか。
・ポップアップカード・飛び出すバレンタインカードの作り方サイトまとめ
■「赤青(シアン)メガネ」用お勧めYouTube立体動画をいくつか紹介してみると…!?
こちらのサイトで小学一年生8月号の付録を知り、本屋さんに走りました。

YouTubeのアナグリフ動画をご紹介します。大画面にして近づいて見たほうが立体に見えるようですが、見すぎると目を痛めるのでほどほどにしましょう。
■YouTube - 飛び出せ!お侍さん
http://www.youtube.com/watch?v=ms49Fyv9HvE
あまり立体に見えないかもしれないですが、面白いのでご紹介しました。YouTubeで他にもアナグリフ動画がたくさん見つかります。⇒YouTube - 3D ANAGLYPH SAMURAI FIGHT
最初はブレて見えますが、慣れると立体に見えてくる瞬間がありますよ。
■立体写真撮影機材と赤青メガネ作成や撮影の方法
http://panorama.photo-web.cc/rittai/3dkizai.html
赤青メガネの作り方の解説があります。セロファンでもいいですが、100円ショップで赤と青のプラスチック下敷きを探してみると良いと思います。
360度立体パノラマ写真のページもおすすめです。ちゃんとブレずに立体に見えました。こんな立体映像を撮影してみたいですね。
p.s. 夏休みの自由研究に、立体写真を撮るための機材の作り方や撮り方をまとめるのはどうかな?
関連:
小学一年生 2010年 08月号 [雑誌](楽天)
