当サイト関連記事:
・最近の女子高生のご飯の食べ方はスゲエ・・・。という話
・インスタントラーメンのおいしい作り方まとめ。
・グーグルマップで東京のおいしいラーメン店を探す方法。
■Online Stopwatch - Chronometer
http://online-stopwatch.chronme.com/
(オンラインで使えるストップウォッチ Chronometer - らくがきちょうより)
こないだ小2むすめの九九タイム測定の宿題に使ったのがこちらのストップウォッチです。JavaScriptで動いてます。測るごとにタイムが記録されていくので便利ですね。
■ストップウォッチ
http://park6.wakwak.com/~wmasa/soft/wbt/timer/
こちらもJavaScriptで動くWebストップウォッチです。秒数のみの表示なのが残念ですが、右クリックから「ソースの表示」でJavaScriptプログラミングの勉強になると思います。
■ラーメンタイマー
http://www.geocities.jp/tenbinza_twpapa/rtrt.html
お好みの時間を設定してカウントダウンします。こちらもJavaScriptで動いているようですが、プログラム部分は外部ファイルを呼び出しているようなのでソースは見えないようです。
■Online Stopwatch
海外サイト。フラッシュで作られているストップウォッチです。カウントダウンも出来るので、ラーメンタイマー(キッチンタイマー)にも使えます。ベルが鳴るので実用的ですね。
■ストップウォッチ完全版にチャレンジ! - [Flash]All About
http://allabout.co.jp/gs/flash/closeup/CU20081025A/
FlashのActionScriptで作るストップウォッチのプログラミング方法が解説されてます。各処理ごとに分解して解説されているのでわかりやすいです。
■FLASHのお勉強_アクションスクリプトaction script_ストップウオッチ・タイマー
http://www.geocities.jp/flashiroha/script/watch/as38.html
こちらもFLASHのスクリプト解説付き。プログラムの横に解説コメントがあります。ストップウォッチとタイマーのスクリプトの仕組みが勉強できます。
■手づくりアプリの裏側 AS3[ストップウォッチ]
http://yuzublo.blog48.fc2.com/blog-entry-64.html
こちらもフラッシュのアクションスクリプトで作られたストップウォッチです。サンプルソースの解説が少ないので、ある程度わかる人向けかも。
■ささきち流 Suzuka & ParaDraw 講座/ストップウォッチ・タイマー(getTimerの使い方)
http://suzupara.iinaa.net/kiso331.html
アクションスクリプト対応Flashムービー作成ソフト「Suzuka」で作るストップウォッチの作り方です。シンプル・アクションスクリプトエディタのページも便利そうです。
・Simple ActionScript Editor
■Flashゲーム講座&アクションスクリプトサンプル集
http://hakuhin.hp.infoseek.co.jp/main/as.html
脱線しますが、Flashゲームの作り方講座です。サンプルソースにしっかり解説が書かれていて分かりやすそうです。Flashゲーム作成に必要な処理がひと通り解説されているようですね。これはすごい。
【おまけ】
■YouTube - こなたタイマー
http://www.youtube.com/watch?v=EpuZotuNu9k
なんじゃこりゃあ。よく見るとちゃんと使えるカップラーメンタイマーです。6分まで対応。
■クターのラーメンタイマー
http://www.kutar.com/wall/timer.html
フリーソフトということで、ダウンロードが必要です。麺の固さが選べます。
■Arduinoに7セグメントLED(3個)を接続する
http://juncoffee.jp/arduino/led_7seg.html
電子工作でラーメンタイマー製作。必要な部品と配線図があるので、分かる人には製作可かも。でもこれ、プログラムを書き込む特殊な機械が必要なのかな? かなり高度です。
■【コラム】日本語で10行プログラミング (17) ラーメンタイマーを作る | パソコン | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/column/nihongoprog/017/index.html
・日本語プログラム言語「なでしこ」公式ページ
フリーの日本語プログラム言語「なでしこ」で作るラーメンタイマーです。これがプログラムなのかと思うほど、バリバリ日本語で書かれてます。すごい言語ですね~。簡単にウェブブラウザまで作れてしまうとは。
おもしろブログパーツを代表で2つご紹介します。探すと他にもいくつか見つかりますね。
■ていちゃんブログパーツ
http://www.kyotei.or.jp/download/blogtei/
■10秒チャレンジ! - ブログペット(BlogPet) オススメ!ブログパーツ
http://blogpet.blogtoy.net/parts/stopwatch10s
最後にへぇ~な知識。
■ジブリ 御用達 の ストップウォッチ は 「6秒計」 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ
http://www.gizmodo.jp/2008/01/post_2856.html
アニメーター専用の特注ストップウォッチです。これのブログパーツがあったら面白そう。
関連:ラッセルホブス 大ヒットの7100JPに続くカフェケトル 7200JP(楽天)
