当サイト関連記事:
・最高級ちくわで作る、ちくわ笛の作り方。(動画あり)
・夏休みの工作向け・手作り楽器の作り方(木琴・ギター・たて笛・カリンバほか)
・他の人とはちがう夏休みの工作アイデアひねり出しまとめ
百聞は一見にしかず。オタマトーンの演奏動画をどうぞ。
■YouTube - オタマトーン/otamatone/ドリフ大爆笑
http://www.youtube.com/watch?v=gjt4qArf89U
ドリフ大爆笑のテーマを、オタマトーンのしっぽをピアノの鍵盤のように押さえて弾く"プッシュ奏法"を主に使って演奏されてます。旦那さんもパーカッションで参加。これは良い夫婦です。うちの妻は付き合ってくれないだろうな~。
■YouTube - オタマトーンでバグパイプごっこ otamatone mimic bagpipe.
http://www.youtube.com/watch?v=XZqkC3f189U
ひとつのオタマトーンとシッポナールというもう一つのおもちゃ楽器のしっぽに洗濯バサミをはさんで置いておいて合奏するというアイデア演奏です。これはスライド奏法ですね。バグパイプの雰囲気が出てます。連続的な音の変化がテルミンにも似てますね。
■ほぼ日刊イトイ新聞 -カワイイもの好きな人々。
http://www.1101.com/kawaii/2003-12-24.html
シッポナールについてはこちらのページをどうぞ。シッポナールは以前おもちゃ屋さんで見かけましたが、残念ながら製造終了で今はほとんど入手不可のようです。
■YouTube - Otamatone オタマトーンで弾く細野晴臣のNHK人形劇三国志のテーマ
http://www.youtube.com/watch?v=jt04eLOaoho
オタマトーンをゆらすことで顔としっぽを押さえている手もゆれてビブラートを上手にかけてますね。こうやってやればいいのか~。
おもちゃ楽器とはいえ、工夫次第でそれらしく演奏が出来るようで、やってみたくなりました。クリスマスパーティーなどにも活躍しそうです。かくし芸にいかがでしょうか。
関連:
【送料350円】TVで紹介!明和電機!白オタマトーン★楽天最安!まちかど情報室でも紹介!【mday... (楽天)
