遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 2023年、妻の実家の物置小屋に「大八車」が保存されていた。アリジゴクの巣もあった。
  • ツイッターで見た、お母さんと女子中学生の「増税メガネ」についての会話が後からジワジワ来た。
  • 約20年前に作ったサイト「ご当地ソフトクリーム全国地図」がまだ残っていることに驚き。
  • 巨大な積乱雲が成長していくタイムラプス動画いろいろ。
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    なにこれ面白い。おもしろ楽器「オタマトーン」の演奏動画です。

     音符の形をしたおもしろ電子楽器「オタマトーン」の演奏動画をみつけたのでご紹介します。このオタマトーンという名の楽器は明和電機の新商品だそうで、スライド奏法や口パク奏法を使い分けて独特のおもしろい演奏ができる楽器となっているようです。

    当サイト関連記事:
    最高級ちくわで作る、ちくわ笛の作り方。(動画あり)
    夏休みの工作向け・手作り楽器の作り方(木琴・ギター・たて笛・カリンバほか)
    他の人とはちがう夏休みの工作アイデアひねり出しまとめ



     百聞は一見にしかず。オタマトーンの演奏動画をどうぞ。

    ■YouTube - オタマトーン/otamatone/ドリフ大爆笑
    http://www.youtube.com/watch?v=gjt4qArf89U

    ドリフ大爆笑のテーマを、オタマトーンのしっぽをピアノの鍵盤のように押さえて弾く"プッシュ奏法"を主に使って演奏されてます。旦那さんもパーカッションで参加。これは良い夫婦です。うちの妻は付き合ってくれないだろうな~。


    ■YouTube - オタマトーンでバグパイプごっこ otamatone mimic bagpipe.
    http://www.youtube.com/watch?v=XZqkC3f189U

    ひとつのオタマトーンとシッポナールというもう一つのおもちゃ楽器のしっぽに洗濯バサミをはさんで置いておいて合奏するというアイデア演奏です。これはスライド奏法ですね。バグパイプの雰囲気が出てます。連続的な音の変化がテルミンにも似てますね。

    ■ほぼ日刊イトイ新聞 -カワイイもの好きな人々。
    http://www.1101.com/kawaii/2003-12-24.html
    シッポナールについてはこちらのページをどうぞ。シッポナールは以前おもちゃ屋さんで見かけましたが、残念ながら製造終了で今はほとんど入手不可のようです。


    ■YouTube - Otamatone オタマトーンで弾く細野晴臣のNHK人形劇三国志のテーマ
    http://www.youtube.com/watch?v=jt04eLOaoho

    オタマトーンをゆらすことで顔としっぽを押さえている手もゆれてビブラートを上手にかけてますね。こうやってやればいいのか~。

     おもちゃ楽器とはいえ、工夫次第でそれらしく演奏が出来るようで、やってみたくなりました。クリスマスパーティーなどにも活躍しそうです。かくし芸にいかがでしょうか。



    関連:
    【送料350円】TVで紹介!明和電機!白オタマトーン★楽天最安!まちかど情報室でも紹介!【mday... (楽天)

    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/1129-52020504

     

      ブログパーツ