当サイト関連記事:
・サンタ人形の作り方ほか、クリスマスカード、ペーパークラフトなどのリンク集。
・ポップアップカード・飛び出すバレンタインカードの作り方サイトまとめ
・年賀状を出し忘れ・・・遅れた場合の書き方(例文)
■DiGiカレンダー作成
フリーソフトです。画像が入れられるかの説明がないですが、スクリーンショットを見たところ、上部に好きな画像を入れたオリジナルカレンダーを作成できるようです。
■オーズ・カレンダー・ライブラリーEX/画像/デジカメ
Excelで動くカレンダー作成ソフトで、Microsoft Excel 2000~2007が必要です。0円と表記されているとおり、フリーソフトとなってます。家庭での個人利用に限り無料だそうです。
写真のトリミングや、記念日の設定など、いろいろカスタマイズが出来るのでオリジナリティ豊かなカレンダーが作成できそうです。
■カレンダー工房
(2011.10.1 リンク&コメント修正)CGIによって自動でカレンダーが作成されるサイトです。「A4カレンダー作成(ユーザー画像使用)」「卓上カレンダー2L版作成・(ユーザー画像使用)」「A3カレンダー作成(ユーザー画像使用)」「A3ノビカレンダー作成(ユーザー画像使用)」の4つのリンクより、自身のパソコン内にある画像を使ったカレンダーを作成できるページに移動します。
貼り付けたい画像を設定して、カレンダーのタイプや記念日の設定、またフォントや文字の大きさなどの詳細設定をして「作成」ボタンを押すと、自動でカレンダーが作成されます。印刷はブラウザの印刷機能を利用します。IE(Internet Explorer)できれいに印刷するための設定方法も解説されているので参考にしてください。
余談です。僕もやってみましたが、これは手軽で便利ですね。おもしろ画像で作ったら自分で大ウケしてしまいました。使った画像は下のサイトに掲載されてるやつです。テレビ番組の神テロップというやつですね。
・南野陽子とKDDI
■【コーヒー】テレビ番組のネ申テロップ【吹いた】 - NAVER まとめ
どうせなので脱線させていただきます。こちらのテレビ番組の神テロップ画像を12枚使ったカレンダーなんていかがでしょうか。作ってみようかな。
元に戻ります。カレンダー作成ソフトいろいろです。
■窓の杜 - 【今日のお気に入り】卓上カレンダーを作成・印刷「暦ショップ」v1.22
■暦ショップ
好きな画像が入れられるカレンダー作成ソフト(フリーソフト)です。作れるカレンダーのサイズが豊富で、卓上カレンダーにも対応してます。
■Vector:カレンさん (Windows95/98/Me / パーソナル) - ソフトの詳細
こちらも好きな画像入りカレンダーが作れるフリーソフトです。ハガキやB5・A4用紙に印刷可。簡単で使いやすいという感想コメントが書かれてます。
■Vector:プリカレレボリューション (WindowsNT/2000/XP/Vista / パーソナル) - ソフトの詳細
広告付きのフリーソフトです。こちらも上と同様にサイズ豊富な画像入りカレンダーが作成できます。
■Vector:WPCalen (Windows95/98/Me / パーソナル) - ソフトの詳細
A4用紙限定かな? 画像入りカレンダー作成フリーソフトです。どんな感じの画面かわかるスクリーンショットあり。
■Vector:みほかれ (Windows95/98/Me / パーソナル) - ソフトの詳細
カレンダー作成ソフト、いくらでも出てきます。画像入りOKの月間カレンダーを作成できます。
■Vector:ゆうかれ (Windows95/98/Me / パーソナル) - ソフトの詳細
上と同じ作者による、画像付き年間カレンダー作成ソフトです。
■Vector:ポスター作成PRG/捕星屋さん (Windows95/98/Me / 文書作成) - ソフトの詳細
Windows95/98用とのことで、XPなどで動くかは不明がいちおうご紹介します。
■窓の杜 - 【NEWS】複数の写真を自由なレイアウトで1枚の用紙に並べて印刷「Print Album」v1.01
カレンダーの表紙を作るときに使えそうなソフトだと思ったのでご紹介します。複数画像の自動整列機能を使って、1月から12月の画像のサムネイルをまとめたものを表紙に入れるのも良さそうだと思いました。
▼おまけ
■酔いつぶれた人々のカレンダー
以前、酔いつぶれた人を集めたカレンダーの画像を保存してあったのはどこだったかな~と思ったら、ハードディスクの片すみから出てきたのがこちらの画像です。ブラウザを最大にして拡大してご覧ください。
海外で作られた古い画像なので見つけるのが大変でした。ファイル名「yuesbi-1133971001_i_4123_full」で検索したら何ページ目かで出てきました。
■反面教師にしたい、泥酔した人の写真いろいろ - GIGAZINE
おもしろカレンダーを作りたい人向けの画像です。
自作カレンダーのために、過去に撮影したデジカメ画像の中から1月から12月にふさわしい画像を選び出して保存してるんですが、あとはプリンターだけです。今はちょっと手が出ないんですが、来年買うことになるかも。
下の子どもが来年幼稚園に入園するんですが、妻が役員をやろうかと言っていて、役員の仕事で書類作成にプリンターが必要になるかもしれません。上のむすめが幼稚園のときは下に小さい子どもがいたため免除みたいな形で役員をやらずに済みましたが、今度こそはそうはいかないので、役員の仕事が大変な年長組になる前に手を挙げてしまおうという考えです。
もしプリンターを買うことになったら、カレンダーを作ったり、ペーパークラフトを設計したりしようと思います。じつはカレンダーよりもペーパークラフト設計の方がやってみたいです。
・プリンターを買ったら同時に買う予定の本 ⇒ パソコンでつくるペーパークラフト(2)(楽天)
でも本当にやるのかな。部長に選ばれたらどうすんだ。
(追記2010.12.30)
その後、妻は幼稚園の役員になりましたが、プリンターは必要ないとのことです。ただ、来年はママさんバレーの部長に選ばれそうなのだそうで、その時はプリンターが必要になるとのことでした。
(追記2017.1.1)
画像入りカレンダーを作れるWebサイトをみつけました。こちらもおすすめです。→無料で写真入りカレンダーを作れるWebサイト『デザカレ』を使ってカマキリカレンダー2017を作りました。
関連:brother レーザープリンター A4 カラー JUSTIO HL-3170CDW
