ちなみに「紅葉狩り」を「もみじがり」と読むしころを、字面からどうしても「こうようがり」と読んでしまいがちですが、僕だけでしょうか。
・紅葉 - Wikipedia
当サイト関連記事:
・現代を走る蒸気機関車。パレオエクスプレスの運行日・時刻表・撮影ポイント調べまとめ。
・はやて(JR東日本)と新幹線とボーイング777-200でGPS観測する動画
・『田舎に泊まろう!』を観て旅行先決定。秩父郡小鹿野町へ - 後編
■秩父ミューズパーク
http://www.muse-park.com/
いちょう並木がいい感じだとテレビでやってたそうで、妻の希望でやってきました秩父ミューズパーク。僕は長いすべり台希望で。

展望ちびっ子広場に着いて感動しました。YouTubeで見かけて一度すべってみたかった、2つのすべり台が途中で合流するすべり台があったのです。ここだったのかー。でも合流すべり台はまた次回の記事でご紹介いたします。
展望ちびっ子広場で遊んでから、別の駐車場に移動しました。そこから紅葉をながめながら散歩です。レンタル自転車もあって、サイクリングコースを走れるようになってました。タンデム自転車(二人乗り)やおもしろ自転車もありましたよ。
自転車は持ち込み可のようです。折りたたみ自転車なんかを持っていくと良さそうですね。


ここで子どもとフリスビーで遊んだんですが、あらためてフリスビーは楽しいと思いました。小2むすめは最初、回転がブレて超ヘタクソだったんですが、上手な投げ方を教えたらだんだん上手になってきました。というわけでフリスビーおすすめです。



■押し花の簡単な作り方と機材紹介
http://osibana.akkun-u.net/tukuru.html



秩父ミューズパークは初めてでしたが、いい景色で気分よく散歩できたうえ、長いすべり台もあって楽しめました。またお出かけする公園に決定~。
最後に注意ですが、帰りの時間が遅くなると国道140号が渋滞するのでお気をつけください。うちもしっかりハマってしまいました。しかもむすめが食べたがっていた地元の回転寿司も行列で、しかたなくスーパーでお弁当購入。なんでこうなるか。
帰りに立ち寄った道の駅ちちぶを出たのが午後3時半から4時近かったでしょうか。この時間だと渋滞にハマるパターンのようです。ご注意を。
関連:パナソニック ライトウイング(ライトウィング) (18インチ/7段変速付) 軽〜いアルミフレーム...(楽天)
- 関連記事
