遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 巨大な積乱雲が成長していくタイムラプス動画いろいろ。
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  • 積雲発生の瞬間をパラグライダーで上空から捉えた映像。
  • ハンググライダーがその場で真上に地上0mから100m上空へ上昇する動画。
  • スイスの登山鉄道「ユングフラウ鉄道」の前面展望4K映像に吸い込まれそう。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    秩父ミューズパークで紅葉狩りしてきましたレポート。

     こないだ11月8日、秩父鉄道を走る蒸気機関車パレオエクスプレスを見て、その次に秩父ミューズパークで紅葉狩りしてきました。いちょう並木が黄色に染まってきれいでした。ちょっと遅れての記事なので速報性がありませんがこないだの紅葉のようすをご紹介します。

     ちなみに「紅葉狩り」を「もみじがり」と読むしころを、字面からどうしても「こうようがり」と読んでしまいがちですが、僕だけでしょうか。
    紅葉 - Wikipedia

    当サイト関連記事:
    現代を走る蒸気機関車。パレオエクスプレスの運行日・時刻表・撮影ポイント調べまとめ。
    はやて(JR東日本)と新幹線とボーイング777-200でGPS観測する動画
    『田舎に泊まろう!』を観て旅行先決定。秩父郡小鹿野町へ - 後編



    ■秩父ミューズパーク
    http://www.muse-park.com/
    いちょう並木がいい感じだとテレビでやってたそうで、妻の希望でやってきました秩父ミューズパーク。僕は長いすべり台希望で。


    秩父ミューズパークいちょう並木秩父ミューズパーク到着。展望ちびっ子広場の近くのイチョウ並木です。ちょっと散りかけかな。

     展望ちびっ子広場に着いて感動しました。YouTubeで見かけて一度すべってみたかった、2つのすべり台が途中で合流するすべり台があったのです。ここだったのかー。でも合流すべり台はまた次回の記事でご紹介いたします。

     展望ちびっ子広場で遊んでから、別の駐車場に移動しました。そこから紅葉をながめながら散歩です。レンタル自転車もあって、サイクリングコースを走れるようになってました。タンデム自転車(二人乗り)やおもしろ自転車もありましたよ。
     自転車は持ち込み可のようです。折りたたみ自転車なんかを持っていくと良さそうですね。

    秩父ミューズパーク「ミューズの泉」「ミューズの泉」です。時間によって下からと柱の上から噴水が出ます。池の上の石段まで、離れ小島のようになってる道をぴょんぴょん跳んで渡っていけます。

    秩父ミューズパークいちょう並木クリックで大きめ画像に拡大。いい感じのイチョウ並木が気に入りました。広々としていて散歩にいいですね~。

     ここで子どもとフリスビーで遊んだんですが、あらためてフリスビーは楽しいと思いました。小2むすめは最初、回転がブレて超ヘタクソだったんですが、上手な投げ方を教えたらだんだん上手になってきました。というわけでフリスビーおすすめです。

    秩父ミューズパーク もみじやっとモミジみっけ。

    秩父ミューズパーク紅葉狩り燃えてます。燃えまくってます。紅葉狩りです。

    フリスビーの上の紅葉もみじの落ち葉を拾ってフリスビーの上に乗せて集めました。家に帰ると丸まってしまったので処分してしまったんですが、押し花みたいにして保存したら記念になったかも。
    ■押し花の簡単な作り方と機材紹介
    http://osibana.akkun-u.net/tukuru.html

    秩父ミューズパーク ステンドハウスステンドハウスという名の休憩施設です。軽食堂が併設されていてここで食べられます。

    秩父ミューズパーク ステンドハウス 食券機食券で注文します。僕はビーフカレーを。

    秩父ミューズパーク ステンドハウス カレーライスあっ、紅葉だ(福神漬け)。

     秩父ミューズパークは初めてでしたが、いい景色で気分よく散歩できたうえ、長いすべり台もあって楽しめました。またお出かけする公園に決定~。

     最後に注意ですが、帰りの時間が遅くなると国道140号が渋滞するのでお気をつけください。うちもしっかりハマってしまいました。しかもむすめが食べたがっていた地元の回転寿司も行列で、しかたなくスーパーでお弁当購入。なんでこうなるか。

     帰りに立ち寄った道の駅ちちぶを出たのが午後3時半から4時近かったでしょうか。この時間だと渋滞にハマるパターンのようです。ご注意を。



    関連:パナソニック ライトウイング(ライトウィング) (18インチ/7段変速付) 軽〜いアルミフレーム...(楽天)


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/1116-0fd2f1f6

     

      ブログパーツ