当サイト関連記事:
・シンプルなデスクトップ壁紙集がいい感じな Simple Desktops
・ブログ・ホームページ作成に役立つWeb自動作成便利ツール集その2
・ブログ・ホームページ作成に役立つWeb自動作成便利ツール集その1
■WEBデザイナーはヘビーユース間違い無しのカラーパレットジェネレーター「Color Scheme Designer」 : ライフハッカー
http://www.lifehacker.jp/2009/08/webcolor_scheme_designer.html
Color Scheme Designer(カラースキームデザイナー)の紹介記事です。当サイト関連記事にあげたシンプル壁紙集のときは、旧バージョンのColor Scheme Generator 2の方を使いました。
■指定色からベストな配色を導きだすオンラインサービス | コリス
http://coliss.com/articles/build-websites/operation/design/1155.html
HTML Color Code Combination Chooserの紹介記事です。右上のSchemeと書かれているプルダウンメニューで同系色、類似色、補色などを選んでカラーバーやRGBのバーをマウスで動かすと、キーカラーを元にしたベストな配色のカラーパレットを自動作成してくれます。上のColor Scheme Generatorよりもカラーパレットの色数が多くて便利かも。
■指定した色にマッチしたカラーパレットを作成してくれる -Color Match | コリス
http://coliss.com/articles/build-websites/operation/design/823.html
Color Matchの紹介記事です。RGBのバーをマウスでいじると8色+1色の配色が表示されます。
■webサイト作成時にサイトカラーを決められない人の為のwebサービスいくつか*ホームページを作る人のネタ帳
http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-515.html
こちらに、そのほかにも自動でベストな配色が得られる便利なツールが紹介されてます。Color Theoryなんか、好きな色をクリックするだけなので簡単で好きです。
■ColorBlender.com | Your free online color matching toolbox
http://colorblender.com/
このサイトはまだ紹介されてなかったかな? RGBのバーをマウスでいじると最適な配色が表示されます。バーを動かすとリアルタイムにカラーパレットが変化するので使いやすいです。
■色を仕事で使う人のためのツール20選『COLORS TOOLBOX: 20+ Tools For Working With Colors』 | CREAMU
http://blog.creamu.com/mt/2007/09/20colors_toolbox_20_tools_for.html
主にWebサイト製作のためのカラーツールの紹介記事です。Webセーフカラー、最適な色の組み合わせ、画像の中で使われている色のカラーパレット作成など。
色のツール、配色サンプルなどのサイトがつづきます。
■COLOURlovers Coup.0 :: Color Trends & Palettes
http://www.colourlovers.com/
カラーパレットやパターンの共有サイト、かな? 日本語を選ぶと日本語表示も出来ますが、翻訳がおもしろいです。「この色を救うためには、ログオンされる必要がある。今ログインするためにここにかちりと鳴らしなさい。」などウケル。
■画像を解析してカラーパレットを作ってくれる無料サービスいろいろ - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071212_generate_color_palette/
アップロードした画像やWebページから色を抽出してカラーパレットを作成するサイトの紹介記事です。画像をバラバラに色分解するのがおもしろいですね。
■I Like Your Colors - Red Alt
http://redalt.com/Tools/I+Like+Your+Colors
Webサイトから色を抽出してくれます。アドレスを入力して[Get colors]をクリックするだけなので簡単で使いやすいです。
■テキストの配色から視認性をチェックする -Colour Contrast Check | コリス
http://coliss.com/articles/build-websites/architectonics/color-contrast-check.html
Colour Contrast Checkの紹介記事です。前景色と背景色の組み合わせが良いか悪いかをチェックできるツールです。色調整バーを動かす他に、直接色の数値を入力してチェックできます。
■よりよいWebデザインにするための配色のセオリー :: Love & Design ::
http://sweetlovexx.seesaa.net/article/90107619.html
配色の解説です。誘目性の高い色(注目されやすい色)など、興味深いですね。
■覚えておきたい配色のワザと便利なツール | *LOVE IS DESIGN*
http://sweetlovexx.seesaa.net/article/42012153.html
配色の手法の解説と配色バランスのツールなどの紹介です。
■WEBデザインまとめ2。カラー統一された90サイト-ピンク・オレンジ・イエロー*ホームページを作る人のネタ帳
http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-168.html
黄色、オレンジ色、ピンク色、それぞれの配色のサイトのサンプルが見られます。色使いが参考になりますね。
■色が人間の心理に与える影響 CONFIDENCE ランキング&ニュース -ORICON STYLE-
http://www.oricon.co.jp/news/ranking/41844/
それぞれの色の心理的影響、色使いの向き不向きの一覧表です。
■第22回 適切な「色」の選び方 - Webデザイン エンジニアリング:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060912/247745/
色についてのコラムです。牛乳パックのデザインの色使い比較が興味深いです。
■カラーユニバーサルデザイン 推奨配色セット
http://jfly.iam.u-tokyo.ac.jp/color/CUD_set/
カラー表の下の「CMYK 版 TIFF ファイル」または「sRGB 版 TIFF ファイル」をクリックで推奨配色セットがダウンロードできます。小面積の文字・サインにも使える高彩度な色、大面積の塗り分け専用の低彩度の色、色がついていると間違えにくい無彩色、の一覧となってます。
■高級感を演出する色使い - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1764044.html
Q&Aです。高級感のある配色はけっこう需要があるようです。
■あなたのサイトを色盲の人がどう見ているか教えてくれる『Colour Blindness Simulator』 - POP*POP ~ 世界のニュースをクオリティ重視で
http://www.popxpop.com/archives/2007/05/colour_blindness_simulator.html
Colour Blindness Simulatorの紹介記事です。JPEG画像をアップロードするとチェックできます。
関連:WebデザインHTML & Dreamweaver(楽天)
